AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東東京都池袋小石川後楽園
TOP

小石川後楽園

東京都
4.4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
都心に位置しながら自然豊かな小石川後楽園は、四季折々の花々や美しい風景を楽しむことができる観光スポットです。江戸時代から続く回遊式庭園は、中国趣味を取り入れた景観や歴史的建造物も魅力。散歩やデートに最適な空間で、日本の伝統文化に触れることができます。

特徴・楽しみ方

定番 紅葉歴史自然

見どころ

AI作成コンテンツ
ポイント 1

回遊式庭園を楽しむ絶景ポイント

小石川後楽園の回遊式庭園は、都会の喧騒を忘れさせる絶景ポイント。江戸期から続く和漢調和の美しい庭園には、四季折々の風情が息づきます。特別史跡・名勝として国指定されたこの場所で、大泉水や円月橋など見どころ満載!訪れる度に新たな発見がある秘境スポットで、一日中散策しきれない深みを体感してください。
ポイント 2

江戸時代から続く歴史的建造物

小石川後楽園は、江戸時代から息づく歴史的建造物が魅力の一つ。初代藩主・徳川頼房によって築かれた庭園は、和漢折衷の美を湛え、四季折々の風情を映し出します。特別名勝にも指定されているこの場所では、大泉水や唐門など見どころ満載!都会の喧騒を忘れさせる静寂と深みある景観で心癒されます。
ポイント 3

自然に癒される四季折々の花々・紅葉

小石川後楽園は、都会の喧騒を忘れさせる癒しの空間。四季折々の花々や紅葉が美しく咲き誇り、訪れる人々を自然に包み込む。江戸時代初期から続くこの庭園は、中国趣味豊かな景観と日本庭園の風情が見事に融合しており、特別史跡及び特別名勝として国指定されています。一度訪れたら忘れられないその魅力を是非体感してください。
ポイント 4

和漢テーマの庭園で日本文化体験

小石川後楽園は、和漢テーマの庭園で日本文化を体験することができる特別な場所です。江戸時代から続く回遊式庭園には、海・山・川・田園を見立てた美しい景観があります。また、徳川家光や水戸黄門も作庭に関与した大名庭園であるこの場所では、四季折々の自然を楽しみながら日本の伝統文化に触れることが可能です。一度訪れたら忘れられないその魅力を是非体感してみてください。
ポイント 5

茅葺茶屋風「九八屋」で一息つく

小石川後楽園の中にある、茅葺き屋根の風情ある「九八屋」で、日常を忘れて一休みしませんか?江戸時代の趣を残す庭園で贅沢な時間を過ごしましょう。この特別な建物は、庭園散策の途中でほっと一息つける絶好のスポットです。こだわり抜いたお茶や和菓子も味わえます。都会の喧騒から離れて、古き良き日本文化に触れられる貴重な場所です。
もっとみる
※AI作成コンテンツ部分は、AIによる自動生成の検証中です。恐れ入りますが事実確認はご自身でお願いしており、事実と異なる場合でも当社は責任を負いかねますのでご了承お願いいたします。間違い等のご指摘はこちらよりお願いいたします。

基本情報

住所 東京都文京区後楽1丁目6−6
営業時間

9:00~17:00

TEL 03-3811-3015
Webサイト https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html

クチコミ

平均レビュー
4.4
5件のレビュー
5
S Y
投稿日:2025/3/3
週末に、梅の花を見にお邪魔しました。当日は冬とは思えない暖かさ(20度越え!)の良いお天気で、まさにお花見日和。私は東京ドームのそばを通って速足で10分程歩き、西門から入りましたが、水道橋駅から来る場合は東門の方が近いようです。 入園料は一般300円で、チケット売り場は有人カウンターと自動券売機があり、券売機の方は現金不可のキャッシュレス決済オンリーでした。 中に入って少し歩くと大きな池が目に入り、手前に桜の木が植えられています。まだ時期が早かったので花は咲いていませんでしたが、シーズンはすごく綺麗だろうなと思いました。 目指す梅林は池をぐるっと回ってさらに奥にありました。まさにその日が満開のタイミングで、紅梅、白梅、黄梅が咲き誇り、青空と梅の花のコントラストが最高に美しい。林の中に足を踏み入れると梅の良い香りが漂ってきます。 梅林を何周かして満足したら、池まで戻って、ちょっとした広場になっているスペースの片隅に出ていたお団子の屋台へ。串団子が炭火で炙られていて、私は味噌、だし醤油をチョイス。一本500円と通常よりお高めでしたが、団子がかなり大きくて、1本で満足できるボリュームでした。みそ味は少し甘めの、五平餅みたいな味付けでした。 お腹がいっぱいになった後は、順路に沿って東門方面へ。もともと水戸徳川家の江戸上屋敷の庭園だったとのことですが、この広さが個人(?)のお庭だったことにビックリ。さすが徳川御三家。あちこちに中国や日本の風物を取り入れた見所があり、一つ一つじっくりと見るには時間が足りないほど。庭園の真ん中にある大きな池は琵琶湖を模しているそうで、池の中島の一つには蓬莱島という名前が付けられていました。江戸時代だと、この庭園の中で世界旅行ができるような感覚だったのではと思います。 次は桜や藤のシーズンに来たいです。
5
miyako maruyama
投稿日:2025/2/17
梅香る庭園へ@小石川後楽園🌳 週末はお天気も全力で味方してくれて🌞 お陽さまぽかぽか日和の1日☺️ この日は別件で朝早くから動いていたのですが、所要後に彼と一緒に小石川後楽園へ♬ どうやら梅の花が見頃を迎えているらしい、とのことでしてお出かけ🚃 小石川後楽園は初めて訪れた場所ですが、東京ドームのすぐ近くにあるの知らなかった( ゚д゚)ハッ! んでもって面白いのがドームと小石川後楽園との対比というか、そういうの🤔 この日はドームでフェスのようなイベントが開催されている模様でして、園内散策していると音響が漏れて聴こえてきたりとかしてね🤭 それぞれがこんなに近くに位置しているのに片やノリノリ隊、片やノビノビ隊、みたいな2つの対比が非常に面白いと感じ取れた1日でもありました😊 園内は奥ゆかしき日本庭園の如く心穏やかになれる場所🍵 園内随所に情緒的な要素が見受けられて心が落ち着きました☺️ 梅の花は咲き始めの姿であったりまだまだ蕾であったり。 満開、とまではいかないまでも総じて美しい見頃を迎えていたと思います☺️ 蕾は安定の可愛さでした🥺 そんな中、驚いたのは梅の花の香り(゚Д゚≡゚Д゚) こんなに良い香りがするの!?と、まるで初めての香水を身に纏う夜職のキャストの如く心ときめいてしまった💃🏻 梅の花の香り、ものすごく美しい香りがします🥺 こんなに良い香りがするだなんて、知っているようで知らなかったなぁ🤔 梅林のエリアは美しい梅の花の香りに包まれていて、お陽さまぽかぽかのもとゆっくりゆっくりお散歩しました♬ もう寒いの飽きたしお陽さまぽかぽか日和が続いて桜だって咲いてしまえーーー🌸 と、叫びたかった。笑 いや、なんなら心の奥底で何度も叫びました🫣 小石川後楽園へのお出かけは春の訪れを間近に感じることができて、良き1日となりました🌸 季節がこのままめぐってやがて暖かな春が到来する、そんな春への架け橋となってくれるのが梅の花なのだと思います☺️ 今年もかどやのお団子を頬張りながら東口の桜並木を歩くのはデフォルト🍡 春よ、はよ来い🤗🌸🌸
5
あお
投稿日:2024/12/9
徳川の庭園。こんな都心に広大な庭園があるとは思えないくらい、広くてきれいな庭園。 大きすぎず半周30分くらいで歩け、反対側の出入り口に着けるのも、ちょうどいい。有料だが、数百円で都心できれいな木々や田んぼ、湖、歴史的建造物を見られるので、大満足。実際にたくさんの人に足を運んでみてもらいたい。 和風の建物にレストランもあり、蕎麦や甘味も食べられる。そこから見るお庭も風情がある。

周辺のホテル

後楽ガーデンホテル
東京都
3.7
¥3,250~/人
toggle hotel suidobashi(トグルホテル水道橋)
東京都
4.1
¥11,340~/人
東京ドームホテル
東京都
4.7
¥6,000~/人
リッチモンドホテル東京水道橋
東京都
4.5
¥3,500~/人
sequence SUIDOBASHI
東京都
4.4
¥2,800~/人
ナインアワーズ水道橋
東京都
3.2
¥2,880~/人
もっとみる

周辺の体験

東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア(割引セット券)
東京都
¥4,360~/人
【通し券】ふるさと祭り東京2023 1月13日(金)~1月22日(日) 東京ドーム
東京都
¥5,000~/人
【団体割引販売15名以上】ふるさと祭り東京2023 1月13日(金)~1月22日(日) 東京ドーム
東京都
¥1,600~/人
【イベント割・20%割引・前売・イブニング券】ふるさと祭り東京2023 ※1/13~22【日付指定】
東京都
¥1,440~/人
【前売券・イブニング券】ふるさと祭り東京2023 1月13日(金)~1月22日(日) 東京ドーム
東京都
¥1,800~/人
【東京・白山・手作り指輪】使う金属とタイプを選んでオリジナルリングを作ろう!1個
東京都
¥5,200~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
自家製麺 MENSHO TOKYO
~¥999
~¥999
3.8
(食べログの評価)
食べログ
舞扇
~¥999
-
3.7
(食べログの評価)
食べログ
はぐれ雲
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
カリ~ アンド スパイスバル カリ~ビト
~¥999
-
3.8
(食べログの評価)
食べログ
本枯中華そば 魚雷
~¥999
~¥999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
アヴランシュ・ゲネー
~¥999
~¥999
3.9
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
池袋
東京都
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.