AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧四国徳島県阿南・日和佐薬王寺
TOP
1/3
すべての写真

薬王寺

徳島県
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
厄除けのご利益を授かれるとして有名なお寺
四国八十八ヶ所第23番の霊場で、厄除けのご利益があるとして全国的に知られている寺院。境内には薬師如来が2体安置されている本堂の他、3つの厄阪や絵馬堂など、厄払いのご利益を授かれるスポットが多数あります。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

美しい彫刻と絵画が飾られた江戸時代の本堂

薬王寺 美しい彫刻と絵画が飾られた江戸時代の本堂
薬王寺の本堂は江戸時代初期に建てられたもので、美しい彫刻や絵画が飾られています。特に、本尊の薬師如来像は、日本最古の木造薬師如来坐像として知られています。また、本堂の天井には美しい彩色画が描かれており、見る人を魅了しています!歴史的な建造物が好きな方にはたまらないこと間違いなしなのでぜひ訪れてみてくださいね。
ポイント 2

自然豊かな周辺の散策やハイキングを楽しもう

薬王寺 自然豊かな周辺の散策やハイキングを楽しもう
薬王寺の周辺には、美しい自然が広がっており、散策やハイキングに最適です。特に、「赤滝」は必見で、日和佐八景の一つに選ばれており、分岐瀑で落差約20mの迫力ある滝を見ることができます。なぜ赤滝なのかというと、赤みを帯びた岩壁の上を幾筋かに分かれて流れ落ちる滝だから。薬王寺に行く際はぜひ一緒に訪れてみてください!
ポイント 3

女厄坂で厄流しをしよう

薬王寺 女厄坂で厄流しをしよう
最初の仁王門をくぐると33段の女厄坂があります。この階段には各段ごとに薬師本願経が埋められているといわれており、真言を唱えながら1段ずつにお賽銭をお供えしてのぼると厄流しができるといわれています。ちなみに真言は「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」で心の中で唱えてもOKです!小銭が少ない場合は、仁王門近くの事務所で両替してもらえるそう。せっかくなのでやってみてくださいね。
ポイント 4

日和佐さくらまつりで夜桜を楽しもう

薬王寺 日和佐さくらまつりで夜桜を楽しもう
薬王寺周辺には約1,500本の桜が植えられており、春には桜の名所としても有名です。特に、「日和佐さくらまつり」の期間中には、ライトアップされた夜桜を楽しむことができますよ。この期間、薬王寺本堂ではお茶会やお琴の演奏も行われているので、お遍路巡りをしている人は薬王寺で一息休憩してみてはいかがでしょう?
ポイント 5

男厄坂にも挑戦してみよう

薬王寺 男厄坂にも挑戦してみよう
女厄坂を上った後は鐘楼(町内の時報として毎日6時と17時に鳴らしているようです)があり、鐘楼を過ぎると、次は男厄坂があります。男厄坂は42段あり、女厄坂と同じように薬師如来の真言を唱えながら、1段ずつお賽銭をすると厄流しができます。ちなみに61段の男女還暦厄坂もありますよ。小銭をたくさん用意して歩きやすい靴で訪問しましょう!
ポイント 6

随求の鐘でさらに厄落とし

境内には随求の鐘(ずいぐいのかね)というものがあり、大随求真言を唱えながら歳の数だけ鐘を鳴らすと厄が落ちるといわれています。大随求真言は叩く鐘の下に書かれているので覚える必要はないですが、結構長いので唱えるだけでも一苦労。厄落としのお寺なだけあり、ここまでやりきると厄もしっかり落とせていそうですね。
ポイント 7

鮮やかな瑜祇塔を見学

薬王寺 鮮やかな瑜祇塔を見学
男女還暦厄坂を上ったら瑜祇塔(ゆぎとう)があり、参拝してみましょう。これは四国八十八ヶ所霊場の開創と、高野山開創1150年を記念して建立されたものです。瑜祇経の教理を形にしたもので、経文には「世の中のものみな二つの相対したものからできているが、一つになることで世界の平和や家庭の幸福の基礎がある、万物が豊かとなり社会の平和ともなる」と説かれています。塔内に入るには有料ですが、きれいで面白い建物なのでぜひ見てみてくださいね。
ポイント 8

様々な体験イベントに参加しよう

薬王寺 様々な体験イベントに参加しよう
薬王寺の中では予約をしておくと様々な体験をすることができます。「阿字観体験」では禅をして精神を集中することができ、「写経体験」では写経用紙と向き合い、ゆっくりとお写経しをして御利益を得ることができます。また、四季折々の素材を使った「精進料理」を味わうこともできるので、ぜひ予約をして訪れてみましょう!
もっとみる

アクセス

薬王寺 車かJRでのアクセスが便利
車かJRでのアクセスが便利
薬王寺はJR日和佐駅から徒歩10分の場所にあるので、徳島県の中でも比較的公共交通機関を使ってアクセスしやすくなっています。JR日和佐駅までは本数は少ないですが特急を使うと60分程度で向かうことができますよ。また、車でアクセスする場合は、徳島市から国道55号線に乗り、室戸方面(徳島県南)を目指すと到着できるので、自分に合った方法で訪れてみてくださいね。

駐車場

500台も停められる駐車場がある
薬王寺には車で訪れる方が多いと思いますが、500台もの無料駐車場があるので安心して停めることができます。第一駐車場、第二駐車場、第三駐車場があり、第一駐車場(薬王寺温泉に近い場所)が一番薬王寺に近くなっています。駐車場内は広いので運転が苦手な方も大丈夫ですが、周辺の道は狭くなっているので気を付けて向かいましょう。

基本情報

住所 〒779-2305 徳島県海部郡美波町奥河内寺前285−1
営業時間

8:00~17:00

TEL 0884-77-0023
Webサイト http://yakuouji.net/

クチコミ

平均レビュー
4.2
5件のレビュー
4
奥冨晃成
投稿日:2025/1/2
2024/12/14に訪問。前日に道の駅日和佐で車中泊をして朝からお参り。門の入口から上まで5分で行けました。 上から町を見渡すことができます。朝だったので鳥の囀りが聞こえてきて心地良かったです。
4
東條寛之
投稿日:2024/9/17
四国八十八ケ所霊場第23番札所医王山薬王寺さん。徳島県最後の札所になります(私は逆打ちしてますので最初)。御本尊様は薬師如来様。厄除けの為に一円玉を階段に落とす(厄を落とす)のは、本来このお寺だけなのですが…いつの間にやら他のお寺の階段にも一円玉を落とされる方が増えたみたいです。本堂の隣に名水が涌いているのですが、今回は出てませんでした。境内には沢蟹が群生してましてお水の御利益を感じます。お堂から見える海は海亀が産卵しに来る貴重なスポット。大切にしたいですね。お土産屋さんの品揃えが高知県とガラッと変わるのも面白いところ。良いお参りが出来て良かったです。ありがとうございます。
5
やすけ!
投稿日:2024/10/19
2024年10月19日訪問 古いお札返すのと、現状打破の願いを込めて厄祓い。随分訪れてなかったんですが、ゆっくり見てまわるのも久々で記憶に無いところ多数。 札所って事もあり、早朝から沢山の方が訪問されてました。
一緒に回りたい

おすすめスポット

ウミガメを見てみよう
日和佐うみがめ博物館「カレッタ」
徳島県
4
子供と楽しむ雨の日
お城好きにはこちら!
日和佐城
徳島県
3.2
歴史雨の日
鍾乳洞を見てみよう
恵比須洞
徳島県
4.1
自然
おなかがすいた時には
食べログ
無量寿
3.2
(食べログの評価)
贅沢な定食を食べよう
食べログ
ひわさ屋
3.5
(食べログの評価)

周辺のホテル

さくら庵
徳島県
4.4
¥3,000~/人
ビジネスホテル・ケアンズ
徳島県
3.4
¥3,834~/人
えびす洞温泉 ホテル 白い燈台
徳島県
3.7
¥6,820~/人
南阿波サンラインモビレージ
徳島県
4.8
¥1,430~/人
樹園
徳島県
4
¥5,000~/人
明山荘
徳島県
¥6,050~/人
もっとみる

周辺の体験

徳島・シーカヤック・洞窟探索プラン(経験者向け・一日コース)
徳島県
¥10,000~/人
徳島・日和佐の海でゆったりSUPorシーカヤック体験(2時間)
徳島県
¥6,600~/人
【日和佐・体験ダイビング・2時間】初心者や泳げない方もOK!
徳島県
¥12,100~/人
【徳島・SUP】豊かな自然を舞台に、とびっきりのSUP体験!
徳島県
¥5,500~/人
【徳島・カヌー】澄んだ川に漕ぎ出そう!自然と一体になれるカヌー体験
徳島県
¥5,500~/人
【徳島・サーフィン】「1日でテイクオフできる」と噂のスクール!プロが教えるサーフィンスクール
徳島県
¥3,300~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
無量寿
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
みなみ食堂
¥1,000~¥1,999
-
3
(食べログの評価)
食べログ
アジュール昭吾堂
~¥999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
阿波尾鶏中華そば藍庵
~¥999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
お好み焼天花
~¥999
-
3
(食べログの評価)
食べログ
やすらぎ
¥1,000~¥1,999
-
3.3
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
阿南・日和佐
徳島県
4.1
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.