AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関西滋賀県長浜・米原小谷城跡
TOP
1/3
すべての写真

小谷城跡

滋賀県
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
織田信長と戦った戦国武将浅井家の居城跡
織田信長の妹、お市が嫁いだ浅井家が3代に渡り住んできたお城の跡地です。信長と戦った後、浅井家が滅んだ後に、廃城となってしまいました。しかし、湖北八景に選定されており、小谷城から一望できる琵琶湖の景色もとても綺麗ですよ。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

歴史を感じる貴重な観光スポット

小谷城跡 歴史を感じる貴重な観光スポット
小谷城跡は、滋賀県長浜市にある戦国時代の山城で、浅井長政や織田信長の妹、お市の方、浅井三姉妹ゆかりのお城として知られています。琵琶湖からも近く自然に囲まれたスポットで、春は桜、秋は紅葉と四季折々の景色も魅力のひとつです。緑の中でウォーキングや陣跡めぐりを楽しむことができるため、歴史好きな旅行者にもおすすめです。
ポイント 2

自然と歴史を満喫するハイキングコース

小谷城跡 自然と歴史を満喫するハイキングコース
小谷城跡は、ハイキングコースとして整備されており、自然の中で歴史を体感できる貴重なスポットです。小谷城跡入口から始まり、番所跡や山王丸跡を通り、小谷城戦国歴史資料館までを散策するコースとなっています。小谷城跡は山頂にあるため、眺めも素晴らしくおすすめです。自然と歴史を満喫しながら、気持ちよく散策することができます。
ポイント 3

滋賀県内の歴史的な城跡の一つ

小谷城跡 滋賀県内の歴史的な城跡の一つ
小谷城跡は、滋賀県内の歴史的な城跡の一つであり、国指定史跡に指定されています。特にお城跡の魅力である本丸跡や石垣、堀切などが残っています。城内の生活を思い描きながら見学したり、散策したりして、戦国時代にタイムスリップした気分を楽しめるのも嬉しいポイントです。乱世に織田信長と浅井長政の武将たちが戦いを繰り広げた小谷城は、歴史好きには興味深い場所です。
ポイント 4

紅葉が美しい小谷城跡へ

紅葉が美しい小谷城跡へ
小谷城跡周辺では四季折々の景色が楽しむことができます。春には美しい桜を見たり、秋には色鮮やかな紅葉を楽しむことができるのも嬉しいポイントです。自然に囲まれた小谷城跡の歴史をめぐりながら、素晴らしい景色でリフレッシュできるのも魅力のひとつです。ぜひ桜や紅葉のシーズンを事前にチェックして、見ごろに合わせてお出かけしてみましょう。
ポイント 5

小谷城を深く知ることができる資料館

小谷城跡 小谷城を深く知ることができる資料館
小谷城跡周辺には、小谷城や戦国時代に活躍した浅井氏に関する資料などを展示している「小谷城戦国歴史資料館」があります。資料館では浅井長政やお市の方の肖像画が展示されています。小谷城から発掘された遺物についても紹介されており、小谷城について詳しく知ることができます。小谷城の歴史を体感できる貴重な資料館に訪れてみましょう。
もっとみる

服装

小谷城跡おすすめの服装
小谷城跡おすすめの服装
小谷城跡へのお出かけは、季節に適した服装選びを心がけましょう。小谷城跡は、小谷山頂に位置しハイキングコースにもなっているスポットです。春夏は吸湿速乾性のあるTシャツや薄手の長袖などを用意し、紫外線、防虫対策なども意識することをおすすめします。秋冬は、温かいインナーなど着用して防寒対策をしっかり行いましょう。

アクセス

小谷城跡 小谷城へは車利用がおすすめ
小谷城へは車利用がおすすめ
小谷城跡へは車利用が便利でおすすめです。長浜インターから約15分、または小谷城スマートインターから約5分となっています。中腹に位置する「小谷城中腹駐車場」が無料で利用できますので、チェックしておきましょう。またバス利用の場合は、JR北陸本線「長浜駅」からバスで約20分、「豊公園前」バス停下車、徒歩約5分でアクセスすることもできます。

基本情報

住所 〒529-0313 滋賀県長浜市湖北町伊部
営業時間

24 hours

TEL 0749-53-2650
Webサイト https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/898/

クチコミ

平均レビュー
4.2
5件のレビュー
5
さすらいの旅人
投稿日:2025/2/7
小谷城を攻城しました。 浅井長政の居城 浅井三姉妹の生まれ育った城です。 歴史資料館からスタートして 本丸→京極丸→さらに頂上の 大嶽城まで行き、そこから屋敷跡 そこから下って資料館に戻る 行程4時間かかりました(^_^ゞ 城跡の情景はあまりありませんが トレッキングの初歩なら うってつけかもです。 登城者の方たちは途中で景色の いいところでお弁当など 食べておられました。 少し休憩するところがあると いいかもですね。 番所までシャトルバスがありますので ショートカットしたい方は いいと思います。 階段などは高さがまちまちですので トレッキングポールがあると 登り下りに重宝しますのでお薦めです。
5
ngngst3
投稿日:2024/11/24
100名城No.49 ⚫︎歴史 浅井氏3代の居城として有名な小谷城は小谷山に初代亮政が1523年に築いたのが始まりといわれています。孫の長政の代に1570年の姉川の戦いで大敗を喫し、1573年に織田軍によって攻め落とされました。戦功により羽柴秀吉が領しますが、琵琶湖から離れた立地を嫌い長浜に新しく居城を建て、小谷城は廃城になりました。 ⚫︎感想 当日は車で訪問、歴史資料館の無料駐車場に停めさせていただきます。資料館に100名城スタンプが設置されています。資料館から追手道を通って、真柄峠を抜け、六角氏により浅井家が攻められた際に援軍に来た朝倉宗滴が構築したという金吾丸に到着。その後も山王丸までたくさんの見どころが満載でした。しっかりと曲輪や堀切の遺構が綺麗に整備されていて、本丸を各曲輪が取り囲むような梯郭式の縄張りが実感でき、特に山王丸の大石垣は比較的大きな石を用いて、当時は約5mの高さの枡形虎口があったそうで、非常に見応えがあります。資料館〜山王丸(約1時間)、山王丸〜大嶽城(約40分)、大嶽城〜(清水谷ルート)資料館(約50分)くらいの道のりで、特に大嶽城までは急な階段をひたすら登るのでかなり体力を使いました。整備されていますが、急な坂や体力を使うところも多いので、登山の格好や軍手、ステッキなどの装備がおすすめです。
5
だまっち
投稿日:2024/11/3
ガイドさんが3箇所に居て説明して頂けます。小谷城跡から大獄城まで行けますがかなり距離があります。シャトルバス出ているので使って行ったほうが良いとおもいます。往復700円シャトルバス使って大獄城まで1700mくらい歩くと思います。小谷本丸まで500mくらいです
一緒に回りたい

おすすめスポット

五先賢の館で江戸時代を深く知る
五先賢の館
滋賀県
4
歴史雨の日
大吉寺で歴史を体感
大吉寺
滋賀県
3.8
歴史
浅井三代の歴史を学べる資料館
浅井歴史民俗資料館
滋賀県
4
歴史雨の日

周辺のホテル

須賀谷温泉
滋賀県
4
¥17,600~/人
住吉屋旅館
滋賀県
4
¥4,400~/人
己高庵
滋賀県
4.6
¥6,600~/人
北国街道 草野旅館
滋賀県
3.7
¥7,000~/人
ホテルルートイン長浜インター
滋賀県
3.7
¥5,425~/人
鈴乃や 清泉閣
滋賀県
5
¥8,580~/人
もっとみる

周辺の体験

【滋賀・長浜・手作り指輪】古い町並みが残る黒壁スクエアで指輪作り体験(1個)
滋賀県
¥3,300~/人
【滋賀・長浜・浴衣レンタル】夏らしい涼しげな装いでお出かけしよう!浴衣プラン
滋賀県
¥3,300~/人
【滋賀・長浜・着物レンタル】卒業式や成人式などにもおすすめ!袴&着物プラン
滋賀県
¥6,600~/人
【滋賀・長浜・着物レンタル】ワンランク上のおしゃれを満喫!羽織&着物プラン
滋賀県
¥6,600~/人
【滋賀・長浜・着物レンタル】駅チカ徒歩約1分!長浜をゆったり着物で散策プラン
滋賀県
¥4,400~/人
【滋賀・琵琶湖・クルーズ】神様が棲む島・竹生島へ船で行こう!(長浜港発着)
滋賀県
¥3,200~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
麺屋ジョニー 本店
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
十割蕎麦 坊主bar 一休
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
びわこ食堂
-
¥2,000~¥2,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
第一旭特製ラーメン
~¥999
~¥999
3.2
(食べログの評価)
食べログ
ぺこぱ
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.3
(食べログの評価)
食べログ
ダイコウ醤油
¥2,000~¥2,999
-
3.1
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
長浜・米原
滋賀県
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.