AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東東京都東村山・小平東村山ふるさと歴史館
TOP

東村山ふるさと歴史館

東京都
3.7
このエリアの観光情報
general.prefecture.
東村山ふるさと歴史館は、原始から現代までの時代を網羅した展示が豊富な観光スポットです。常設展示では地元の歴史や文化に触れられ、特別展示も開催されます。また、バリアフリー対応で誰でも気軽に訪れることが可能です。小学校の社会科見学にも対応しており、家族連れでも楽しめます。

特徴・楽しみ方

雨の日文化

見どころ

AI作成コンテンツ
ポイント 1

東村山市の歴史文化を学ぶ

東村山ふるさと歴史館は、多摩地域の深い歴史を感じられる場所です。原始から現代まで時代を追って展示された貴重な文化財や資料に触れ、東山道や鎌倉街道が織り成す特徴ある歴史を学ぶことができます。また、視聴覚室ではビデオを通して東村山市の歴史が紐解かれます。さらにマスコットのはっくくんも見逃せませんよ!
ポイント 2

無料で公開!郷土・民俗資料展示

東村山ふるさと歴史館の「郷土・民俗資料展示」は、無料で公開されている貴重な資料が見られます。下宅部遺跡出土品や染色技術を復元する講座など、地域に根付く文化や歴史を学ぶことができます。また、定期的に入れ替わる展示内容は何度訪れても新しい発見があって楽しめます。足を運んでみてはいかがでしょうか?
ポイント 3

バリアフリー対応の歴史館

東村山ふるさと歴史館は、バリアフリー対応の施設としても知られています。車椅子でも入館可能で、エレベーターや手すりなどの設備が整っています。展示室やトイレもバリアフリーになっており、誰でも気軽に訪れることができます。身体障害者の方々にも快適に見学していただけるよう配慮された歴史館です。
ポイント 4

大きなヒストリーマップが見どころ

東村山ふるさと歴史館の一番の見どころは、大きなヒストリーマップ。このマップを通じて、東村山市の豊かな歴史が一望できます。時代順に並んだ文化財や地元の特色が詳細に描かれており、訪れた人々に深い発見と理解を与えてくれます。入場料無料でバリアフリー対応も完璧!是非、このディープな体験を味わってみてください。
ポイント 5

常設から特別展示まで充実

東村山ふるさと歴史館は、常設展示から特別展示まで充実した内容が自慢です。各時代の「みち」をテーマにした展示やビデオ・電飾を活用した楽しい学習体験、郷土や民俗資料の無料公開など、歴史好きにはたまらないスポットです。また施設貸出も行っており、会議や学習会に利用することも可能。一度足を運んでみてください!
もっとみる
※AI作成コンテンツ部分は、AIによる自動生成の検証中です。恐れ入りますが事実確認はご自身でお願いしており、事実と異なる場合でも当社は責任を負いかねますのでご了承お願いいたします。間違い等のご指摘はこちらよりお願いいたします。

基本情報

住所 東京都東村山市諏訪町1丁目6−3
営業時間

月: 定休日

火: 定休日

水: 9:30~17:00

木: 9:30~17:00

金: 9:30~17:00

土: 9:30~17:00

日: 9:30~17:00

TEL 042-396-3800
Webサイト https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/tanoshimi/rekishi/furusato/index.html

クチコミ

平均レビュー
3.7
5件のレビュー
5
ヤマ田太郎
投稿日:2023/8/6
ワタシの世代は「東村山」と聞くと志村けん氏の出身地であり、自動的にドリフ版「東村山音頭」を思い出してしまう訳ですが(笑)、有名な割には産業や歴史が知られていない東村山市の実態を探るべくやってまいりました。 余談ですが、東村山市の近現代史を語るに欠かせない人物となった志村けん氏は、没後に市議会より名誉市民を授与され、同時に東村山駅前に銅像が設置されています(写真参照)。にこやかな顔で代表ギャグの「アイ〜ン」のポーズを決めた姿が面白くて氏らしく印象的です。 歴史館ですが規模は小さいものの、展示品は厳選され説明も分かりやすくて、内装も洗練されていました。 地方博物館にありがちな、漫然とガラスケースに並べただけの展示とは一線を画しています。 展示品を見て感じたのは、東村山は歴史的大事件の「中継ポイント」だったという事ですね。日蓮上人が佐渡島に流される際には市内の久米川宿に宿泊したり、新田義貞が倒幕の兵を挙げた時は鎌倉に向かう途中の同じく久米川で激しい戦闘になったり、といった具合です。 なぜなら古代から東村山は、主要な街道が通る「交通の要衝」だったからです。奈良平安時代には長野・栃木方面から武蔵国国府所在地「府中」までを結ぶ、古代官道「東山道武蔵路」が通り、それは幅が12mもあり両端に排水用の溝も存在する立派なものでした。 朝廷が衰え武士の時代になると、今度は「いざ、鎌倉!」に備え、東山道武蔵路に並行する形で鎌倉街道上ッ道が整備されます。その道を通って倒幕の新田義貞軍が進撃したのは皮肉ですが(笑)。 何でわざわざ官道と並行して鎌倉道を作ったのか不思議に思う人もいるかもしれません。 朝廷の作った古代官道は、どこでも非常に特徴的な傾向がありまして、目的地までの地形や高低差を無視して、ひたすら直線で設営するのです。 お手本にしてきた中国の官道がそうだったので、朝廷は道は直線にするのが「文明的」と思っていたのかもしれません(笑)。 そのため山を削ったり低湿地を埋め立てたりと施工も大変だったうえ、維持管理にもとんでもない手間がかかりました。そんな訳で朝廷が衰えてしまうと結局維持出来ず、寂れていきます。より地形に順応し、実用的な道として開発されたのが鎌倉道という事ですね。 ちなみに東村山市には、ドリフ版東村山音頭にある「東村山〜丁目」という住所は存在しません。時々、交番で聞かれて困るそうなので、一応(笑)。
4
2022 Tamayo
投稿日:2022/5/28
東村山駅から徒歩15分程の静かな住宅地の中にございます。 東村山の歴史や古くから続く日本の伝統や文化を、展示品を中心に紹介してます。 休日でしたが、来場者も少なく、ゆっくり鑑賞できました。
4
友田一弥
投稿日:2022/7/27
原始・古代・中世・近世・現代に沿って、市内で発掘された土器や石器、板碑や古文書、民具などを展示しており、入館料は無料。 展示室中央部には、多摩湖町で出土した「瓦塔」や重要文化財(古文書)「板碑〈元弘三年斎藤盛貞等戦死供養碑〉」のレプリカ、国宝「正福寺地蔵堂」の模型などが展示されている。 また、入口付近には国の重要文化財に指定されている下宅部遺跡出土の丸木舟未成品が展示されている。

周辺のホテル

所沢パークホテル
東京都
3.8
¥6,550~/人
ビジネスホテル マーキュリー
東京都
3.5
¥5,150~/人
久米川ウィングホテル
東京都
3.5
¥6,050~/人
ホテル セントピア
東京都
3.6
¥4,950~/人
バーデンガーデン(旧:ザ ベッドアンドスパ)
東京都
3.2
¥3,300~/人
中国割烹旅館 掬水亭
東京都
3.7
¥5,817~/人
もっとみる

周辺の体験

【東京・東村山・書道教室】和の文化を新感覚で学ぶ。季節の彩り文字Ⓡ体験
東京都
¥4,500~/人
【埼玉・所沢・陶芸体験】器を手びねりで作ろう!初心者におすすめの陶芸体験
東京都
¥3,300~/人
【埼玉・所沢・陶芸体験】電動ろくろで陶器を作ろう!実演付きレクチャーで安心です
東京都
¥4,400~/人
銭天堂 ザ・リアル ふしぎ駄菓子交換券(付き添いパック)
東京都
¥1,320~/人
西武園通貨 200園
東京都
¥2,400~/人
得1日レヂャーパック(西武園通貨200園付き/100円お得)
東京都
¥6,700~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
とん八
-
¥5,000~¥5,999
3.1
(食べログの評価)
ほりうち
-
¥2,000~¥2,999
0
(食べログの評価)
食べログ
土家
¥6,000~¥7,999
¥8,000~¥9,999
4.1
(食べログの評価)
食べログ
田中園
-
~¥999
3.1
(食べログの評価)
食べログ
和菓子処 餅萬 西口本店・茶房風柳庵
~¥999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
あずきや
-
-
3
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
東村山・小平
東京都
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.