AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧北陸石川県金沢兼六園
TOP
1/3
すべての写真

兼六園

石川県
4.4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
日本三大名園のひとつ、水と緑の大名庭園
兼六園は、江戸時代に加賀藩によって造営され、昭和60年には庭園の国宝ともいえる「特別名勝」に格上げされました。桜、新緑、紅葉、雪吊り…3万坪もの広大な敷地では、四季を通してさまざまな景観を堪能できます。

特徴・楽しみ方

定番 紅葉自然

見どころ

ポイント 1

兼六園のシンボル徽軫灯籠

兼六園のシンボル徽軫灯籠
兼六園のランドマーク的存在である灯篭。徽軫灯籠(ことじとうろう)の名前は、琴の糸を支える支柱に似ていることから付けられたと伝えられています。もみじの古木に寄り添うように立つその姿は、よく見ると片脚が短く、岩にのっかるように立っています。何かの原因で折れたため、そのように設置されているらしいのですが、その独特な佇まいが風情があると評されています。
ポイント 2

金沢の冬の風物詩、雪吊り

兼六園 金沢の冬の風物詩、雪吊り
北陸の雪は水分が多く重いため、庭木の枝が積雪で折れないように縄で固定する「雪吊り」を施されます。兼六園でも毎年11月になると松の木の中心に柱を立て、その柱から枝に放射状に縄を張ります。特に、美しく並ぶ唐崎松の雪吊りは圧巻です。雪が降る前の姿も、白い雪が被った姿もどちらも趣があり訪れる人の目を愉しませてくれますよ。
ポイント 3

園内で一番大きな霞ヶ池

兼六園 園内で一番大きな霞ヶ池
自然美に囲まれた霞ヶ池。その周辺には、徽軫灯籠、虹橋がある他、池の中央に「蓬来島(ほうらいじま)」という小さな島が浮かんでいるなど、どこから見ても絵になる名勝です。蓬来島は、形が亀に似ていることから「亀甲島(きっこうじま)」とも呼ばれています。よく見ると、亀の頭にあたる先端には大きな石があり、反対側には尾を表す石塔があり、なるほど亀に見えてきます。
ポイント 4

巨大な盆栽!根上松

兼六園 巨大な盆栽!根上松
根上松(ねあがりのまつ)とは、高さ約15mの、根が露出した大きなクロマツです。加賀藩の代13代藩主、前田 斉泰(まえだ なりやす)が育てたとされ、土の上に盛り上がる約40本もの太い根には、たくましい生命力を感じます。現在はその根に触れることができず柵がはられていますが、以前は御利益があるからと、根に触っていく人が多かったそうですよ。
ポイント 5

「瓢池」と趣のある「海石塔」「翠滝」

兼六園 「瓢池」と趣のある「海石塔」「翠滝」
霞ヶ池に大きさは劣っていますが、漂う趣深さは負けていません。池に浮かぶ小島の中にある海石塔(かいせきとう)と呼ばれる六重の塔は、うっすらと苔むしており、歴史を感じる佇まい。この塔の一番上に乗っている笠石(かさいし)という石が海中から採取したものであることからこの名前がついたそうです。それから、高さが約6.6m・幅が1.6mの人口滝、「翠滝(みどりたき)」は、人口とは思えない風情ある滝で、周囲の自然美と溶け込んでいます。そしてその近くにあるベンチは絶好の写真スポット。特に紅葉のシーズンは周辺のカエデが色づき、得も言われぬ美しさとなります。
ポイント 6

しっとりとした時間を過ごせる時雨亭

兼六園 しっとりとした時間を過ごせる時雨亭
兼六園の良さを凝縮したような、和の趣に満ちた庭園が素晴らしい時雨亭。こちらの茶室では本格的な抹茶と和菓子を味わうことができるんです。時雨亭は、6代藩主吉徳が1726年(享保11年)頃に建設した別荘でしたが、明治時代に取り壊され、のちの2,000年に休憩所として再建されました。今では和菓子付きの抹茶と煎茶のどちらかをいただくことができる「和カフェ」として観光客に人気です。
ポイント 7

兼六園の名前の由来に思いを馳せる眺望台

兼六園の名前の由来に思いを馳せる眺望台
兼六園という名は、「六つを兼ねる園」という意味です。六つとは、優れた景観の代名詞、「六勝」を指しています。六勝とは、①宏大(こうだい)②幽邃(ゆうすい)③人力(じんりょく)④[蒼古(そうこ)⑤水泉(すいせん)]⑥眺望(ちょうぼう)のこと。宋の時代の書物『洛陽名園記(らくようめいえんき)』に由来します。そしてこの6勝の中で6番目の「眺望」を堪能できるスポットが「眺望台」というわけです。標高約140メートルの卯辰山、標高が約900メートルの医王山、日本で三番目に広い砂丘、内灘砂丘などが望める絶景を堪能してくださいね。
ポイント 8

観光客をおもてなし!多彩な茶店

兼六園 観光客をおもてなし!多彩な茶店
兼六園の敷地内には、来園したお客様をもてなすように様々な茶店が存在します。園内の城下町の面影を残す建物が並ぶ茶店通りは、散策しているだけでも楽しいですよ。お団子、和菓子などを食べ歩きしたり、景観を楽しみながらランチをしたりと、思い思いに加賀百万石の雰囲気を満喫してくださいね。金沢名物の金箔をあしらった雑貨や、上品なお菓子なども揃っており、お土産を購入することもできますよ。
もっとみる

料金

兼六園 早朝に行くと無料でお得
早朝に行くと無料でお得
兼六園の入場料は、個人の大人が320円、団体が250円。小人(6歳~17歳)「の個人が100円、30名以上の団体が80円で、65歳以上と5歳以下は無料となっています。開園時間の15分前には退園しなければいけませんが、早朝無料入場のサービスがあるので、早起きが得意な方は早朝の散歩もいいですね。また、観桜期の一週間や年末年始、百万石まつりの3日間など、無料開放されている日があるので、市のHPなどでご確認ください!

観光

兼六園 周辺も含めて見どころたっぷりの観光名所
周辺も含めて見どころたっぷりの観光名所
春夏秋冬、四季折々の姿で楽しませてくれる特別名勝兼六園は、もともとは金沢城の外庭として作られました。その人気と知名度は.金沢城とともに観光都市金沢の代表的な名所と言えます。市の中心部にあり、周辺にも、近江町市場、21世紀美術館や石川県立歴史博物館など見どころがたくさん。この辺りを回るだけで金沢のいいところを満喫することができます。

基本情報

住所 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1
TEL 076-234-3800
Webサイト http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

クチコミ

平均レビュー
4.4
5件のレビュー
5
Ko A
投稿日:2025/2/28
5年ぶりに訪れました! 料金は大人320円でカードも使えて良心的でした! 園内は人は沢山いましたが混雑という程ではなく皆さん静かに周っていて落ち着いて散歩出来ました! 景色もよくまた行きたいと思います!
5
期待の若鷹(HAWKS)
投稿日:2025/3/1
2025年3月 週末のお昼過ぎ 15年振りの再訪 快晴! あったかい! 雪の兼六園を期待しての訪問だったのですが、季節ハズレの天気に遭遇してしまいました。 雪吊が場違いに見えてしまいます。 やはり兼六園はいいですね。 落ち着きます。 海外の方が非常に多く、兼六園の普遍性が世界に広がっていけば嬉しいことです。 ありがとうございました。
5
karen
投稿日:2025/3/2
雪がまだある時期に訪れたのは初めてだったので、とても心休まりました。 観光客の方もとっても沢山いて、落ち着いてるかと言われればそうでは無いですが、それでも景色は素敵で日頃の疲れを癒すことが出来ました✨ 夕方ぐらいに伺ったのですが、夕日と相まってとても素敵でした🥰 また絶対に伺いたいです。

関連記事

【女子旅】一泊2日で満喫する金沢の観光スポットを紹介!
2024/01/22
金沢観光の半日モデルコースを紹介!外せない名所から地元の名物グルメまで解説
2023/07/19
【2024年7月最新】金沢1泊2日観光モデルコース!市場の海鮮から人気美術館まで完全網羅
2023/07/13
一緒に回りたい

おすすめスポット

見どころたっぷりのミュージアム
21世紀美術館
石川県
3.8
雨の日文化
国指定史跡、加賀百万石の名城
金沢城公園
石川県
4.2
歴史自然
金沢の台所でグルメを満喫
近江町市場
石川県
4
グルメ買い物
しっとりとした趣のある城下町
ひがし茶屋街
石川県
町並み歴史
鼓門で金沢のおもてなしを感じる
金沢駅
石川県
4.3

周辺のホテル

カメリアイン雪椿
石川県
4.3
¥8,250~/人
Restaurant&Inn ATSUSHI
石川県
3
¥6,480~/人
ファーストホテル金沢
石川県
3.7
¥4,913~/人
marutto石川
石川県
3.4
¥4,480~/人
きくのや旅館
石川県
3.1
¥5,000~/人
金沢白鳥路 ホテル山楽
石川県
4.8
¥7,400~/人
もっとみる

周辺の体験

石川・金沢市・加賀友禅(型染め・兼六園・金沢城のすぐそば)
石川県
¥1,650~/人
石川・金沢市・加賀友禅(手描き友禅・兼六園・金沢城のすぐそば)
石川県
¥2,750~/人
【石川・金沢・ヨガ教室】金沢の「石浦神社」で禅、ヨガ体験!心身バランスを整えよう
石川県
¥1,500~/人
【金沢・兼六園・着物レンタル】★地域クーポン使えます!★兼六園敷地内にある唯一の着物レンタル!ヘアセット付き!イベントや街歩きに!本格着物一式レンタル&着付けプラン!
石川県
¥3,278~/人
【石川・金沢・書道】明治時代の書家・北方心泉に思いを馳せる旅。書道アート体験
石川県
¥2,200~/人
【S席・3,900円】恐竜ラボ! ディノ・サバイバル DINO-A-LIVE 金沢公演
石川県
¥3,900~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
ル ミュゼ ドゥ アッシュ 金沢店
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.8
(食べログの評価)
食べログ
古都美
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
かなざわ石亭
¥4,000~¥4,999
¥10,000~¥14,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
つぼみ
~¥999
¥1,000~¥1,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
更科藤井
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
いたる 本店
-
¥4,000~¥4,999
3.7
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
金沢
石川県
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.