AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東栃木県宇都宮宇都宮動物園
TOP
1/2
すべての写真

宇都宮動物園

栃木県
4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
約90種400点の動物と触れ合える人気スポット。キリンやゾウへのエサやり体験が人気で、小動物との触れ合いも楽しめる。併設の遊園地には観覧車やジェットコースターなどのアトラクションもあり、1日中楽しめる。

特徴・楽しみ方

定番 レジャー子供と楽しむ

見どころ

AI作成コンテンツ
ポイント 1

交流テーマパークとしての宇都宮動物園

宇都宮市にある交流テーマパーク、宇都宮動物園は子供から大人まで楽しめる魅力が満載。希少なホワイトタイガーやホワイトライオンを間近で見られたり、国内最高齢のキリンと触れ合ったりする特別な体験が待っています。また、約90種類の動物達と直接ふれあえる距離感もこの動物園の大きな魅力。一日中楽しめて思い出に残る時間を過ごせますよ!
ポイント 2

関東一、キリンとの距離感

宇都宮動物園は、キリンとの距離感が関東一!エサやり体験できるだけでなく、国内最高齢のキリンに直接触れることも可能。その迫力ある姿を間近で見られる貴重な時間は子供から大人まで心躍らせます。さらに10頭以上の子どもたちを育て上げたビッグダディ・ハツカの存在感も必見ですよ!
ポイント 3

レトロな遊園地で家族で楽しむ時間

宇都宮動物園は、レトロな遊園地と触れ合い体験が一緒に楽しめるユニークなスポット。昭和の雰囲気を感じさせる乗り物や遊具で子供たちは大喜び!希少なホワイトタイガーやキリンと直接触れ合える距離感も特徴的です。家族みんなで思い出深い時間を過ごすこと間違い無しの場所ですよ!
ポイント 4

約95種類もの動物たちとの触れ合い体験

宇都宮動物園は、約95種類の動物たちと直接触れ合える魅力的なスポット。国内最高齢のキリン「ハツカ」に会うチャンスもありますよ!さらに100円で購入可能なエサを手に、希少なホワイトタイガーやライオンと間近で交流する体験は格別です。レトロ感漂う遊園地も併設されており、家族全員が一日中楽しめます。
ポイント 5

自然に囲まれたピクニック気分を味わう

宇都宮動物園は、自然に囲まれた昔ながらの動物園で、約95種類もの動物と触れ合える楽しさを味わえます。希少なホワイトタイガーやライオンから大型のキリンやカバまで、エサやり体験も可能!広々としたお弁当広場ではピクニック気分を満喫し、遊具もあって一日中楽しめますよ。家族連れにぴったりのスポットです!
もっとみる
※AI作成コンテンツ部分は、AIによる自動生成の検証中です。恐れ入りますが事実確認はご自身でお願いしており、事実と異なる場合でも当社は責任を負いかねますのでご了承お願いいたします。間違い等のご指摘はこちらよりお願いいたします。

基本情報

住所 栃木県宇都宮市上金井町552−2
営業時間

9:00~17:00

TEL 028-665-4255
Webサイト http://www.utsunomiya-zoo.com/

クチコミ

平均レビュー
4
5件のレビュー
4
新田哲士(3104Arata)
投稿日:2025/1/24
【動物とかなり近い距離感で観れる!触れ合える!昭和レトロな雰囲気を味わえる動物園&遊園地】 ・入園料 大人(1,600円)×2/子供(800円) にて利用させて頂きました。 ・栃木県宇都宮市上金井町。宇都宮ICから車で5分の場所に佇む「宇都宮動物園」さん。 ・公共交通機関の場合、JR宇都宮駅西口からバス(山王団地行 日光方面行 石那田行 船生行)に乗って「下金井」停留所下車、徒歩5分です。 □□□お店の概要□□□ □営業時間:03-12月 09:00-17:00/01-02月 09:30-16;30 □プール :07月上旬~08月末 09:30-16:00 □休園日 :年中無休 □入園料金:動物園・遊園地 大人 中学生以上(1,600円)/小人 3歳~小学生(800円)/幼児 3歳未満(無料) □    :プール 大人 中学生以上(800円)/小人 3歳~小学生(500円)/幼児 3歳未満(無料) □    :共通券 大人 中学生以上(1,800円)/小人 3歳~小学生(900円)/幼児 3歳未満(無料) □    :※各種団体割引あり □その他 :ペットの同伴は不可(補助犬は可)のようです。 □□□□□□□□□□□ ■■■口コミ要約■■■ ◆同じ入園料で動物園と遊園地が楽しめる(同じ敷地内) ◆昭和レトロな雰囲気を味わえる園内 ◆動物とかなり近い距離感で観れる!触れ合える! ■■■■■■■■■■■ ・「「自然とどうぶつとこどもたち」のふれあいテーマパーク」がコンセプトの、動物園と遊園地が一体となった宇都宮の一大スポット「宇都宮動物園」さん。 ・公式HPの「図鑑を見ただけではわからない、動物の大きさ・におい・温かさなど、実際に見て触って感じてもらうことで、こどもたちの豊かな情操教育を育む場になれば幸いです」という記載の通り、他の動物園と比べて全体的に動物との距離がかなり近い動物園でした。 ・ライオンをこんなに間近で見たことないかも?!という体験や、沢山のキリンにいつでも餌を上げることができる体験などなど、距離感と触合い感が満載です。 ・他の動物園では「見所!」のように、特別感がかもしだされていたホワイトタイガーも、他の動物と同じようにしれっと数頭が見れるようになっていました笑 さすがですね。 ・動物の種類は全70種400点(24年09月時点)だそうで、そこまで大きな敷地ではないながらも、びっしりと動物を見ることができます。 ・遊園地も同じ敷地内にあるので、動物を見た後は、乗り物に乗って遊ぶこともできます。 ・観覧車やジェットコースター、ゴーカート、アドベンチャー系(お化け屋敷チック)、などなど、こちらも多種多様なアトラクションがありました。 ・乗り放題チケットは3,000円(だったかな?)ですが、100円単位のチケットを購入して、各アトラクションごとに定められたチケット枚数で乗ることも可能です。故に、ちょこっと乗りたい、ができる遊園地です。 ・動物園も遊園地も昭和レトロな感じが満載なところもまた魅力的です。 ・例えば、100円入れて乗るゲームセンターなどにあるような遊具は、どこかのおさがりかな?というものがずらりと並んでおり、体験後のおまけ(カードやガシャポン)が出なかったり、そもそも動かない遊具なども多数あるのですが、これらが単に「古い」という印象になるのではなく、モノを大切にされている「昔ながらの遊具が沢山ある」という懐かしさのある印象になれるのは、園全体の雰囲気からでしょうか。どこか「昔懐かし」のレトロな感覚(受け止め)になるのです。 ・おそらく、限られたスタッフさんで動物園や遊園地を運営されており、誰かがアトラクションに乗ろうとすると別のアトラクションから駆け寄ってきてくださって、稼働させてくれたり、とお忙しそうでした。でも、常に優しく笑顔で「たのしんでね~」と子供に声をかけられている姿勢がとても素敵でした。 ・当初、入園料に1,600円というのは少し高めに感じました。 ・しかし、よくよく考えてみれば、3連休の休日でも人が少な目なこのレトロな動物園&遊園地を維持するためには、単価そのものを上げないと厳しいですよね。私たちはたまに行って「レトロ感や動物との近い距離感を愉しむ」でよいのですが、園の運営には動物の餌代や遊園地の電気代、スタッフのお給料などなど、沢山のお金がかかるものですし。(チケットには1,500円と印字されていたので、最近、物価高などの影響で値上げされたのだと思います。このチケットの値段を修正しないところも愛すべきところです笑) ・だからこそ、ふと近くを訪れたら訪問してお金を落とすことで、この貴重な「宇都宮動物園」さんの維持に貢献出来たらなぁと思いました。綺麗すぎないレトロ感があるからこそ、他では味わえない雰囲気を楽しむことができる「宇都宮動物園」さん。10年後も、同じようにあり続けてもらって、子供たちが成長したときにも自分の足で訪問してもらえるように、宇都宮周辺に訪れた際には、ちらっと寄って少しでも運営に貢献出来たらなぁと思いました。ありがとうございました。 #栃木スポット #宇都宮動物園 #宇都宮遊園地 #動物園 #遊園地 #レトロな動物園 #動物との距離が近い動物園 #動物とのふれあい #栃木動物園 #栃木遊園地 #TochigiSpots #UtsunomiyaZoo #UtsunomiyaAmusementPark #Zoo #AmusementPark #RetroZoo #ZooWhereYouCanGetUpCloseToTheAnimals #InteractingWithAnimals #TochigiZoo #TochigiAmusementPark
4
Na Tata
投稿日:2025/1/27
5回以上利用しています。駐車場無料です。入園は係員1人で対応されているので週末は少し並びます。(入園券と同時に、餌の購入もここでします。) 施設自体はとても古いですが、広くなく気軽に観て周れるので良いです。 なんと言っても1袋100円の草食動物のエサやりが1番の魅力です!!(キリン、ゾウ、ヤギなど)今日は自販機で追加し結果7袋買い、子供もとても満足していました。餌は入園時に何袋でも購入できます。キリン舎横に餌の自販機がありますが、人気で売り切れるので入園時に多めに購入するか、自販機で早めに追加購入がおすすめです。(自販機は昼頃に追加されます。) ホワイトタイガー、ライオンにもエサやりできました。(猛獣は500円、入園時事前予約。先着5組。5組の餌やり後、その場で数組追加してもらえました。) モルモットの抱っこも喜んでいました。(予約制300円、モルモットがいるところに名前を記入するボードが出ます。) 上記楽しむために現金は必須です。 遊園地はとてもレトロです。いつも動物を一通り見て、2~3個乗って帰ります。 ドラゴンのアトラクション裏に授乳室があります。一部屋しか無いのでタイミング次第では並びます。ベビーベッドが1台あり冷暖房完備ですが、床にはホコリやゴミが落ちており清掃はなされていません。椅子が無く、床に座って授乳するしか無いので特に気になりました。(今日は11:00に利用しましたが鍵が空いておらず係員に声を掛け開けてもらいました。その時点で床が汚かったので毎日清掃は絶対していないでしょう…。)それが星4の理由です。ベビーベッドの下に古く汚い布団が畳んで置いてありました。使うことも無いと思うので何故置いあるのかも分かりませんでした。 動物園は子連れが多いので、トイレやオムツ台、授乳室は利用頻度が高く気になるポイントかと思います。 動物ガイドのお兄さんの説明やウンチクは、勉強になり面白いです。(カバの体には乾燥しないように米油を塗っているなど。)折角話してくれるのに、人が集まると聞きづらいので小型スピーカーで喋るなどしてほしいです。もったいないです。クスッと笑えるシーンもあり、お話が上手なお兄さんです。 以前利用した時は草食動物用の餌をカバガイドの時間にあげられました。今日はカバさんがお尻を向けていたので触れました。その日のカバさんの様子で餌やりが出来るか、タッチが出来るかわかりません。カバを触れる貴重な動物園で、動物との距離が近いのが魅力です。 古い施設なので、動物舎など少しずつ改修されているようです。野菜など物価が上がり餌代だけでも大変だと思います。 また利用することで少しでも貢献したいと思います。
5
宮野志保
投稿日:2025/2/24
動物園エリアと遊園地エリア、アスレチックがあります。 ゾウやキリンに餌やりできます。 釣り堀があり、ニジマス釣りができました。その場で焼いたニジマスを食べられます。これがとても美味しかったです。 城が見える広い休憩所もありました。

周辺のホテル

フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮
栃木県
3.9
¥6,776~/人
サンヒルズホテル
栃木県
4.9
¥5,500~/人
ホテル鶴(HOTEL TSURU)
栃木県
3.4
¥6,000~/人
コンセーレ
栃木県
3.1
¥4,400~/人
ホテル東日本宇都宮
栃木県
4
¥4,500~/人
ほていや旅館<栃木県>
栃木県
4
¥3,000~/人
もっとみる

周辺の体験

【栃木・宇都宮・自然歩道】広大な竹林の中で非日常体験…のんびり竹林散策(日中のご入場プラン)
栃木県
¥500~/人
【最大210円割引】ろまんちっく村 アグリスパ 前売りクーポン(入場料)
栃木県
¥810~/人
【栃木・宇都宮・パラグライダー】初心者専用スペースがあるゲレンデでパラグライダー体験!
栃木県
¥5,400~/人
【栃木・宇都宮・パラグライダー】地上300mからの空の旅!パラグライダータンデム体験
栃木県
¥13,000~/人
【体験+タンデム】パラグライダーを満喫するお得なセットプラン!
栃木県
¥16,000~/人
<地域クーポン対応>【栃木・宇都宮・パラグライダー】パイロットと空中散歩!タンデムフライトコース
栃木県
¥11,000~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
花の季
~¥999
¥1,000~¥1,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
フルーツ ダイニング パレット 宇都宮美術館店
¥1,000~¥1,999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
幸楽
~¥999
~¥999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
和の中
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
正嗣 駒生店
~¥999
~¥999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
花菱
¥1,000~¥1,999
~¥999
3.5
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
宇都宮
栃木県
4.1
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.