日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページ
スポット一覧
関東
栃木県
那須・塩原
大丸温泉
TOP
基本情報
周辺施設
1/3
すべての写真
大丸温泉
栃木県
4.3
このエリアの観光情報
general.prefecture.
標高1300mの森の中にたたずむ温泉
裏山から湧き出す温泉が、そのまま露天風呂に流れ込む標高1300mの森の中にたたずむ温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で神経痛、筋肉痛、関節痛などに効果があります。地元の新鮮食材に舌鼓を打ったら、温泉でゆっくり疲れを癒しましょう!
特徴・楽しみ方
定番
温泉
見どころ
ポイント
1
那須ロープウェイに乗って絶景を見よう!
大丸温泉から那須ロープウェイ山麓駅まで車で約2分でアクセスできます。那須ロープウェイに乗り、展望台からは雄大な山々や、四季折々の景色を楽しむことができます。また、ロープウェイ山頂駅からは、那須岳や黒磯岳、筑波山、富士山を眺めることができます。大丸温泉と那須ロープウェイ距離が近く、那須連山を満喫するのにぴったりの観光スポットですよ!
ポイント
2
旅館の地元の食材を使用した絶品料理!
画像引用:トリップアドバイザー
大丸温泉には、源泉かけ流しの温泉とともに、様々な旅館で季節の味覚が楽しめます。地元産の新鮮な野菜や果物をふんだんに使った会席料理や、地元の特産品である和牛や鶏を使った料理など、地元の食材を使った美味しい料理が楽しめます。また、温泉街周辺にはお土産屋や食事処も多くあり、温泉旅館の外でも地元の味覚を楽しむことができます。温泉とともに地元の食材を堪能し、グルメな旅を楽しんでみるのもおすすめですよ!
ポイント
3
那須連山の山々に囲まれた温泉地を散策!
画像引用:トリップアドバイザー
大丸温泉は、那須連山の山々に囲まれた温泉地であり、温泉街も魅力的です。温泉街を散策することで、様々なお土産店やレストラン、カフェなどが楽しめます。また、歴史を感じさせる古い町並みも見どころの一つで、昔ながらの建物が軒を連ねています。夜になると、ライトアップされた街並みが幻想的な雰囲気を醸し出し、温泉街散策をより一層楽しませてくれます。さらに、周辺には那須ロープウェイや那須高原といった観光スポットがあるため、温泉街散策を楽しむだけでなく、多彩な観光ができますよ!
ポイント
4
大丸温泉近くの「殺生石」と呼ばれる奇岩!
大丸温泉から車で10分程度の距離に「殺生石」と呼ばれる奇岩があります。殺生石は、日本三大奇石の一つとして知られ、巨大な岩石が鋭く尖り、神秘的な雰囲気を醸し出しています。殺生石の名前の由来は、この岩石が生き物のように見えることからきています。殺生石は、岩肌が鋭く尖っているため、壮大な景色を見ることができます。また、夕暮れ時には、殺生石に沈む夕陽が美しい光景を作り出します。大丸温泉からのアクセスも良く、観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください!
ポイント
5
大丸温泉近くの那須岳でトレッキング!
大丸温泉周辺には那須岳登山口があり、山頂を目指すトレッキングが楽しめます。那須岳は、関東地方最高峰で、登山道が整備されています。初心者でも登りやすいルートから、経験者向けのハイキングコースまで様々あります。那須岳の山頂からは、展望が開け、絶景を見ることができます。「大丸温泉」から那須岳までは、車で8分程度です。大丸温泉から那須岳山頂に至るコースは、全長8.3kmで、登りの所要時間は約4時間、下りの所要時間は約3時間かかります。山頂からは那須連山を一望でき、大パノラマが楽しめます。トレッキング後は、大丸温泉で疲れを癒して、温泉と美食を楽しむことができますよ!
もっとみる
観光
那須連山の麓に位置する温泉地!
大丸温泉は、那須連山の麓に位置する温泉地です。大丸温泉は、源泉かけ流しの温泉が楽しめ、そのお湯は肌にやさしい弱アルカリ性で、湯上り後の肌のツルツル感が特に人気です。露天風呂からは、四季折々の景色を楽しめます。また、大浴場にはジャグジーがある旅館もあり、疲れを癒すことができます。周辺には、温泉街の散策や那須高原の自然を楽しめる観光スポットがたくさんあります。大丸温泉は日帰り温泉もありますが、宿泊プランも充実しており、ゆっくりと温泉を楽しむことができますよ!
基本情報
住所
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本269
TEL
0287-76-3050
Webサイト
http://www.omaru.co.jp/
クチコミ
平均レビュー
4.3
4件のレビュー
5
とっとこムツゴロウ
投稿日:2025/1/26
日帰り入浴で訪問。日帰り入浴は受付11:30~14:30、終了15:00。 フロントで入浴券を買い、フェイスタオルと露天風呂用のタオルを受け取り、風呂場へ。 脱衣所には、無料ロッカーがある。広くてキレイにしてある。 風呂場は洗い場も多く、内風呂も広い。温度は少し熱めで43℃くらいありそう。 次に腰にタオルを巻き、露天風呂へ。露天風呂は混浴であるが、みんなタオルを巻いているので、女性でも気兼ねなく入れるだろう。プール感覚かな。自分が入った時も家族連れや夫婦が何組かいた。 お湯は透明でまろやかで気持ち良く、温まる。鉄分を感じた。成分表ではメタケイ酸と硫酸イオンが豊富なようだ。露天風呂の床が石が敷いてあり、足つぼに効いてちょっと痛い笑。 飲泉できるところもあり、まろやかで飲みやすい。 施設内もキレイで日帰り温泉で1,000円するが、タオルセットもついているので、おススメできる温泉施設。
5
あっきーめーぐ
投稿日:2025/1/25
冬場はスタッドレスは必須です!結構山を登ります。秘湯だそうです、川が温泉になっていて湯浴み着を着て混浴で入れます。内湯は熱めなので外が気持ちいいです! 食事も半個室で、ゆっくり食べることが出来ました。温泉を使ったしゃぶしゃぶなどどれも美味しかった。 また行きたい宿です
4
toshi narita
投稿日:2025/1/18
那須湯元温泉から山路を進むと、やがて旅館に着きます。林道に進む道路を除くと、ほぼ行き止りになる地区であり、ロープウェイ乗り場も至近距離です。 静かな環境にあり、何と言ってもお湯ですが、内湯もちろん川のほとりにある露天風呂は、野趣満点です。真冬のお湯が42℃としたら、野外気との温度差が50℃になります。 夕朝2食付き+那須和牛ステーキコースでしたが、とても食べ切れないと見た初見がはずれ、デザートまで完食。朝食も外国産赤魚の網焼きを除き、品数と量ともに満足しました。 山奥の旅館なので部屋は狭いかと思ってましたが、木をふんだんに取り入れた和風の造りで、夫婦利用では充分なゆとり、ツインベッドも各々セミサイズ、リピート確定しました。
一緒に回りたい
おすすめスポット
荒涼とした地に存在する伝説の石!
殺生石
栃木県
3.9
自然
ステンドグラスが展示されている美術館!
那須ステンドグラス美術館
栃木県
4.2
アクティビティ
雨の日
文化
古いオルゴールが展示されている美術館!
那須オルゴール美術館
栃木県
3.9
アクティビティ
雨の日
文化
周辺のホテル
那須温泉 大丸温泉旅館
栃木県
4.7
¥18,700~/人
那須温泉 旅館ニューおおたか
栃木県
4.5
¥7,150~/人
那須温泉 休暇村那須
栃木県
4.4
¥7,000~/人
那須温泉 小林館
栃木県
4.4
¥6,800~/人
那須湯本温泉 民宿 松葉
栃木県
4.2
¥5,500~/人
民宿田中屋
栃木県
4.7
¥7,150~/人
もっとみる
周辺の体験
【栃木・那須・MTB】ファットバイクで雪上ライド!那須岳スノーサイクリングツアー
栃木県
¥7,500~/人
【那須・陶芸体験】電動ろくろにチャレンジ!土に流れる癒しのパワーを体験しよう
栃木県
¥3,000~/人
【那須・陶芸体験】マンツーマン指導で初心者も安心。土に癒される手びねり陶芸体験
栃木県
¥2,500~/人
【那須・陶芸体験】お子さまにもオススメ!お絵かき感覚で楽しめる絵付け体験
栃木県
¥1,200~/人
【冬季期間・最大100円割引】那須どうぶつ王国 入国前売券
栃木県
¥1,300~/人
【イベント割・20%割引】冬季期間 那須どうぶつ王国 入国前売券
栃木県
¥1,120~/人
もっとみる
周辺の飲食店
食べログ
那須温泉 山楽
¥100,000~
¥40,000~¥49,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
ほし
-
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
南ヶ丘牧場 ミルク茶屋
~¥999
-
3.6
(食べログの評価)
食べログ
ミスタービーフ ダイニング
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
ステーキハウス寿楽 本店
¥3,000~¥3,999
¥3,000~¥3,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
ペニー・レイン 那須店
¥3,000~¥3,999
-
3.7
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
那須・塩原
栃木県
3.9