AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧中国山口県下関・角島赤間神宮
TOP
1/3
すべての写真

赤間神宮

山口県
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
壇ノ浦を臨む、陸の竜宮城
山口県下関市のパワースポットとして有名な「赤間神宮」は、わずか8歳という幼さで亡くなられた安徳天皇を祀る神社です。壇ノ浦を見守るように建つ鮮やかな赤間神宮は、関門海峡のシンボルで、他の神社とは一味違う雰囲気です。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

竜宮城をイメージして造られた朱色の水天門

赤間神宮 竜宮城をイメージして造られた朱色の水天門
赤間神宮のシンボルである「水天門」は、国の登録有形文化財に指定されており、鳥居をくぐった参拝客を堂々と迎えてくれる朱塗りの楼門です。戦時中に焼失してしまった赤間神宮を再建する際、海の中の都をイメージして竜宮城のような建物になったと言われており、この門の雰囲気だけでも、まるで竜宮城に迷い込んだかのような感覚に陥ります。水天門をくぐって社殿側から見ると、目の前には、道路を挟んで関門海峡の海と海の対岸に位置する福岡県北九州市の町が見えますが、赤間神宮の歴史を振り返ると、海底の都を見守っているかのようなその風景はどこか儚さを感じさせます。
ポイント 2

赤い社殿が織り成す神秘的な雰囲気

赤間神宮 赤い社殿が織り成す神秘的な雰囲気
水天門をくぐり階段を上がった正面は、参拝のための「大安殿」です。「大安殿」は外拝殿と内拝殿で構成されていて、一般参拝者は外拝殿から参拝します。ここでの見どころの一つは、外拝殿と内拝殿の間に張られている水面で、光の加減によってはエメラルドグリーンに見える時も。真っ赤な社殿が水面に反射する様子が、ここでも竜宮城の雰囲気を感じさせます。境内を大安殿までのぼり水天門を眺めると、背後に海峡の水平線が重なり、まるで海に沈んでいるかのような景色を見ることができるともいわれていますので、ぜひそのスポットも探してみてください。
ポイント 3

海からの強い気が満ちるパワースポット!

赤間神宮 海からの強い気が満ちるパワースポット!
赤間神宮は安徳天皇を祀る神社として有名ですが、この天皇は6歳の時に壇ノ浦の戦いで入水して亡くなった悲劇で知られ、この時に平家が滅亡してしまいました。赤間神宮はそんな安徳天皇と平家の無念を鎮める目的があるために、とても浄化の力が強いところともされています。実際に参拝すると、海が参道であったり、独特な建物の造りが印象的な一味違った神社で、海のパワーが流れこんでくるのを感じられるかもしれません。ご利益も水と子どもに関係するものが多く、安産祈願や水難守護、漁業繁栄などのご利益があると伝えられています。
ポイント 4

今でも琵琶を吟じているような耳なし芳一像

赤間神宮 今でも琵琶を吟じているような耳なし芳一像
赤間神宮の前身「阿弥陀寺」は、小泉八雲の怪談で有名な「耳なし芳一」の舞台になったお寺です。そのため、現在の赤間神宮の境内、宝物殿の奥には「芳一堂」という小さなお堂が佇み、山口県出身の彫刻家・押田政夫氏による琵琶を弾く芳一像が祀られています。「芳一堂」の隣に平家一門のお墓が並んでいるその様子は、まるで物語を再現しているかのよう...。赤間神宮の中でも人気のスポットのひとつですので、勇気のある方はぜひ訪れてみてはいかがですか?
ポイント 5

平家一門を祀る「七盛塚」

赤間神宮 平家一門を祀る「七盛塚」
赤間神宮の本殿から左側に進んでいくと、平家一門を祀る塚(通称:七盛塚)が目に入ります。壇之浦の合戦後、海峡に嵐が続いて九州へ渡る船や漁船の遭難が続出したため、成仏できずに海上をさまよっているたくさんの平家武者と官女の亡霊の祟りであるとされていました。そこで漁師たちは、荒れるにまかせていた平家の墓を一カ所に集めて京都の方に向けて手厚く供養したといわれています。木々などで少し暗がりの雰囲気があることと、塚の近くにある「耳なし芳一像」が、より一層の重みを感じさせるようなスポットです。
ポイント 6

夜の幻想的な水天門を眺めよう!

赤間神宮 夜の幻想的な水天門を眺めよう!
青い空の下、朱色と白色の建物のコントラストが印象的な造りの赤間神宮ですが、夜は22時までライトアップされており、朱塗りの水天門が鮮やかに照らし出されます。昼間は参拝して壇ノ浦を見ながら源平合戦に敗れた平家一門、安徳天皇に想いを馳せ、夜にもう一度訪れてライトアップした水天門を見ると、昼間とはまた違った雰囲気を感じられるでしょう。特に、竜宮城の門に似た水天門が夜の池に映る姿はとても幻想的なのでお勧めです。
ポイント 7

安徳天皇への祈りの儀は煌びやかに厳かに

赤間神宮 安徳天皇への祈りの儀は煌びやかに厳かに
毎年5月2日~4日には、悲劇の幼帝・安徳天皇を偲ぶ「先帝祭」が開催されます。中でも「上臈(じょうろう)参拝」が行われる3日は、「関の先帝、小倉の祇園、雨が降らなきゃ、金が降る」といわれ、きらびやかな衣裳をまとった太夫姿の女性が、外八文字と呼ばれる独特の足運びで境内を練り歩き、それを一目見ようと多くの人が訪れます。
もっとみる

歴史

赤間神宮 阿弥陀寺から始まった、平家一門を祀る神社
阿弥陀寺から始まった、平家一門を祀る神社
元々この地には845年に開かれた阿弥陀寺があり、1191年後鳥羽上皇の勅命によって御影堂が建立されました。明治時代になってから「天皇社」と改称され、明治8年に「赤間宮」となり社殿が造営されました。さらに1940年には「赤間神宮」と改称されましたが、第二次世界大戦時に社殿が焼失してしまい、長い年月をかけて1965年に龍宮の様だと讃えられる社殿が再建され、今に至ります。

基本情報

住所 〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4−1
営業時間

9:00~17:00

TEL 083-231-4138
Webサイト http://www.tiki.ne.jp/~akama-jingu/

クチコミ

平均レビュー
4.2
5件のレビュー
5
a t
投稿日:2025/2/23
海響館から徒歩で行きました。浦島太郎に出てくる竜宮城のような外観で印象的です☺︎赤間神宮の階段を登り振り返ると、関門海峡の素敵な景色が見られました。平日は参拝者も少ないのでじっくり見学出来ます☺︎ 耳なし芳一の像は必見。お話を思い出して背筋がゾワっとしました。 赤間神社のすぐ側にバスも止まるし、下関駅、水族館、唐戸市場、みもすそ川公園からもアクセスしやすいと思います。
5
tanechan
投稿日:2025/1/17
2024年末〜2025年始に掛けて九州にある神宮巡りを終えた後、1月2日に赤間神宮に参拝させて頂きました、 赤間神宮前の駐車場の台数は少なめですが運良く車を停める事ができ、駐車場からは赤間神宮を背に先程渡って来た関門海峡に掛かる関門橋を見ることが出来ました。 竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門が晴れやかな空の下、堂々と私達を迎えてくれているようななか気持ちのなか参拝することが出来ました、 参拝後は書置きでしたが御朱印も頂き、巳年開運干支土鈴の置物も購入して気持ちよく帰路につく事が出来ました!
5
委細デザイン
投稿日:2025/2/9
赤間神宮。源平合戦の壇ノ浦の戦いで亡くなった安徳天皇を祀っています。 赤い竜宮造りの鮮やかな門が特徴で、まるで海に浮かぶような美しさがあります。 境内には平家一門の墓や七盛塚もあり、歴史の重みを感じられます。 夜のライトアップも幻想的で、観光や歴史探訪に最適です。 関門海峡を望む立地も魅力的で、下関観光の際にはぜひ訪れたいスポットです。
一緒に回りたい

おすすめスポット

お腹をすかせて向かいたい!関門の台所
唐戸市場
山口県
グルメ買い物雨の日
名勝負の舞台となった小さな無人島
T・ジョイ PRINCE 品川
東京都
4
歴史的一戦に思いをはせる
壇之浦古戦場
山口県
4
歴史
見所満載の歴史あるベイエリア
関門海峡
4.4
景色が良い
源平合戦の絵巻が楽しめる壁画
壇之浦合戦壁画
福岡県
4.2
歴史文化

周辺のホテル

春帆楼
山口県
4
¥36,905~/人
ウズハウス
山口県
3.5
¥3,100~/人
唐戸セントラルホテル
山口県
3.2
¥7,350~/人
ファミリーロッジ旅籠屋・壇之浦PA店
山口県
4.2
¥2,888~/人
下関グランドホテル
山口県
3.5
¥6,250~/人
みもすそ川別館
山口県
4.4
¥20,900~/人
もっとみる

周辺の体験

【福岡・機織り体験】福岡の伝統・小倉織物を体験!癒しの時間を過ごそう
山口県
¥3,800~/人
【福岡・北九州・ガラス細工】門司港駅徒歩約4分!宝石の輝き!ガラスアクセサリー作り(ピアス・ネックレスなどから1個)
山口県
¥3,000~/人
【福岡・北九州・ガラス細工】門司港駅徒歩約4分!色・サイズ自由!大きめネックレス作り
山口県
¥3,800~/人
【福岡・北九州・ステンドグラス】門司港駅徒歩約4分!ステンドグラスのおやすみライト作り
山口県
¥5,000~/人
【福岡・北九州・ステンドグラス】門司港駅徒歩約4分!プレゼントアクセサリーコース
山口県
¥10,000~/人
【6%割引】和楽の湯 下関せいりゅう クーポン(入浴+選べるお食事セット)
山口県
¥1,890~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
春帆楼 下関本店
¥10,000~¥14,999
¥20,000~¥29,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
AKAMA布久亭
¥2,000~¥2,999
¥5,000~¥5,999
3.2
(食べログの評価)
食べログ
海転からと市場寿司
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
唐戸市場 活きいき馬関街
¥1,000~¥1,999
¥4,000~¥4,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
まぐろとかめ
-
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
ふく処 さかい
¥6,000~¥7,999
¥10,000~¥14,999
3.2
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
下関・角島
山口県
4.3
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.