AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東東京都下北沢・三軒茶屋世田谷美術館
TOP
1/3
すべての写真

世田谷美術館

東京都
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
自然と芸術を肌で感じられる美術館
自然豊かな場所に佇む世田谷美術館。この美術館は東京都立砧公園内にあり、四季の変化とアートを体感できます。展示品以外にもレストランやカフェ、広場があり、1日ゆったりと過ごしたい方に人気のスポットです。

特徴・楽しみ方

定番 雨の日文化

見どころ

ポイント 1

自然と調和した環境でアートを楽しむ

世田谷美術館 自然と調和した環境でアートを楽しむ
世田谷美術館は、現代美術を中心に展示しており、日本の美術家だけでなく、海外の美術家の作品も展示しています。美術館の建物自体も美しく、砧公園内に位置しているため、自然と調和した環境でアートを楽しむことができます。また、美術館周辺には、アニメの聖地巡礼スポットやおしゃれなカフェ・バーが多数あり、観光客にも人気があります。美術館へのアクセスも便利で、田園都市線の用賀駅から徒歩20分程度です。現代美術に興味がある方は必見のスポットですよ!
ポイント 2

自然とアートが調和する美術館を楽しむ

世田谷美術館 自然とアートが調和する美術館を楽しむ
画像引用:世田谷美術館
世田谷美術館は、砧公園内に位置しており、周辺には等々力渓谷公園や羽根木公園などの自然豊かな公園があります。美術館の建物も木材を使用しており、自然と調和したデザインとなっています。美術館内でも自然とアートが調和し、心地よい空間を楽しむことができますよ!
ポイント 3

周辺のおしゃれスポットでリラックスする

世田谷美術館 周辺のおしゃれスポットでリラックスする
世田谷美術館周辺には、アニメの聖地巡礼スポットやおしゃれなカフェ・バーが多数あります。美術鑑賞後は、周辺で食事や休憩を楽しむことができます。また、三軒茶屋エリアには多くの飲食店やショップがあり、観光客にも人気です!
ポイント 4

アートと自然を同時に楽しむ

世田谷美術館 アートと自然を同時に楽しむ
世田谷美術館は、現代美術を中心に展示しており、砧公園内に位置しているため、自然とアートを同時に楽しむことができます。また、周辺には等々力渓谷公園や羽根木公園などの自然豊かな公園があります。さらに、アニメの聖地巡礼スポットやおしゃれなカフェ・バーも多数あり、観光客にも人気があります。アートと自然を同時に楽しめる観光スポットとしておすすめですよ!
ポイント 5

期間限定イベントを楽しむ

世田谷美術館では、常時期間限定の企画展やコレクション展が催されています。たいてい約1ヶ月毎に様々な企画展やコレクション展がもよをされ、世田谷美術館の分館でも同じように企画展やコレクション展を楽しむことができます。また、区民ギャラリーの展覧会という自ら美術作品の創作を行っている住民の方々に作品を発表していただくためのスペースも用意されており、利用者は、年2回の抽選会で決定します。定期的に変更される展覧会でいつ行っても新鮮な気持ちで楽しむことができますよ!
もっとみる

アクセス

アクセス便利な美術館へ行く
世田谷美術館周辺には、便利な電車の路線が複数は知っています。最寄りの主要駅は、小田急小田原線「成城学園前駅」「祖師ヶ谷大蔵駅」「千歳船橋駅」の3ヵ所、東急田園都市線「用賀駅」です。駅からは、徒歩で美術館まで行くこともできますが、美術館前のバス停で止まるバスを利用することがおすすめです。バス停からは、約5分〜10分程度で到着できるため、最寄りからバスを利用して美術館を訪れてみてくださいね!

駐車場

便利な駐車場を利用する
世田谷美術館を訪れる際に、付近にある便利な駐車場を利用することができます。砧公園内にある美術館の付近には、2つの主要な駐車場が完備されており、無料で60台駐車可能な来館者専用駐車場、有料で236台駐車可能な砧公園駐車場があり、どちらも徒歩約5分程の位置にあります。また、砧公園駐車場の料金は、1時間以内で300円、以後20分毎に100円の料金で、入庫後12時間で最大料金1200円となっています。

基本情報

住所 〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1−2
営業時間

月: 定休日

火: 10:00~18:00

水: 10:00~18:00

木: 10:00~18:00

金: 10:00~18:00

土: 10:00~18:00

日: 10:00~18:00

TEL 03-3415-6011
Webサイト http://www.setagayaartmuseum.or.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.2
5件のレビュー
5
n exp
投稿日:2025/2/22
昨年の5月に訪問。民藝展が開催されていました。 場所は田園都市線用賀駅から徒歩15〜20分位の砧公園の中にあります。 結構わかりずらい場所にあるので砧公園の中をトコトコ歩いて行くと建物があります。 美術館そのものは、色々なカード優待等と連携しており、割引が多いように思えました。建物自体も見所は幾つかあり、趣のある美術館です。 常に企画展はあるようなので、お目当ての物があれば是非一度足を運んでみると良いかと思います。
4
Mis Imai
投稿日:2025/1/28
平日に行ったら空いていた印象。余裕感じる展示空間。ゆっくり落ち着いて鑑賞できて◎。 初訪問時は特別展『東急 暮らしと街の文化~100年の時を拓く~』を鑑賞。東急田園都市線沿線をあちこち巡っていた最中だったので、この辺の歴史・文化を知れる非常に貴重な体験でした。企画展などもやっていて鑑賞し応えあり。 用賀駅から歩くと20分くらいかかったかも?
5
Shigetaka Yoshida
投稿日:2025/2/5
都立砧公園内の世田谷美術館で開催されていた「東急 暮らしと街の文化」展を見に行ってきました(^^)v 会期末が迫っていたことと、翌日の天気が雪の予報だったといこともあって、多くの方が展覧会を見にきていました❣️ 僕も雑誌『東京人』の展覧会関連記事を読んでおもしろそうだなぁと思ったことと📖あとは東急沿線の住民として東急のことを知っておきたいと思い行ってきました 会場で一番混み合っていたのは、東急の本業ともいえる鉄道事業の歴史を紹介するエリア🚃 沿線案内や記念切符、鉄道模型、ジオラマなどが展示されていて、みなさん熱心に見入っていました👀 鉄道好きの方には、たまらないでしょうね💕 かくいう私ももちろん鉄道大好きですが笑 展覧会のなかで個人的に一番興味深かったので、東急沿線に住んでいた美術家たちの話❣️ 関東大震災以後、美術家たちは東急各線が走る世田谷の地に居を構えるようになり、分野を超えて美術家たちが交流するようになるなど、美術家たちにとって世田谷という地域が美術サロンになっていったという話は大変興味深かったです💕 会場では世田谷に住んでいた美術家たちの作品が展示されていました とても充実した展示で、会場内を全て見るのに2時間半もかかってしまいました😅 最後の記念撮影スポットで東急のマスコットキャラクターのるるんの写真を撮影し、さらに展覧会の図録まで買っちゃいました📕
一緒に回りたい

おすすめスポット

多摩川沿いの歴史あるお寺
明照院
東京都
4
歴史
美しい桜のトンネルをくぐる
砧公園の桜
東京都
4.3
花見自然
気軽にスポーツを楽しめる公園
駒沢オリンピック公園
東京都
4.1
花見子供と楽しむペット自然
精密測定機器の歴史が学べる
ミツトヨ博物館
神奈川県
4.3
雨の日文化
大都会の中にふと現れるオアシス
等々力渓谷
東京都
4.2
自然

周辺のホテル

東急ステイ用賀
東京都
3.9
¥5,440~/人
ビジネスホテル経堂
東京都
5
¥9,680~/人
二子玉川エクセルホテル東急
東京都
4.2
¥9,260~/人
パールホテル溝ノ口
東京都
3.4
¥3,950~/人
JR東日本ホテルメッツ溝ノ口
東京都
3.9
¥6,100~/人
川崎第一ホテル溝ノ口
東京都
4.2
¥5,150~/人
もっとみる

周辺の体験

【土日祝400円割引・女性限定】THE SPA 成城 クーポン(入館+岩盤浴・飲食10%割引)
東京都
¥2,220~/人
【土日祝最大250円割引+特典】THE SPA 成城 クーポン(入館セット+飲食10%割引)
東京都
¥1,490~/人
【平日最大150円割引+特典】THE SPA 成城 クーポン(入館セット+飲食10%割引)
東京都
¥1,170~/人
【平日300円割引・女性限定】THE SPA 成城 クーポン(入館セット+岩盤浴・飲食10%割引)
東京都
¥1,900~/人
【東京・千歳船橋・グルーデコ®】はじめてのグルーデコ。ロングネックレス作り
東京都
¥5,280~/人
【神奈川・川崎・陶芸体験】初めてでも!手ろくろなのに電動ろくろのような「作る」を楽しめる!ちょっと体験 プラン
東京都
¥3,200~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
用賀倶楽部
¥1,000~¥1,999
¥5,000~¥5,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
リョウラ
¥1,000~¥1,999
¥3,000~¥3,999
3.9
(食べログの評価)
食べログ
再来軒
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
花邑
-
¥10,000~¥14,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
カトマンドゥ
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
ジャン フランコ
~¥999
~¥999
3.7
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
下北沢・三軒茶屋
東京都
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.