AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東神奈川県鎌倉鶴岡八幡宮
TOP
1/3
すべての写真

鶴岡八幡宮

神奈川県
4.4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
勝運、出世運のパワースポット鶴岡八幡宮
鎌倉観光の出発地としてぴったりな鶴岡八幡宮。鎌倉武士の守護神ともいわれた鶴岡八幡宮は勝運、出世運のご利益があると言われています。一日の始まりにお参りし、その日一日の勝機を高めるのはいかがでしょうか!

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

大石段を上り本宮へ!

鶴岡八幡宮 大石段を上り本宮へ!
鶴岡八幡宮を象徴する61段の大石段。上ってみると分かりますが、意外と急なので慌てて上らずゆっくり上っていきましょう。上った先にある本宮は江戸時代に徳川幕府によって再建されたもので、応神天皇・比売神・神功皇后をお祀りする社殿となっています。本宮は国の重要文化財にも指定されているとても貴重な建造物です。美しい朱色の社殿は厳かですばらしい雰囲気です。
ポイント 2

破魔矢を持っている人が多い!

鶴岡八幡宮 破魔矢を持っている人が多い!
皆さんは神社でお守りなど手に入れることはありますでしょうか?ここ鶴岡八幡宮では「破魔矢」を持っている人をよく見かけます。特に初詣の際にはこの破魔矢を求めて鶴岡八幡宮に来る人がいるくらいです。これは源頼義公が京都の石清水八幡宮から勧請した際に賜った国宝「黒漆矢」にちなんでいると言われています。「黒漆矢」は現在鎌倉宝物殿に収められています。
ポイント 3

大イチョウの跡もしっかり見たい!

鶴岡八幡宮 大イチョウの跡もしっかり見たい!
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも鎌倉は再注目されましたが、鎌倉時代の大事件として、鶴岡八幡宮の大イチョウに隠れていた公暁という僧が鎌倉幕府3代将軍 源 実朝公が暗殺されたというものがあります。(これはのちの時代に作られた話だという説もあります。)この大イチョウは鶴岡八幡宮の象徴ともいうべき存在でしたが、残念ながら2010年の強風で根元から倒れてしまいました。今は移植された大イチョウを見ることができるので、忘れず見学してみてください!
ポイント 4

参道の若宮大路も欠かせない

鶴岡八幡宮 参道の若宮大路も欠かせない
鶴岡八幡宮の八幡宮は由比ヶ浜海岸から約2キロ延びる若宮大路です。これは京都の朱雀大路をまねて頼朝公が作ったものとされています。この若宮大路を中心に鎌倉の街づくりが行われていきました。今でも若宮大路沿いには多くのお店が立ち並び、鳩サブレーで有名な豊島屋の本店もあります。ちなみに鳩サブレーの「鳩」は鶴岡八幡宮の「八」の字が鳩の抱き合わせになっていることが由来です。
ポイント 5

鶴岡八幡宮に向かうまでも楽しい!

鶴岡八幡宮に向かうまでも楽しい!
鎌倉駅から鶴岡八幡宮まではいくつかの通りがありますが、中でも一番にぎわっているのが小町通りです。小町通には多くの飲食店やお土産屋が立ち並び、湘南名物のしらす丼や鎌倉コロッケ、鎌倉ビールなどの名物を楽しめるお店もあります。鎌倉観光の定番なのでぜひ鶴岡八幡宮とセットで楽しんでみてはいかがでしょうか。ただし、お昼時は特に混雑するので、混雑を避けたい方は若宮大路側を通行することをおすすめします。
もっとみる

歴史

鶴岡八幡宮 源頼朝公が基礎を作った鎌倉文化の中心地
源頼朝公が基礎を作った鎌倉文化の中心地
鎌倉幕府を開いた源頼朝公が創建に深く携わった鎌倉を代表する神社です。鎌倉は東国社会の中心として栄え、八幡神を祀る八幡宮の中でも鶴岡八幡宮は特に多くの武士から大切にされてきました。流鏑馬などの武家文化が誕生した地としても知られています。現在でも鶴岡八幡宮は鎌倉観光の中心となっており、多くの人々が鎌倉観光を鶴岡八幡宮から始めています。

料金

鶴岡八幡宮 拝観料は無料!
拝観料は無料!
拝観料は無料となっています。参拝の際はお賽銭を奉納するとよいでしょう。鶴岡八幡宮の境内は非常に広く、「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」、「鎌倉宝物殿」、「ぼたん庭園」などがありますが、これらは入場料等が必要になるのでご注意ください!季節によっては多くの出店が出ていたりもするので、屋台グルメなどにお金を使うのもありです!

アクセス

鶴岡八幡宮 鎌倉駅から徒歩がおすすめ!
鎌倉駅から徒歩がおすすめ!
鶴岡八幡宮までは鎌倉駅から徒歩での移動をおすすめします!約15分ほどで歩くことができますが、鶴岡八幡宮は小町通りを中心にたくさんのお店がひしめき合っています。食べ歩きなどをしながら鶴岡八幡宮まで向かうと楽しいですよ。駐車場も用意されていますが、そこまで大きな駐車場ではありません。鎌倉周辺はとても道が混むので、運転に慣れていない方は特に鎌倉駅を経由してのアクセスをおすすめします。

基本情報

住所 〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
営業時間

6:00~20:00

TEL 0467-22-0315
Webサイト https://www.hachimangu.or.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.4
5件のレビュー
5
kamedaifuku
投稿日:2025/3/3
11世紀後半に源氏の守り神として創建された八幡宮。 市の中心部、若宮大路を進んだ先に鎮座している、観光都市鎌倉の象徴的な神社です。 境内は広く、鳥居をくぐった先にはまず左右に平家池と源氏池の2つの池があります。そのまま参道を進むと手水舎、舞殿を経て、大石段を登って朱塗りの本殿が建っています。 本殿の前ではぜひ振り返ってみてください、鎌倉の街を一望することができますよ。 境内には他にも、石段の横にある2010年に倒壊した大銀杏の切り株とその跡を継いですくすくと成長する2代目の銀杏の木、源氏池周辺のボタン庭園や弁天社などのスポット、国宝館・鎌倉文華館などの文化的施設があるので、時間に余裕のある方はじっくりと観光するのが良いでしょう。 ■予約:不要 ■料金:境内無料 ■アクセス性:JR横須賀線、江ノ電「鎌倉駅」東口から徒歩 10分
4
sessan
投稿日:2025/2/21
歴史好きの人にはたまらない場所と思います 歴史を感じるし、広大な敷地と、建物も含めて素晴らしい場所と思います! ただ、歴史知らずの私からすると一度見れば、もういいかなぁ…というのが、正直な感想ですね。 街並みにおいても、海鮮丼やしらすが名物なのでしょうが、どこでも食べられるので、リピーターがいるのか気になるところです。やはり外国人観光客は多かったですね
5
Y O
投稿日:2025/3/3
「鎌倉駅から歩いて向かうならば若宮大路を通った方が人混みを避けて行ける。」鎌倉駅から「若宮大路」ならば徒歩20分、商店街が立ち並び賑わいのある「小町通り」なら徒歩30分の道のり、紅い大きな鳥居が目印、1063年建立、応神天皇の神霊である八幡の神を祭り鎌倉幕府の庇護のもと武家の崇敬を集めた、戦国時代には合戦場となり焼け落ちてしまうも後北条氏によって再建、その後豊臣秀吉や徳川家康によって大規模化する(拝殿の奥にある有料で入れる宝物殿にはこの時の設計図なるものが展示されているので一見の価値あり)明治維新時には廃仏毀釈により仏教関連の建物や仏像、資料等は破壊されてしまう、その後官幣大社、別表神社として国に登録されるなどして今に至る、境内内にはかの鎌倉幕府を開いた頼朝公の命により作られた源平池なる庭園がある他博物館や美術館、幼稚園まである、参道沿いにはお菓子や軽食などを売る屋台もある、拝殿へ上がる石階段の脇にはかつて樹齢1000年以上を持つ大きな銀杏の木があったが残念ながら2010年に強風により倒れてしまい今はその切り株しかない、石階段は急勾配であるため登るのが辛い方は隣に傾斜の緩やかな階段があるためそこを利用するとよい、拝殿内からは写真撮影は禁止である、拝殿奥には先ほども述べたように有料で入れる宝物殿がある、ここには頼朝公の木像や鶴岡八幡宮に納められた鎧兜や弓矢などを拝めることができる。

関連記事

【2024年7月最新】鎌倉・江ノ島女子旅モデルコース!インスタ映えスポットと絶品グルメを完全網羅
2023/07/16
一緒に回りたい

おすすめスポット

美男におわす大仏様
高徳院(鎌倉大仏)
神奈川県
4.3
歴史
あじさい寺として人気!
明月院(あじさい寺)
神奈川県
4.3
歴史
竹林のある名刹
報国寺(竹寺)
神奈川県
4.4
歴史自然
鎌倉・江ノ島観光で欠かせない!
江ノ電
神奈川県
4
町並み
鎌倉五山第一位の寺院
建長寺
神奈川県
4.4
歴史

周辺のホテル

GEN HOTEL KAMAKURA
神奈川県
3.5
¥3,696~/人
ホテルメトロポリタン鎌倉
神奈川県
4.7
¥8,624~/人
Hotel 鎌倉 mori
神奈川県
3.6
¥8,360~/人
鎌倉青山/kamakuraseizan
神奈川県
4.3
¥11,500~/人
KAMAKURA HOTEL
神奈川県
4.5
¥10,000~/人
トーセイホテルココネ鎌倉
神奈川県
4
¥4,500~/人
もっとみる

周辺の体験

【神奈川・鎌倉・人力車・60分貸切】人力車が似合う街!800年来の鎌倉の風情を感じよう!
神奈川県
¥16,000~/人
【神奈川・鎌倉・人力車・120分貸切】歴史が息づいた街並みを効率よく!人力車で風情ある旅路を
神奈川県
¥31,000~/人
鎌倉 人力車のえびす屋 古都や大仏を巡る人力車ツアー予約
神奈川県
¥2,000~/人
【神奈川・鎌倉・人力車・30分貸切】歴史と文化が色残る鎌倉を人力車で巡るプラン
神奈川県
¥9,000~/人
【神奈川・鎌倉・和菓子教室】鎌倉駅より徒歩約7分!日本の文化に触れる。練り切り和菓子作り(2個)
神奈川県
¥4,500~/人
【神奈川・鎌倉・ハーバリウム】自分の個性を表現できる小さな芸術。ハーバリウム1個
神奈川県
¥4,800~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
鎌倉紅谷 八幡宮前本店
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
鎌倉のごはんやさん 石渡
¥1,000~¥1,999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
DADA
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
もみじ茶屋 鎌倉小町通り
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
大石
¥4,000~¥4,999
¥10,000~¥14,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
ともや
~¥999
-
3.4
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
鎌倉
神奈川県
4.3
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.