AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東東京都浅草・スカイツリー東京スカイツリー
TOP
1/3
すべての写真

東京スカイツリー

東京都
4.4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
東京のランドマークとして有名なタワー
2012年に完成した、高さ634メートルの電波塔。内部には展望デッキが設けられていて、周辺には様々なショップや飲食店、水族館、プラネタリウムなども併設されているため、買い物や観光も満喫できます。

特徴・楽しみ方

定番 買い物子供と楽しむ景色が良い

見どころ

ポイント 1

東京を450mの高さから一望できる場所

東京スカイツリー 東京を450mの高さから一望できる場所
東京スカイツリーは東京を一番高い所から見下ろすことのできる場所です。450mの高さから見る東京は、普段見えている景色とは大きく異なりずっと見ていても飽きません。また時間帯によりゆっくりと姿を変えていく東京の姿を楽しむことができるのも、東京スカイツリーの魅力です。東京スカイツリーからの景色は写真でもとても美しく残すことができますが、タイムラプスで夕日に照らされるビル群や夜になっても明かりの途絶えない都会の変化していく姿を撮影するのがおすすめです。
ポイント 2

お土産の種類が豊富なソラマチ

東京スカイツリー お土産の種類が豊富なソラマチ
東京スカイツリーの足元にあるソラマチはとても楽しいショッピングエリアです。日本ならではのお土産やグルメ、人気のキャラクター商品など様々なお店があり観光にも、買い物にもピッタリな場所です。エリアによって異なるテーマがあるソラマチですが、特に「ソラマチ商店街」が観光にはおすすめです。どこか懐かしい雰囲気が味わえるお店が35店舗連なっています。外国人観光客も楽しめる商店街です。
ポイント 3

外国人観光客用の優先入場券

東京スカイツリー 外国人観光客用の優先入場券
2015年2月より外国人観光客の利便性を高めるための「ファストスカイツリーチケット」の運用が始まりました。こちらのチケットは滞在時間に限りのある外国人のお客様が短い待ち時間にて、東京スカイツリーの観光をお楽しみいただけるためのサービスです。こちらのチケットは外国人観光客だけでなく、その同伴の日本人も購入することが可能です。
ポイント 4

東京スカイツリーの名物「ガラス床」

東京スカイツリーの名物「ガラス床」
東京スカイツリーのスリリングなスポットとして有名なのが「ガラス床」です。展望デッキのフォトサービスコーナーの近くにあります。ガラスの足元には、スカイツリーの鉄骨や小さく見えるビル群が広がり、思わず足がすくんでしまうような体験ができます。記念撮影コーナーもあり、迫力ある写真を思い出に残すことができます。
ポイント 5

季節によって異なるライトアップ

東京スカイツリー 季節によって異なるライトアップ
東京スカイツリーは中でだけでなく、外からも楽しめる観光スポットです。通常カラーも様々あり毎日楽しめますが、イベントごとのカラーを見逃すことはできません。例えば年越しの時には日の丸をイメージした赤と白のライトアップを、バレンタインにはカラフルなチョコレートをイメージしたライトアップを実施しております。友達や家族、大切な人と東京スカイツリーの特別ライトアップを見に行くのもいいですね!
もっとみる

料金

東京スカイツリー 東京を一番高い所から一望するための料金
東京を一番高い所から一望するための料金
東京スカイツリーには350mの高さと450mの高さ、二つの高さの展望スペースがあり、それぞれチケットが必要です。350mの高さに位置する天望デッキは大人平日2100円、休日2300円で、450mの高さに位置する天望回廊とのセット券は大人平日3100円、休日3400円です。ただこのチケットを安く買う裏技があります!それは事前にオンラインでチケットを購入することです。事前に購入することで、天望デッキのチケットは300円、セット券は400円もお得に購入することができます。

基本情報

住所 〒131-0045 東京都墨田区押上1丁目1−2
営業時間

月: 10:00~22:00

火: 10:00~22:00

水: 10:00~22:00

木: 10:00~22:00

金: 10:00~22:00

土: 9:00~22:00

日: 9:00~22:00

TEL 0570-550-634
Webサイト http://www.tokyo-skytree.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.4
4件のレビュー
5
193
投稿日:2025/2/28
初めて訪問しましたが、少し曇っていましたが景色がよくとても良い空間でした。 インバウンドの方も多く、平日でしたが人で賑わっていました。展望フロアのみならずお食事どころや色んなお土産もあるのでどんな方と来ても楽しめる場所だと思います。
5
えとうごろう
投稿日:2025/2/15
平成24年(2012年)墨田区押上にオープンした世界一高い電波塔で高さ634mある。伝統的日本建築の「そり」や「むきり」などを意識した造形や五重塔の心柱制振システムを現代に応用した工法がさいようされ、色も藍白を基調にした「スカイツリーホワイト」が用いられている。 料金は平日だったので セット券(天望デッキ+天望回廊) ¥3,500 でした ちなみに 天望デッキ¥2,300 前売り券を事前に購入すれば安くなります。 天望デッキからの眺めは素晴らしいです。冬晴れでしたので東京の絶景が見えました。しかし、遠くは霞んでいたので富士山は見えませんでした。 夜までいればライティングが見られます。 心意気の「粋」ブルー系 美意識の「雅」パープル系 賑わいの「幟」オレンジ系 があります。 天望デッキの後は下に降りて、東京ソラマチで買い物を楽しみました。 外国人観光客だけでなく、小学生、中学生、高校生の集団も見学していました。 生き方は、浅草観光の後、東武線の浅草駅から東京スカイツリー駅で行きました。 素晴らしい日本の技術に触れて、感動した1日でした。
5
__
投稿日:2024/12/1
早朝の澄んだ空気の中、押上駅を出ると、目の前に悠然とそびえ立つスカイツリーの姿に思わず息をのみました。朝日に照らされた塔体が淡い青空に映え、まるで天空へと伸びていくような神秘的な光景に出会えたのです。駅から徒歩わずか数分で到着できる抜群のアクセスの良さに感心しながら、東京ソラマチに向かいました。平日の早朝だったため、人の流れはまだ穏やかで、心地よい静けさの中で散策を楽しめました。 チケットカウンターでは、親切なスタッフの方が丁寧に案内してくださり、スムーズに天望デッキまでの切符を購入できました。エレベーターに乗り込むと、耳に微かな圧迫感を感じながら、驚くべき速さで上昇していきます。窓から見える景色が刻一刻と変化していく様子に、思わず目が釘付けになってしまいました。 350メートルの天望デッキに到着すると、360度に広がる東京の絶景に圧倒されました。澄み切った空気のおかげで、遠く富士山までくっきりと見渡すことができ、その雄大な姿に感動を覚えました。足元のガラス床からは真下の街並みを覗くことができ、ほんの少し足がすくむような緊張感と興奮を味わいました。朝もやの中にそびえる高層ビル群や、蛇行する隅田川の流れ、整然と並ぶ住宅街など、東京の多様な表情を一望できる贅沢な眺めでした。 さらに上層の天望回廊では、450メートルという驚異的な高さからの眺望に、まるで空中散歩をしているような不思議な感覚を覚えました。スロープ状の回廊を歩きながら、刻々と変化する景色を楽しめるのが素晴らしい工夫だと感じました。特に印象的だったのは、地球の曲線をわずかに感じられる水平線の眺めです。この高さならではの特別な体験に、思わず感嘆の声が漏れました。 展望台での体験を終えて、東京ソラマチでの買い物を楽しみました。約300もの店舗が集まる館内は、既に活気に満ち始めていました。日本各地の名産品や、スカイツリーならではのオリジナルグッズなど、豊富な品揃えに目移りしながら、しばし時間を忘れて散策を楽しみました。 お昼時には、館内のレストランフロアで和食を楽しみました。店内の窓からスカイツリーを見上げながらの食事は、また違った角度からの発見があり、新鮮な体験でした。料理の味付けも繊細で、接客も行き届いており、心地よいひとときを過ごすことができました。 施設全体を通して、清潔さと整然とした雰囲気が印象的でした。ただ、午後になるにつれて観光客が増え始め、展望台のエレベーター待ちの列が長くなっていく様子が気になりました。早朝に訪れて正解だったと実感しています。また、天望デッキまでの入場料が2,060円(大人)と、家族での訪問を考えるとやや高額に感じられました。 次回訪れる方へのアドバイスとして、できるだけ天気の良い早朝の訪問をお勧めします。朝一番の空気の澄んだ時間帯なら、街並みを最高の条件で楽しむことができます。また、公式サイトでの事前予約システムを利用すれば、チケット購入の待ち時間を大幅に短縮できます。冬場は特に展望台が寒く感じられるので、上着を持参することをお勧めします。 帰り際、夕暮れ時のスカイツリーを見上げると、昼間とは異なる幻想的な表情を見せていました。日が沈むにつれてライトアップが始まり、刻々と変化する色彩が周囲の景色と溶け合い、まるで光の芸術作品のような美しさでした。スカイツリーの魅力は、時間帯や季節、天候によって様々な表情を見せてくれることにあると実感しました。浅草や隅田川など、周辺の観光スポットと組み合わせることで、より充実した東京観光が楽しめる素晴らしいランドマークだと感じています。

関連記事

【2024年7月最新】関東食べ歩きガイド決定版!厳選6スポットで堪能する極上グルメ
2023/11/08
ここは行きたい!東京観光で定番のおすすめスポットをご紹介
2023/06/10

周辺のホテル

ホテルリブマックス浅草スカイフロント
東京都
3.1
¥3,000~/人
コマツヤ
東京都
3.9
¥3,600~/人
リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ(旧:リッチモンドホテルプレミア東京押上)
東京都
4.4
¥7,000~/人
京成リッチモンドホテル東京押上
東京都
4.7
¥5,400~/人
スマイルステイ押上
東京都
3.8
¥15,093~/人
寅ホテル スカイツリー
東京都
3
¥4,158~/人
もっとみる

周辺の体験

定期ヨガレッスン「SKYTREE® YOGA」入場券
東京都
¥4,800~/人
【イベント割・20%割引】東京スカイツリー天望デッキ入場券 ※キャンセル・変更・返金は不可
東京都
¥1,440~/人
【SEVENTEEN THE CITY TOKYO SKYTREE(R)】特別企画入場券
東京都
¥4,350~/人
【イベント割】東京スカイツリー 天望デッキ+天望回廊セット券 入場券 ※キャンセル・変更・返金は不可
東京都
¥2,160~/人
東京スカイツリー 日時指定券(天望デッキ)※キャンセル・返金・変更は不可
東京都
¥1,800~/人
東京スカイツリー 日時指定券(天望デッキ+天望回廊セット券)※キャンセル・返金・変更は不可
東京都
¥2,700~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
チーズガーデン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
¥1,000~¥1,999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
スカイレストラン634
¥8,000~¥9,999
¥15,000~¥19,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
ムーミンカフェ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
グランドカステラ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
キル フェ ボン 東京スカイツリータウン・ソラマチ店
¥3,000~¥3,999
-
3.5
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
浅草・スカイツリー
東京都
4.4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.