AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧九州佐賀県佐賀市周辺・鳥栖吉野ヶ里歴史公園
TOP
1/3
すべての写真

吉野ヶ里歴史公園

佐賀県
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
国内最大級の弥生時代の集落
邪魔大国時代を彷彿とさせる巨大な弥生時代の集落は、国の特別史跡に指定されています。日本で稲作の文化や定住文化が根付いた原点ともいえる弥生時代の遺跡です。未だに謎が多く残るこの遺跡で、大昔の日本の文化を感じてみてください。

特徴・楽しみ方

定番 歴史文化

見どころ

ポイント 1

南内郭で王の暮らしぶりを見学

吉野ヶ里歴史公園 南内郭で王の暮らしぶりを見学
南内郭は当時の王や支配者層が住んでいた場所です。歴史の教科書でも見た竪穴住居や高床倉庫はもちろん、周囲は環壕と城柵で囲まれており、物見やぐらに上ることもできますよ。竪穴住居の中は当時の人々の暮らしぶりがわかるように作られています。王や支配者層がどういう暮らしをしていたか想像をするだけで面白いですね。
ポイント 2

祭りに関わる北内郭を訪れる

吉野ヶ里歴史公園 祭りに関わる北内郭を訪れる
北内郭は「まつりごとの場所」とされている場所で、吉野ケ里集落だけでなく、吉野ケ里を中心とするクニ全体にとって最も重要な場所であったと考えられている場所。クニ全体の重要な事柄の会議を行ったり、先祖の霊への祈りを行ったとされる「主祭殿」は、支配者層の集会を再現しており必見です。二重の壕や高い柵があり、非常に重要な場所だったと感じることができますね。
ポイント 3

王の墓を訪れよう

吉野ヶ里歴史公園 王の墓を訪れよう
「北墳丘墓」は吉野ケ里集落の歴代の王が埋葬されている特別な墓と考えられている場所です。このお墓はとても丈夫な構造になっており、中からは14基の棺が見つかっており、出土状況や埋葬当時の様子がわかりやすく紹介されています。紀元前1世紀からはお墓としては使われず、先祖の霊が眠る場所として大切にされていた場所。しっかりと生で見てみたいですね。
ポイント 4

今なお続く発掘現場を見学

吉野ヶ里歴史公園 今なお続く発掘現場を見学
画像引用:吉野ケ里歴史公園
現在も吉野ケ里歴史公園域内の北側では発掘が行われており、保護と復元整備が進められています。そして大切な遺跡を守るため、遺構面の上に30㎝以上の保存盛土、さらにその上に整備に必要な盛土を行い大切な遺構を壊さないように復元しているんです。タイミングによっては発掘現場を見学することもできるのでぜひ見てみましょう。
ポイント 5

展示室で生で出土品を見る

吉野ヶ里歴史公園 展示室で生で出土品を見る
画像引用:吉野ケ里歴史公園
吉野ケ里遺跡の展示室では出土品が並んでいたり、弥生時代の流れがパネルで紹介されていたりと、より深く吉野ケ里遺跡や弥生時代に関して学ぶことができます。様々な大きさの甕棺(かめかん)や石包丁、ガラス管玉などを見ることができますし、復元された当時の衣装も展示されています。当時の暮らしがよりイメージできる展示となっているのでぜひ訪れてみてください!
ポイント 6

体験工房にチャレンジ

吉野ヶ里歴史公園 体験工房にチャレンジ
画像引用:吉野ケ里歴史公園
吉野ケ里遺跡では「銅鐸を鳴らしてみる」「土器に触れてみる」などの体験ができたり、「火起こし」「勾玉づくり」などの体験ができたりもします。特に土日祝日限定の体験プログラムはおすすめ!当時の「鏡製作」や「親魏倭王の印鑑製作」などお土産にももってこいのものが作れます。1時間程度時間がかかるものもありますので、時間に余裕をもってぜひ取り組んでみましょう。
ポイント 7

広い公園で遊ぼう

吉野ヶ里歴史公園 広い公園で遊ぼう
画像引用:吉野ケ里歴史公園
古代の原ゾーンでは、遊具で遊んだり、スポット、バーベキューなど大人から子どもまで楽しめるようになっています。「弥生の大野」は約6haの芝生の公園でのびのびといろんなレクリエーションを楽しめ、「遊びの原」では複合遊具やトランポリンなど10種類の遊具が設置されており、お子さまは大喜びになりそうですね。ほかにグラウンドゴルフができたり、野外炊事コーナーでBBQができたりと時間が足りないくらい遊ぶスペースが多いですね。
ポイント 8

園内で咲き誇る植物を見る

吉野ヶ里歴史公園 園内で咲き誇る植物を見る
環壕集落ゾーンでは、弥生時代の風景に近づけるために当時自生していた植物を中心に植えられています。春はベニバナ、初夏には大賀ハス、夏の終わりには赤米の稲穂が色づき、初夏はヒガンバナ、晩秋には紅白のソバの花が咲いており、そのほかにもいろんな植物が咲いていますよ。遺跡を訪れるたびどんな植物が咲いているのかワクワクしちゃいますね。
ポイント 9

歩き回った後はレストランで休憩

吉野ヶ里歴史公園 歩き回った後はレストランで休憩
画像引用:吉野ケ里歴史公園
吉野ケ里遺跡のレストランでは、吉野ケ里ならではの地元食材を使った料理を食べることができます。「古代貝汁御膳」といった遺跡ならではの食事や、「佐賀県産黒毛和牛ステーキ」といったご当地食材を使った食事があり、ご飯は古代米の一つの「赤米」を使用しています。たくさん散策した後はおいしいご飯を食べて休憩しましょう!
もっとみる

歴史

吉野ヶ里歴史公園 弥生時代の環壕集落
弥生時代の環壕集落
吉野ケ里遺跡は全長2.5㎞の壕に囲まれた日本最大規模の弥生時代の環壕集落。1986年から発掘が始まり、今なお発掘中で新しい出土品が見つかっています。紀元前3世紀から紀元後3世紀ごろまでの長い年月の変化を知ることができる貴重な遺跡なので、まだまだ新しいものが見つかるんではないかと気になってしまいますね。

所要時間

最低でも1時間半は必要
吉野ケ里遺跡は東京ディズニーランドと同じくらいの広さがあり、広大な土地を有しているため散策には時間がかかります。高床倉庫や竪穴住居など見るところを絞れば1時間半程度で回ることができますが、隅々まで見学したり、体験プログラムに参加したりすると丸1日楽しむことができる広さです。せっかくなので時間を多めに確保して観光してみましょう!

料金

各種クレジットカードも使える
料金は15歳以上の大人が460円、65歳以上は200円、中学生以下は無料。吉野ケ里遺跡は広いので2日かけてゆっくり回りたい人用に2日間通し券も500円で販売されています。近くに住んでいる方は大人は4,600円で年間パスポートを購入でき、駐車料金もタダになるのでお勧めですよ。各種クレジットカードや電子マネーも対応していますので安心して訪れてくださいね。

基本情報

住所 〒842-0035 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
営業時間

9:00~17:00

TEL 0952-55-9333
Webサイト http://www.yoshinogari.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.2
5件のレビュー
5
maple satsuma
投稿日:2025/2/4
初めて訪れました。 吉野ヶ里公園駅から15分ほどの場所にあり、途中案内板がいくつも立ってるのでわかりやすいです。 東口入口の右側に券売機があり、左側に休憩所や売店・レストラン、コインロッカーやトイレがあります。券売機の支払いは現金のみでした。 入ってみると想像以上に広かったです。 遺跡を復元した所だけかと思っていたら、実際は広場や遊具などがあり、遺跡の見学だけでなくいろいろ楽しめるようでした。 遺跡はどれも興味深く、平日であまり混んでいなかったこともあってゆっくり見てまわることができました。 園内を一通り見てまわろうかと思ったのですが、あまりに広すぎて疲れてしまい、全部まわりきれずにバスで古代の森体験館から環壕入口(東口)まで移動しました。バスは1時間に3本走っていて、無料で利用することができます。 3時間ほど見てまわってから、園外にあるレストランで昼食をとりました。定食や麺類などがあり、オリジナルメニューもありました。景色を見ながらゆっくり食事を楽しみました。 全部まわりきれなかったのは残念ですが、とても楽しかったです。
5
hiromi ishii
投稿日:2025/2/28
2025/2月の三連休最終日に車でお伺いしました。駐車場は現金前払いで310円。広くたくさん空きがあったので、停められないということはなさそうです。 入場料は460円です。現金のみ。東口がメインゲートのようです。歩いて全部回ると3時間はかかるとネットで見ました。 入場してからまっすぐ行き橋を渡り左斜めに緩い坂を上ると、バス停があります。時間帯によりますが、20分に一本運行しています。小さめのバスなので、ギリギリ乗客全員座れた感じでした。 私たちは一番北にある古代の森体験館経由で北墳丘墓で降りました。古代の森は木工系の体験があるようです。北墳丘墓で降りて歩いて元の東口まで歩きました。途中勾玉づくりの体験1時間を加えて滞在計2時間ぐらいでした。 弥生人と渡来人について色々な説の前知識を入れて回るとより理解が深まったり、どこまで言及するのかなと考えたりして楽しかったです。邪馬台国はどこかアンケートもしていました。日本人のルーツを辿る歴史遺産としてずっと存続することを願います。
5
タロウちゃん
投稿日:2025/1/26
一度は見るべき価値がある。 2度目は…ウン かなーり広いです。とんでもない広さに地方独特のローカル観光地なノリが合わさって最強に見えます。建物の中はほぼ同じ雰囲気の為、公園散策を中心に楽しみましょう。なんと見張り台は登れます!!
一緒に回りたい

おすすめスポット

お子様も一緒ならここ!
吉野ヶ里町三田川中央公園
佐賀県
3.9
子供と楽しむ自然
桜の季節はこちらも!
日の隈公園
佐賀県
3.8
花見子供と楽しむ自然
和の雰囲気を感じられる神社
櫛田宮
佐賀県
4.2
歴史
雨の日も楽しめる!
水車の里 遊学館
佐賀県
3.6
雨の日文化
桜など自然が美しい場所!
中原公園 多目的広場
佐賀県
3.6
子供と楽しむ自然

周辺のホテル

HOTEL AZ 佐賀吉野ヶ里店
佐賀県
2.4
¥3,850~/人
たつみ旅館
佐賀県
4
¥4,400~/人
四季彩ホテル 千代田館
佐賀県
3.6
¥6,050~/人
ビジネスホテル サンシティ2号館
佐賀県
3.5
¥3,900~/人
アパホテル〈佐賀駅南口〉
佐賀県
3.8
¥3,346~/人
コンフォートホテル佐賀
佐賀県
3.8
¥4,100~/人
もっとみる

周辺の体験

【佐賀・吉野ヶ里・ 公道カート】公道を軽快にドライブ。クラシックカー30分プラン
佐賀県
¥3,200~/人
【佐賀・吉野ヶ里・パーソナルモビリティ】4種類から選択可!電動ビークルプラン
佐賀県
¥1,200~/人
【佐賀・吉野ヶ里・パーソナルモビリティ】平日限定!電動ビークル90分乗り放題
佐賀県
¥3,800~/人
【佐賀・吉野ヶ里・ゴーカート】安定感バツグン!セグウェイGOカート30分プラン
佐賀県
¥2,300~/人
【ダイナミックシート・5,900円】恐竜ラボ! ディノ・サバイバル 佐賀公演
佐賀県
¥5,900~/人
【S席・4,200円】恐竜ラボ! ディノ・サバイバル 佐賀公演
佐賀県
¥4,200~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
吉野ヶ里歴史公園 レストラン
¥1,000~¥1,999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
うまかもん市場 博多 武蔵 吉野ヶ里店
~¥999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
みやこうどん
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
大久ラーメン
~¥999
~¥999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
とんかつなかむら
~¥999
¥1,000~¥1,999
3.1
(食べログの評価)
食べログ
菓子処 中島屋本舗
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
佐賀市周辺・鳥栖
佐賀県
4.1
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.