AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東茨城県鹿嶋・霞ヶ浦鹿島神宮
TOP
1/3
すべての写真

鹿島神宮

茨城県
4.5
このエリアの観光情報
general.prefecture.
「武甕槌大神」を御祭神とする由緒ある神社
息栖神社・香取神社と共に東国三社の一社で、武甕槌大神を御祭神とする荘厳な神社です。日本三大楼門のひとつ朱塗りの楼門や、極彩色豊かな本殿、奥参道では鹿園で鹿に餌やり体験や、清めと癒しのパワースポット御手洗池と見所がたくさんあり、訪れた際にはゆっくり観光しましょう!

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

荘厳な楼門と歴史ある本殿!

鹿島神宮 荘厳な楼門と歴史ある本殿!
鹿島神宮の楼門は、高さ約13mの荘厳な印象を与え、日本三大楼門の一つに数えられています。楼門をくぐると、正面に本殿が見えます。本殿は、鹿島神宮の中心的な建物で、祭神を祀る場所です。本殿は、徳川家康が再建を命じたもので、国宝に指定されています。本殿は、非常に荘厳な造りで、周囲には緑豊かな木々が生え、神秘的な雰囲気を感じることができますよ!
ポイント 2

鹿島神宮の鹿にエサやり体験!

鹿島神宮の鹿にエサやり体験!
鹿島神宮には「鹿園」と呼ばれる広い敷地があります。鹿園は、鹿島神宮の領域内に生息している鹿たちが自由に歩き回るエリアで、鹿とのふれあいが楽しめます。鹿園には、約32頭の鹿が生息しており、エサやり体験やシカとの写真撮影などが行われています。鹿島神宮の鹿は、観光客にも慣れているため、比較的身近に見ることができるのも特徴の一つです!
ポイント 3

樹齢約1300年の神秘的な御神木!

鹿島神宮 樹齢約1300年の神秘的な御神木!
鹿島神宮には、樹齢1300年以上とされる「御神木」と呼ばれる木があります。高さが約30mもあり、国の天然記念物に指定されています。鹿島神宮の歴史と共に成長してきたこの御神木は、多くの参拝者に親しまれています。また、御神木の周りには老木が多く、参道を歩いているだけで神秘的な雰囲気を感じることができ、美しい風景を楽しむことができますよ!
ポイント 4

神聖な力が宿る御手洗池!

鹿島神宮 神聖な力が宿る御手洗池!
御手洗池は鹿島神宮の中でも特に重要な場所の1つで、池の水には清められた神聖な力が宿ると信じられており、参拝客は手や口を清めたり、金魚や鯉を見たりするために訪れることができます。年始に200人もの人々が大寒禊を行い、身を清めるイベントがあります。御手洗池の近くには「湧水茶屋 一休」があり、湧水を使用したドリンクやみたらし団子を頂けるので、訪れた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか!
ポイント 5

歴史ある建物が広がる神宮前通り!

鹿島神宮 歴史ある建物が広がる神宮前通り!
鹿島神宮の神宮前通りは、鹿島神宮に向かう道路で、緑豊かな風景と歴史ある建物が広がる参道となっています。様々なお店が軒を連ね、お土産や飲食店、伝統工芸品などを販売しています。また、参道を歩くと、鹿島神宮に縁のある歴史や文化に触れることができます。御神水仕込みのクラフトビールが飲めるお店や、甘太郎、蕎麦などを頂くことができます。年末年始には出店がたくさん現れ、グルメやくじ引き、金魚すくいなどを楽しむことができます!
もっとみる

歴史

鹿島神宮 関東地方で格式の高い神社の一つ
関東地方で格式の高い神社の一つ
関東地方でも最も格式の高い神社の一つとされている神社で、全国にある神社の中でも特に強い力を持つとされており、縁結び・勝負事などの願い事にご利益があるとされています。鹿島神宮の歴史は古く、創建は7世紀初頭とされています。その後、多くの歴史的事件に関わり、鎌倉時代の合戦、江戸時代の徳川幕府など、歴史上の重要な出来事に関わってきました。また、鹿島神宮の社殿は国宝に指定されており、美しい建築様式や彫刻などが見どころの一つとなっています。鹿島神宮は毎年多くの人々が訪れ、特に新年では初詣で賑わいを見せ、例祭や祭礼など年間を通じて様々な行事が開催されています!

基本情報

住所 〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306−1
営業時間

8:30~16:30

TEL 0299-82-1209
Webサイト http://kashimajingu.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.5
5件のレビュー
5
lili plumeria
投稿日:2025/3/10
10年くらい前から年に一度夏の終わりに参拝させていただいてます。 到着前に橋の上から海の鳥居⛩️が見えて、 車を停車して、参道の商店街の鹿のオブジェが見えたらその先にあるのが大鳥居⛩️です。 鳥居の前でご挨拶して、中に入り少し歩くと、 重要文化財の【鹿島神宮楼門】が見えてきます。 立派な楼門からご挨拶して進み 右手には、拝殿その奥(拝殿の後ろ)に本殿、 左手には、授与所(お守り等)と、 更に奥に進むと社務所(御朱印の受付)が あります。 拝殿と授与書の間の参道に戻り、 真っ直ぐ進むと左手にさざれ石🪨や鹿園🦌が見えて来ます。 お土産屋さんもあり、鹿の餌を購入して餌付けもできます❣️ 更に山道を進むと右手に【奥宮】⛩️が見えてきますので参拝奥宮に沿って右折 しばらく進むと【要石】⛩️があります。 戻って奥宮を背に階段を降りて、下り坂を進むと茶屋🍵🍡が見えてきます。 3色のお団子がほんのり甘くてとても美味しいです。長椅子が並べてあり、ホッとできる場所です。 奥には湧水や大きな鯉🐟が泳ぐお手洗い池があります。 池の前には【大黒社】⛩️があり、 池のと大黒社の間を流れる小川には、 ザリガニ🦐や、小さなお魚🐠が泳いでいて、動きがあって楽しめます。 川の先には『お手洗い池口鳥居⛩️』が見えてきます。 外に駐車場があるので、こちらから参拝に来られる方もいらっしゃるようです。 帰り、池までの下り坂が急なので帰る時の上りが結構キツイです汗😅💦笑 ⚫︎トイレは、本殿、授与所の前と、お手洗い池口鳥居の近くにありました。 どちらも綺麗です。
5
goo gle
投稿日:2025/3/4
人生の希望を込めて鹿島立ち 希望を感じたくて行ってきました。 周辺全体が鹿島神宮になっているかと感じるような雰囲気でしたね。 そして、境内は、まさに神様の領域という印象・・・。 観るところもたくさんありますし、それこそ、ウロウロしながら本堂に向かうような感じでした。 途中の茶屋も風情があって素敵でしたね。 そして、とても神秘的な空間も・・・。 また機会があったら行きたいです。
5
Yoshikazu Tanaka
投稿日:2025/3/8
初訪問。 今回の遠征は鹿島神宮を目指してやってきました。 生憎の曇天でとても寒かったです。ですが、なにか身が引き締まるような気持ちになりました。 何かお祭りがあるのか、色々と準備していましたね。 参道を下って行くと鹿がいたり、更に降ると甘味処のようなところがあり、外では団子、鮎の塩焼きがライブで焼かれていてとても食べたかったんですが、昼を食べたばかりだったので断念。 あると知っていれば調整したんですが…。 ともあれ、とても良いところと感じました。 また来たいと思います。
一緒に回りたい

おすすめスポット

静かで神秘的な雰囲気が漂う神社!
息栖神社
茨城県
4.2
歴史
プラネタリウムや遊具で遊べる公園!
大野潮騒はまなす公園
茨城県
3.7
子供と楽しむ自然
舟に乗って水郷情緒を味わえる!
水郷潮来十二橋巡り
茨城県
3.5
アクティビティ文化

周辺のホテル

ホテル がんけ
茨城県
3.5
¥4,180~/人
神宮ホテル
茨城県
4
¥6,050~/人
鹿嶋シティホテル
茨城県
2.4
¥3,000~/人
ビジネスホテル鈴章
茨城県
3.9
¥5,280~/人
旅館 三笠山
茨城県
2.5
¥4,070~/人
天然温泉「千両の湯」スーパーホテル鹿嶋
茨城県
3.6
¥3,590~/人
もっとみる

周辺の体験

【千葉・香取・着物レンタル】CM等にも使用される香取の街を着物で散策
茨城県
¥3,500~/人
【120円割引】小江戸さわら 舟めぐり 前売りクーポン
茨城県
¥1,180~/人
【千葉・九十九里・SUP】的確な指導で、安心・安全のマンツーマンSUP体験!
茨城県
¥20,350~/人
【千葉九十九里・少人数サーフィン】友だちと参加OK!一緒にレベルアップしよう
茨城県
¥17,050~/人
【千葉九十九里・サーフィン】マンツーマンレッスンでサーフィンの達人になろう!
茨城県
¥20,350~/人
【千葉・九十九里・SUP】友だちとSUPを楽しもう!少人数向け・SUPレッスン
茨城県
¥17,050~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
うちだや
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
パラダイスビアファクトリー
¥1,000~¥1,999
¥4,000~¥4,999
3.2
(食べログの評価)
食べログ
エミール
~¥999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
オラ ブルー カフエ
¥1,000~¥1,999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
鈴章
¥2,000~¥2,999
¥5,000~¥5,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
ウツギ酔賓店
~¥999
¥2,000~¥2,999
0
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
鹿島・霞ヶ浦
茨城県
4.4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.