AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東神奈川県鎌倉高徳院(鎌倉大仏)
TOP
1/3
すべての写真

高徳院(鎌倉大仏)

神奈川県
4.4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
鎌倉のシンボル鎌倉大仏の待つ高徳院
鎌倉といえば、国宝鎌倉大仏。高さ13.5m、中に展示されている藁草履は鎌倉大仏の耳と同じ大きさで、万人に幸せをもたらすことを願い奉納されました。境内一帯は国の指定史跡となっており、魅力にあふれています。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

「美男におわす」鎌倉の大仏様の表情

高徳院(鎌倉大仏) 「美男におわす」鎌倉の大仏様の表情
明治から昭和にかけて活躍した日本を代表する歌人、与謝野晶子が鎌倉の大仏様を自ら詠んだ歌の中で「美男」と表現したように、大仏様の表情はとても素敵で、まさにイケメンといっていいのではないかと思います。偉大でずっしりとしている印象とは裏腹に、目元はふっくら、口元は穏やかに結ばれており、大仏様の慈愛を感じることができます。
ポイント 2

大仏様の胎内に入れる?

高徳院(鎌倉大仏) 大仏様の胎内に入れる?
鎌倉の大仏様は外観を楽しむだけでなく、なんと大仏様の胎内に入ることができます!胎内に入るためには拝観料とは別に50円必要となります。胎内は広々としており、外観とはまったく大仏様の裏側を見学することができます。ゴールデンウイークや夏休み期間は胎内に入るのに行列ができていることもあります。また、胎内は狭いので頭上などには十分注意してください。
ポイント 3

大草履にも注目!

高徳院(鎌倉大仏) 大草履にも注目!
鎌倉の大仏様見学が終わったら休憩所でひと休みしてはいかがでしょうか。休憩所の壁には大草履がかけられています。片足90㎝×180㎝、45キロの大きな草履は茨城県常陸太田市中野町の子供会から奉納されているものです。「座ってばかりいないで、たまには歩いてください」という大仏様へのメッセージがこもっているのだとか。太平洋戦争後すぐから続く奉納で、3年に1回作り替えを行っているようです。
ポイント 4

いくつもの石碑や歌碑

高徳院(鎌倉大仏) いくつもの石碑や歌碑
高徳院にはたくさんの石碑や歌碑が残されています。中でも有名なのはやはり大仏様の裏側にある「かまくらやみほとけなれど釈迦牟尼は美男におわす夏木立かな」の与謝野晶子の歌碑です。鎌倉の大仏様は「釈迦牟尼」ではなく、「阿弥陀如来」であると批判を受けたため、後に詠み直しを行い、高徳院には詠み直し後の短冊が残されているという逸話もあります。その他、金子薫園の歌碑なども残されています。
ポイント 5

大仏様グッズもたくさん

高徳院(鎌倉大仏) 大仏様グッズもたくさん
高徳院周辺には鎌倉の大仏様をモチーフにしたお土産物を扱うお店がたくさんあります。もっとも有名なのは鎌倉の大仏様を忠実に再現した「大仏さんまんじゅう」。カスタードクリームかつぶあんのどちらかを選ぶことができます。再現度抜群で思わず写真を撮りたくなります。その他、大仏様べっこう飴や大仏様が入ったスーパーボールなど大仏様グッズは無数になるのでお気に入りのものを探してみてはいかがでしょうか。
もっとみる

歴史

高徳院(鎌倉大仏) 国宝にも指定された鎌倉の大仏様
国宝にも指定された鎌倉の大仏様
鎌倉の大仏様のある高徳院は浄土宗の寺院です。高徳院は鎌倉の大仏様とともに歴史を歩んできました。鎌倉の大仏様は高徳院のご本尊で正式には「国宝銅造阿弥陀如来坐像」と呼ばれております。像高約11.3メートル、奈良東大寺の大仏様に規模は及ばないものの、創建当時の姿を今日まで残す非常に価値の高い大仏様です。まさに鎌倉期の仏教美術を代表する仏像です!

料金

高徳院(鎌倉大仏) 中学生以上は300円!
中学生以上は300円!
高徳院の料金体系は非常にシンプルで中学生以上は300円、小学生は150円です。別途、鎌倉の大仏様の胎内に入る場合には50円必要となりますのでご注意ください。障碍者手帳をお持ちの方などは拝観料免除となるケースもありますので、高徳院ホームページの各種申請のページをご確認の上、申請等を行っていただければと思います。

所要時間

高徳院(鎌倉大仏) 30分程度で見学できます
30分程度で見学できます
高徳院の敷地は巨大ではないので鎌倉の大仏様含め30分程度あれば見学を行うことができます。しかし、鎌倉の大仏様は人気観光スポットでもあるので、人が落ち着いたタイミングで大仏様と一緒に記念撮影をしたい場合は時間に余裕を見て訪れたほうがよいでしょう。また、大仏様の胎内に入る際も行列ができていることがあるのでご注意ください。

基本情報

住所 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
営業時間

8:00~16:45

TEL 0467-22-0703
Webサイト https://www.kotoku-in.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.4
5件のレビュー
5
こばずん
投稿日:2025/1/12
言わずと知れた超有名観光スポット。 奈良、岐阜の大仏さまとならんで日本三大仏と知られています。 昔は大仏殿と言われる建屋で囲われていましたが高波でさらわれその後は再建されていないようです。 大仏は胎内に入ることができますが別料金となります。50円ほどなのでぜひ入ってみましょう。 胎内は真っ暗かつ、階段が急なので注意が必要です。夏はとても暑いので注意しましょう。 境内はいつでも外国の人たちでいっぱいです。 天気が良いととても良い写真が撮れます。 敷地内にはタイの王族の方々が植樹した松が植えられています。本院はタイとの関わり合いが深いのでそこかしこに関係を見ることが出来ます。 大仏さまが作られたのは1252年、体内から見るとどのように鋳造され作られたのかよくわかります。 北条氏との関係も深く歴史の息遣いを感じる場所です。 定番の観光スポットではありますが、行く価値はあります。
5
御手洗清
投稿日:2025/2/12
江ノ電長谷駅から徒歩7分程度。 道が非常に狭く車通りが多いため小さな子供がいる場合は要注意。 入口を少し進むと入場券売場があります。 拝観料は大人300円、子供は150円。 国宝の鎌倉大仏は見応え十分、 圧倒的なスケール感と歴史を感じさせる外観、周囲の風景含めて雰囲気が抜群に良いです。 50円払うと鎌倉大仏の内部に入る事が出来ます。 内部は真っ暗で階段が非常に狭いので要注意。 ふくよかな体格の方は少し厳しいかもしれません。外国人観光客が多数いましたが、確かに他国から日本に旅行するなら見ておいて損はないと思います。土産物店やトイレもあります。
5
tomo yone
投稿日:2025/2/3
神奈川県鎌倉市にある 鎌倉大仏(鎌倉大仏高徳院) 鎌倉中期の制作で高さ約13メートル 青銅製です。 鎌倉時代中期の製作らしいですが、創建年時や作者は不明です。 また、胎内(大仏内に入れる)拝観もできます。 屋外に座している姿は迫力があります。 拝観料は300円 胎内見学は50円です。 平日か土日であれば朝の早い時間がおすすめです。 昼を過ぎると観光客が増えてしまい 残念ながら落ち着いて見学できる事が不可能です。 それでも一度は行くべきかと思います。
一緒に回りたい

おすすめスポット

日本最大級の観音様
長谷寺(長谷観音)
神奈川県
4.4
歴史
関東有数の海水浴場
由比ガ浜海水浴場
神奈川県
4.1
海水浴・川遊び自然
鎌倉観光の出発地
鶴岡八幡宮
神奈川県
4.3
歴史
鎌倉・江ノ島観光で欠かせない!
江ノ電
神奈川県
4
町並み
富士山や江ノ島を望めるスポット
鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区
神奈川県
4.3
景色が良い自然

周辺のホテル

guest house SHIBAFU
神奈川県
3.3
¥5,500~/人
ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ
神奈川県
3.8
¥7,500~/人
かいひん荘鎌倉
神奈川県
3.6
¥11,550~/人
IZA鎌倉 ゲストハウス&バー
神奈川県
3
¥4,180~/人
WeBase鎌倉
神奈川県
4.1
¥5,900~/人
BIRDHOTEL
神奈川県
3
¥12,000~/人
もっとみる

周辺の体験

【神奈川・鎌倉・コーヒー入れ方】基礎から学べる!珈琲豆にこだわった焙煎教室
神奈川県
¥5,000~/人
【神奈川・鎌倉・コーヒー入れ】美味しいコーヒーが自分で淹れる!コーヒ淹れ方教室
神奈川県
¥3,500~/人
【神奈川・鎌倉・手びねり】初めての方も気軽に楽しめる手ろくろ&手びねり!作品2個
神奈川県
¥3,800~/人
【神奈川・鎌倉・手びねり】鎌倉旅にぴったり!手ろくろ&手びねりコース(1個)
神奈川県
¥2,500~/人
【神奈川・鎌倉・そば打ち】古都・鎌倉で体験!十割そばを打とう(店舗貸切・試食付き)
神奈川県
¥4,000~/人
【神奈川・鎌倉・そば打ち】古都・鎌倉で体験!一人一鉢、本格十割そば打ち(店舗貸切・試食付)
神奈川県
¥5,000~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
豊島屋 長谷大仏前店
-
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
割烹・蕎麦 波と風
¥6,000~¥7,999
¥8,000~¥9,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
ボータン
¥2,000~¥2,999
¥6,000~¥7,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
エッセルンガ
¥2,000~¥2,999
¥5,000~¥5,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
モキチ鎌倉 鎌倉店
¥3,000~¥3,999
¥5,000~¥5,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
たい焼き なみへい
~¥999
-
3.7
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
鎌倉
神奈川県
4.3
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.