AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧甲信越長野県長野・戸隠・小布施真田宝物館
TOP
1/3
すべての写真
画像引用:真田宝物館

真田宝物館

長野県
4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
人気戦国武将、真田家の歴史を堪能
松代は戦国時代に活躍した真田家の居城があった地です。「真田宝物館」では、真田家にまつわる数々の貴重な文化財が展示されており、歴史好きにはたまらない施設です。

特徴・楽しみ方

定番 雨の日文化

見どころ

ポイント 1

歴史好き必見!真田家伝来の宝物

真田宝物館 歴史好き必見!真田家伝来の宝物
画像引用:真田宝物館
「真田宝物館」は、真田家の家宝や武具、書状などが展示されている博物館です。その展示品は、全国の真田家ゆかりの品や、真田家の家臣たちが使用していた武器など多岐にわたります。その中でも注目すべきは、真田信繁(幸村)が使用したとされる刀剣や甲冑、豪華絢爛な陣羽織などです。真田家の刀剣を代表とする「青江の大太刀」(重要文化財)など、真田家の歴史に触れたことがある人には聞き覚えのある展示品が多数あります!
ポイント 2

真田家の歴史を大解剖!

真田宝物館 真田家の歴史を大解剖!
真田宝物館には、真田家の歴史や真田信繁の生涯を知ることができる展示もあります。特に、真田信繁の人柄を伝える多数の書状は、その価値から国宝に指定されています。有名な書状としては、武田信玄公、豊臣秀吉公、徳川家康公、石田三成公の書状などがあります。真田の歴史に興味がない人でも、キャプションが非常に丁寧に書かれていますので、真田の歴史を1からわかりやすく理解することができます。戦国時代から江戸時代の歴史を学び始めるきっかけとしてもおすすめできます。
ポイント 3

松代で真田家ゆかりの地を巡ろう

真田宝物館 松代で真田家ゆかりの地を巡ろう
真田宝物館で真田家の歴史、そして重要文化財を見た後は、宝物館周辺にある真田家ゆかりのスポットを歩いて回ることができます。真田邸では、真田家の家系図や真田信繁の生涯などが展示されており、真田家の武将の人となりをもっと詳しく知ることができます、文武学校は、江戸時代に幕府によって設立された、藩士の子弟が学ぶ学校です。敷地内には資料館や展示室があり、当時の学校生活や藩の歴史を学ぶことができます。
ポイント 4

お昼は松代の景色を楽しんで絶品うどんを!

真田宝物館 お昼は松代の景色を楽しんで絶品うどんを!
画像引用:五十里うどん
松代の高台にある「五十里うどん」は、打ち方にこだわったの手打ちうどんと地元松代の食材を生かしたオリジナル料理が人気です。観光の途中に立ち寄るのにぴったりです!本場讃岐から取り寄せた小麦粉と豊栄のお水でつくった、艶やかな舌触りと強いコシが特徴のうどんは絶品。人気メニューはおしぼりうどんと松代あげ 1,200円。高台にあるので、観光をしている松代の町並みを上から楽しめます!
ポイント 5

街歩きの後は温泉で疲れを癒そう

真田宝物館 街歩きの後は温泉で疲れを癒そう
画像引用:黄金の湯「松代荘」
松代温泉は古くは加賀井温泉とも呼ばれました。鉄分を多く含むことから黄金色に濁り、まるで黄金の湯のように見えます。温泉好きの武田信玄も愛用したことから「信玄の隠し湯」としても知られています。日帰りと宿泊のどちらにも対応していますので、1日歩き疲れた体を癒しに、ぜひ真田家の武将が愛した名湯を訪れてはいかがでしょうか。
もっとみる

アクセス

長野市内からのアクセスが簡単です!
電車で来る場合は、まず新幹線で長野駅まで向かいます。長野駅からアルピコ交通バス「7番のりば」から「真田宝物館前」下車。所要時間は約15分です。車で来る場合は上信越自動車道「長野IC」より、長野駅方面に向かい、県道2号線を南下すると、約5kmほどで真田宝物館に到着します。また、関西や東北方面から松本まで飛行機で訪れることもできます。松本駅から長野駅まで「特急あずさ」か高速バスをご利用ください。

料金

料金は大人600円、小人100円です
真田宝物館の入館料は大人600円、小中学生は100円です。団体割引が適応されると大人500円、小中学生50円になります。小中学生がかなりお得な値段で入場できるので、歴史に興味のあるお子さんがいる家族連れにおすすめです。また、真田宝物館以外にも真田邸や文武学校と言った真田家ゆかりの邸宅に行く場合は共通チケットもありますので、真田宝物館カウンターで相談してみてください。

駐車場

4つの無料駐車場があります
1つ目は真田宝物館正面駐車場(宝物館東側・入口前)です。最も宝物館入口に近い駐車場です。大型バス3台・普通車25台・身障者用1台駐車できます。2つ目は真田邸・文武学校北側駐車場(宝物館西側・宝物館まで徒歩1分)です。普通車30台のみが止められます。3つ目は市営殿町観光駐車場(松代城南側旧長野電鉄跡地・宝物館まで徒歩3分)大型バス7台・普通車40台・身障者用2台を駐車できます。最後の4つ目は 松代城北駐車場(松代城北側・宝物館まで徒歩12分)です。大型バス10台・普通車60台・身障者用2台を駐車できます。公共の無料駐車場以外にも真田宝物館の周辺には有料駐車場もあります。人気のある企画展に訪れる際は周辺駐車場の場所も確認することをお勧めします。

基本情報

住所 〒381-1231 長野県長野市松代町松代4−1
営業時間

月: 9:00~17:00

火: 定休日

水: 9:00~17:00

木: 9:00~17:00

金: 9:00~17:00

土: 9:00~17:00

日: 9:00~17:00

TEL 026-278-2801
Webサイト http://www.sanadahoumotsukan.com/

クチコミ

平均レビュー
4
3件のレビュー
4
Naka Hiro
投稿日:2024/8/9
幕末まで松代藩主であった真田家に伝わる武具や衣装などの宝物を展示する博物館。 関西の人間にとっては、真田というと大坂の陣で奮戦した信繁(幸村)の印象が強すぎて、信繁の討ち死にで真田家は終わった・・との印象すらあるのですが、 実際は徳川方についた兄・信之が家督を引き継いで、上田城、次いで松代城に入り、幕末にいたるまで代々藩主として治世を行っていたのですね。 この宝物館では、戦国期の真田一族の紹介もありますが、中心になるのは藩主時代の真田家に伝わる宝物の展示です。 戦場での旗印が強く印象に残っている六文銭の家紋が、平和な時代の衣装や調度品などにもあしらわれているのは、少し違和感もありますが、やはり太平の世に勝るものはない、というところでしょうか。
4
jibeta
投稿日:2024/8/16
松代城近くにある真田氏の資料館。戦国時代の真田昌幸、信之、信繁にまつわる資料はもちろんのこと、藩政時代のお殿様の持ち物を中心に貴重な展示品もおいてらっしゃいます。夕方に行ったから分からなかったけど隣接の観光案内所のご飯は美味しいのかなぁ?
5
植田哲也
投稿日:2025/2/9
ボランティアのOKさんが上手に説明され、真田家の歴史を堪能できました!感謝
一緒に回りたい

おすすめスポット

幕末の思想家、佐久間象山を祀る神社
象山神社
長野県
4
歴史
徳川家康の養女・小松姫を祀る神社
大英寺
長野県
3.8
歴史
第二次世界大戦中に掘られた地下行動
松代象山地下壕
長野県
4.1
歴史
長野県一と名高いチャーシュー麺!
食べログ
麺道 麒麟児
3.7
(食べログの評価)
濃厚なくるみだれで楽しむお蕎麦
食べログ
一松亭
3.4
(食べログの評価)

周辺のホテル

ゲストハウス Matsushiro Walkers
長野県
¥3,000~/人
松代ゲストハウス布袋屋
長野県
4.7
¥3,400~/人
メルキュール長野松代リゾート&スパ(旧ロイヤルホテル 長野)
長野県
4.1
¥5,032~/人
黄金の湯 松代荘
長野県
4.2
¥9,500~/人
栞舎
長野県
3.5
¥7,700~/人
ホテルオリンピア長野
長野県
3.6
¥6,750~/人
もっとみる

周辺の体験

【長野・千曲・レザークラフト】取り出しやすく実用的!アコーディオン小銭入れ1個
長野県
¥4,950~/人
【長野・千曲・レザークラフト】読書タイムをお洒落にするアイテム!ブックカバー1個
長野県
¥6,050~/人
【長野・千曲・レザークラフト】味わいある一足を自分の手で作る!レザーサンダル1足
長野県
¥13,200~/人
【長野・千曲・電動ろくろ】たっぷり4kg!10個制作2個焼成がうれしい!しなの鉄道「戸倉駅」徒歩2分!初心者でもチャレンジ!電動ろくろ
長野県
¥5,500~/人
【長野・千曲・手びねり】湯のみ&好きな器を作ろう!自由な感性を器に!しなの鉄道「戸倉駅」徒歩2分で手びねり陶芸体験
長野県
¥3,300~/人
【長野・機織り体験】約4時間・400本の色糸をつかい放題!季節のストール作り
長野県
¥5,500~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
麺道 麒麟児
~¥999
-
3.7
(食べログの評価)
食べログ
ちゅら雲
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
一松亭
~¥999
~¥999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
拉麺 阿吽
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
手打蕎麦 たなぼた庵
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
喜多方ラーメン 坂内 小法師 更埴店
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.2
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
長野市・戸隠・小布施
長野県
4.4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.