AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東東京都池袋六義園
TOP
1/3
すべての写真

六義園

東京都
4.3
このエリアの観光情報
general.prefecture.
江戸の二大庭園として名高い六義園
7年の歳月をかけ、土を盛り水を引いて作り上げた六義園。古今和歌集の和歌にを庭園として再現しようとしてうまれた大名庭園です。枝垂桜やツツジなど季節によって様々な自然を楽しむことができ、都会の中でゆっくりとした時間を過ごすことができます。

特徴・楽しみ方

定番 紅葉花見自然

見どころ

ポイント 1

都会の喧騒を離れて爽やかな自然を満喫!

六義園 都会の喧騒を離れて爽やかな自然を満喫!
六義園は、都内でも豊かな自然を楽しめるおでかけスポットです。広さは約8万平方メートルで、大名庭園、枯山水庭園、池泉回遊式庭園、曲水の庭園、池泉自然園、そして、花壇があります。春には大きな枝垂れ桜をはじめとした、たくさんの桜が咲き誇ります。また、夜間特別鑑賞「春夜の六義園」が期間限定で開催され、夜の幻想的な庭園を見ることができます。
ポイント 2

六義園の美しい紅葉を楽しもう!

六義園の美しい紅葉を楽しもう!
六義園は、紅葉の季節には多くの観光客が訪れる名所です。11月中旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。広大な敷地内には、様々な要素が組み合わさっており、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。紅葉の美しさを楽しむには、人手の少ない平日の午前中がおすすめです。また、夜間ライトアップも行われており、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。夜間ライトアップを見るには、夜間特別鑑賞券が必要になるので注意してください。
ポイント 3

六義園周辺のグルメスポットを巡ろう!

六義園周辺には、美味しい飲食店がたくさんあります。地元の人にも人気のある穴場スポットもありますので、食べ歩きを楽しむのもおすすめです。また、六義園から徒歩圏内には、東洋大学などの有名な大学があります。学生街ならではの安くておいしい食堂も数多くあります。学生街雰囲気を楽しみながら、グルメスポットを巡ってみてはいかがでしょうか。
ポイント 4

六義園で家族と楽しむお出かけ!

六義園で家族と楽しむお出かけ!
六義園は、家族で訪れても楽しい思い出になること間違いなしです!春のしだれ桜や秋の紅葉の時期は家族で美しい自然を楽しめます。ゆっくり園内を散歩しながら、家族とゆっくり何気ない話をすることもお勧めです。小さいお子様から年配の方まで幅広い世代の人が楽しめるのが六義園の魅力です。ぜひ池袋周辺で家族でゆっくりとした時間を過ごしたい人は六義園を訪れてみてください!
ポイント 5

六義園で歴史と文化を感じる!

六義園で歴史と文化を感じる!
六義園には、江戸時代の文化や歴史を感じることができる建物や、季節ごとに咲く花などもあります。庭園内には池や橋、石垣、茶室など、江戸時代から長い間美しいと感じられている庭園の要素が複数あります。ぜひ庭園を回るときはパンフレットを見ながら、江戸時代当時の六義園の立ち位置や、歴史的経緯なども勉強してみてはいかがでしょうか。
もっとみる

料金

入園料は300円です
入園料は一般300円で、65歳以上は150円です。小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料です。20名以上の団体になると、大人240円で65歳以上は120円です。無料公開日は5月4日(みどりの日)と、10月1日(都民の日)です。六義園のみの年間パスポートは一般1,200円で、65歳以上600円です。六義園・旧古河庭園共通入園引換券(園結びチケット)は一般 400円で、65歳以上は200円です。

アクセス

山手線駒込駅から徒歩7分です
六義園は東京の中心を走るJR山手線「駒込駅」から徒歩10分です。または都営三田線「千石駅」から徒歩10分です。バスを利用する場合、文京区コミュニティバス「Bーぐる(千駄木・駒込ルート)」の「25:六義園入口」が便利です。六義園には専用駐車場がありませんので、車で訪れる際は近くのコインパーキングに駐車してください。

歴史

江戸時代五代将軍のときに造園されました
六義園は1695年、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた駒込の地に、当時側用人であった柳澤吉保自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられていました。当時は私邸だったので一般の人は見ることができませんでしたが、昭和13年に東京都に寄付されて、一般公開されるようになりました。

基本情報

住所 〒113-0021 東京都文京区本駒込6丁目16−3
営業時間

9:00~17:00

TEL 03-3941-2222
Webサイト https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/about031.html

クチコミ

平均レビュー
4.3
5件のレビュー
4
K Y
投稿日:2025/2/16
25年2月日曜日14時に訪問 駒込駅からすぐです。 入園料300円 ガイドさん 11時、14時(何曜日にやっているかわかりません) 江戸時代の大名庭園であり、岩崎弥太郎氏が購入し、東京都(市)に寄付をされたという歴史があり、回遊型の庭園ということで見に行きました。 日曜日はガイドのボランティアさんがおられるということで、14時に行きました。 すごく丁寧に、歴史のこと、お庭や庭園内にある、樹木、茶屋などについて説明していただき、とても勉強になり面白かった。です。 和歌山の景色、つつじ茶屋、藁での樹木の雪対策、ところどころにある和歌など見どころがたくさんです。 約1時間のガイドですが、お時間のある方はとてもおすすめです。 3月末の枝垂桜、秋の紅葉もきれいとのことなのでまた見てみたいです。 ありがとうございました。 また伺いたいです。
5
MYpenRAI
投稿日:2024/12/9
12月らしい空気の澄んた青空のもと、 紅葉を楽しみに訪れた。 素晴らしく美しい赤く染まった紅葉が手入れの行き届いた日本庭園を彩っている。 ほんと、世界に誇れる「日本の美」。外国からの旅行者がこぞってこの時期の日本を訪れるはずだ。 六義園は五代将軍綱吉の信望厚かった柳澤吉保が元禄15年に築園した和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園。江戸時代の庭園の代表的なもので、明治になってから三菱創始者の岩崎彌太郎の別邸となり、整備が進められた。1938年に東京市(都)に寄贈され、後1953年に国の特別名勝に指定されている貴重な文化財である。 JR.地下鉄の駒込駅から徒歩約10分。都心にあって、これだけ見事な庭園を堪能できるのはこの上ない楽しみだ。 春には内庭大門の広場のシダレザクラがまぁ見事だ。 新緑の時期のまぶしいばかりの緑、深秋の紅葉の見事さ。 庭園を眺めながらいただく抹茶の味は格別です。心の洗濯にぜひどうぞ。
5
Takashi Yamada
投稿日:2024/12/15
2024年12月15日に来園しました。 少し枯れかけの木がありましたが、それでも十分楽しめました。 紅葉が赤や黄色に染りとっても綺麗です。 縁結びチケットは旧古河庭園とのセットで、50円お得です。 この後行きましたが、洋館が来年の7月まで改装中だったので入リませんでした。 有効期限は無期限だそうなので、来年の紅葉が秋の薔薇の季節に行きたいと思います。
一緒に回りたい

おすすめスポット

アジアに特化した展示が魅力!
東洋文庫ミュージアム
東京都
4.2
雨の日文化
昔ながらの日本の商店街を楽しもう!
巣鴨地蔵通り商店街
東京都
4
買い物
江戸時代の生活が垣間見える
旧丹羽家住宅蔵
東京都
3.9
歴史雨の日
百名店にも選出された絶品そば
食べログ
そば工房 玉江
3.6
(食べログの評価)
魚介と鶏のスープが美味しい!
食べログ
ガンコンヌードル
3.7
(食べログの評価)

周辺のホテル

JR東日本ホテルメッツ駒込
東京都
4
¥5,200~/人
ホテル メンテルス巣鴨
東京都
3.8
¥6,000~/人
アパホテル〈駒込駅前〉(全室禁煙)
東京都
3.8
¥3,532~/人
IKIDANE Residential Hotel 駒込
東京都
3.2
¥2,531~/人
サウナ&カプセル サンフラワー
東京都
2.8
¥3,630~/人
カプセル&サウナロスコ(旧:カプセルイン駒込)
東京都
2.6
¥3,300~/人
もっとみる

周辺の体験

【最大11%割引】東洋文庫ミュージアム 入館クーポン
東京都
¥800~/人
【東京・駒込・手作りうどん】4歳からお子様も参加OK!ざるうどん打ち体験
東京都
¥3,300~/人
【東京・駒込・そば打ち体験】粉の状態から手打ちで作る!そば打ち体験プラン
東京都
¥3,300~/人
駒込駅徒歩6分!手びねり陶芸体験ゆったり1日コース(7時間)
東京都
¥6,600~/人
駒込駅徒歩6分!手びねり陶芸体験半日コース(2~3時間)
東京都
¥3,850~/人
【東京・巣鴨・キッズパーク】和モダンな快適空間!設備充実の親子スペース貸切プラン
東京都
¥3,500~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
寿司 髙はし
¥5,000~¥5,999
¥15,000~¥19,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
麺屋 ごとう
~¥999
~¥999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
オステリア セルヴァジーナ
¥3,000~¥3,999
¥8,000~¥9,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
フレンチ パウンド ハウス 大和郷本店
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
千石自慢らーめん 本店
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
らぁめん 生姜は文化。
~¥999
~¥999
3.7
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
池袋
東京都
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.