AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東北山形県鶴岡羽黒山五重塔
TOP
1/3
すべての写真

羽黒山五重塔

山形県
4.5
このエリアの観光情報
general.prefecture.
山中にそびえ立つ東北最古の五重塔
平将門が創建したと伝えられる、東北最古の五重塔。現在の塔は約600年前に再建され、昭和41年に国宝指定されました。塔付近の樹齢約1000年、周囲10mを超える「爺杉」は必見。信仰の重さ、奥深さが身に染みるスポット。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

素木造りで柿葺きされた美しい五重塔!

羽黒山五重塔 素木造りで柿葺きされた美しい五重塔!
羽黒山五重塔は東北仏教文化の中心地であり、国宝に指定されています。かつては瀧水寺の五重塔として知られ、周辺には多くの寺院が存在していましたが、現在はその五重塔のみが一の坂の登り口の左手に位置し、素木造りで柿葺きされた美しい姿がそびえ立っています。現在の五重塔は、約600年前に庄内地方の領主であり、羽黒山の別当であった武藤政氏によって再建されたと伝えられています。その歴史的な背景とともに、塔の優美な姿が魅力です。羽黒山は東北地方の仏教文化の中心地であり、その象徴的存在として多くの人々に親しまれています。訪れる際には、歴史や文化に触れながら、その荘厳な姿を堪能してください!
ポイント 2

樹齢1000年と言われる巨大な杉の木!

羽黒山五重塔 樹齢1000年と言われる巨大な杉の木!
羽黒山五重塔の近くには、樹齢1000年と言われる巨大な杉の木があります。この杉は「爺杉(じいすぎ)」と呼ばれ、その幹の周囲は約10メートルにも及びます。長い年月を経て成長したこの巨木は、羽黒山の景観を彩り、歴史と自然の息吹を感じさせてくれます。五重塔を訪れる際には、ぜひ「爺杉」にも注目してみてください。その存在感と威厳ある姿は、訪れる人々に深い感動を与えてくれることでしょう!
ポイント 3

幻想的な景色が広がる雪景色!

羽黒山五重塔 幻想的な景色が広がる雪景色!
羽黒山五重塔は雪景色が美しい場所として知られています。冬の訪れとともに、五重塔とその周囲は厚い雪に覆われ、まるで墨絵のような幻想的な景色が広がります。雪が積もり、塔や周辺の木々に白い粉雪が積もる様子は、静謐さと美しさを同時に感じさせます。青い空と対比する雪の白さは、まるで絵画の一部のように見えます。雪が降り積もった枝や屋根は、緻密で繊細な模様を描き、その美しさは一瞬のうちに心を奪われるほどです。静寂の中で眺める墨絵のような雪景色は、訪れる人々に深い感動を与えるでしょう!
ポイント 4

五重塔に多彩な色が投影されるライトアップ

羽黒山五重塔 五重塔に多彩な色が投影されるライトアップ
羽黒山五重塔は特別な時期にライトアップされることで、幻想的な雰囲気を醸し出します。ライトアップイベントでは、五重塔や周辺の景観に多彩な色彩が投影され、夜空に浮かび上がる美しい姿が楽しめます。ライトアップによって、五重塔の優美な姿が一層際立ち、反射する光が幻想的な輝きを生み出します。訪れる人々は美しい景色を堪能しながら、静寂な時間を過ごすことができます。ライトアップは特別なイベントであり、季節や天候によって中止されることもあるため、事前に情報を確認して訪れることをオススメします。五重塔のライトアップは、幻想的な光景を通じて訪れる人々に感動と美しい思い出を与えてくれるでしょう!
ポイント 5

湯殿山に佇む修験道の霊地・湯殿山神社

羽黒山五重塔 湯殿山に佇む修験道の霊地・湯殿山神社
湯殿山神社は修験道の霊地として知られています。標高1,504mの湯殿山は、月山の南西山腹に広がるなだらかな稜線の山です。湯殿山神社本宮は、出羽三山の奥宮とされ、写真撮影禁止や参拝時の土足厳禁という厳しい戒めがある神社です。社殿は存在せず、代わりに熱湯の湧き出る茶褐色の巨大な霊巌がご神体とされています。参拝するためにはお祓いを受ける必要があります。お祓いを受けた後、案内された場所でやっとご神体を拝むことができます。また、湯殿山は「恋の山」としても知られており、縁結びのスポットとしても人気です。湯殿山でしか手に入れることのできない「恋の山守り」は、女性にとって特に魅力的なお守りとして知られています。湯殿山神社を訪れる人々は、霊力ある山の雰囲気に包まれながら、心身の浄化と縁結びの願いを込めて参拝することができます!
もっとみる

観光

羽黒山五重塔 羽黒山参道に佇む古代の五重塔!
羽黒山参道に佇む古代の五重塔!
羽黒山五重塔は羽黒山参道の一の坂上り口に位置し、杉並木の中に佇んでいます。この塔は東北北地方で最も古いとされ、平将門によって創建されたと伝えられています。現在の五重塔は約600年前に再建されたものであり、高さは29mで、三間五層の柿葺素木造の構造を持っています。この塔は昭和41年に国宝に指定されました。その美しい姿と歴史的価値から、多くの人々に親しまれています。また、五重塔の近くには「爺杉(じじすぎ)」と呼ばれる巨大な杉の木があります。この杉の樹齢は約1,000年で、幹の周囲は10メートルにも及ぶ大木です。この杉の存在は、羽黒山五重塔とともに風景を彩り、訪れる人々に魅力的な景観を提供しています。羽黒山五重塔は、その歴史と建築美、周囲の自然環境との調和が魅力です。訪れる人々にとって、古代の風情や静寂な雰囲気を味わう場となっています!

アクセス

庄内あさひICから車で約25分!
羽黒山五重塔へのアクセス方法は公共交通機関を利用する場合、JR鶴岡駅から庄内交通バスの羽黒山頂・月山8合目行きに乗車し、約40分で羽黒センターバス停に到着します。そこから徒歩で約15分の距離です。車を利用する場合は、山形道庄内あさひICから国道112号線を経由して約11km、約25分で到着することができます。羽黒山五重塔は交通手段によってアクセス方法が異なりますが、公共交通機関を利用すればJR鶴岡駅からのアクセスも便利ですし、車を利用する場合も主要な道路を経由して比較的スムーズにアクセスできます。

基本情報

住所 〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33−14
営業時間

24 hours

TEL 0235-62-2355
Webサイト http://www.dewasanzan.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.5
5件のレビュー
5
脂肪遊戯
投稿日:2025/3/25
平日の訪問となります。 静かな静かな雰囲気の中で石段を降りながら自ずと上がるテンション。 C・W・ニコルであれば何と発するのであろう。 私はウェールズの出身でもなく、しがないローカルジャパニーズではあるが、そんなことを考えてしまう雰囲気です。 まずは滝からのマイナスイオンのポジティブシャワーの洗礼を受けました。 神秘的な杉林を抜けると何故という位置にソレは存在します。 とてつもない巨大なパワーを感じるパワースポットです。 何故故にこの場所にこの壮大な建造物が位置するのか先人の思考を推測することに熟慮しました。 足場に安定感はなく、ご高齢の方などは注意が必要となります。 神聖な空気に包まれる中で、どこまでも心の洗濯をする環境の整った独自の環境です。 ありがとうございます。
5
マルス
投稿日:2025/1/3
銀世界に佇む五重塔の美しさに、ただただ溜息です。 生物を寄せ付けない雪景色と飾り気のない木造建築の調和。 雪中を押しても行く価値があります。 随神門から片道通常10分程らしいのですが、積雪時は20〜30分はかかります。 除雪は行われていないので、スノーブーツなどの装備も必須です。 さらに随神門をくぐってすぐの下り階段は完全にアイスバーンの坂になっているので特に注意が必要です。 それでもまた行きたくなる美しさです。
5
神社仏閣旅
投稿日:2025/4/6
羽黒山五重塔を参拝してきました。ここ数年、この時期に続けて参拝しています。ところどころ参道に雪が残っていましたが、問題なく歩いて行けました。他に参拝者はいなかったけど‥‥時間が早すぎたかな? 9時過ぎに社務所で御朱印を頂きました。
一緒に回りたい

おすすめスポット

出羽三山の民俗芸能を展示している博物館!
いでは文化記念館
山形県
3.7
雨の日文化
俗世と切り離された神聖な神社!
湯殿山神社
山形県
4.5
歴史
出羽三山の歴史と文化を学べる博物館!
出羽三山 歴史博物館
山形県
3.9
雨の日文化

周辺のホテル

宿坊 神林勝金
山形県
3.6
¥5,100~/人
大進坊
山形県
3.3
¥8,800~/人
旅館 羽黒館
山形県
3.5
¥7,600~/人
多聞館(たもんかん)
山形県
3.7
¥7,700~/人
休暇村 庄内羽黒
山形県
3.6
¥11,000~/人
湯の澤温泉 地蔵の湯
山形県
3.6
¥5,500~/人
もっとみる

周辺の体験

【山形・鶴岡市・手作りはんこ】貴重な国産まゆでクラフト体験!まゆをハンコとして使ってオリジナルアートを作ろう
山形県
¥850~/人
【山形・鶴岡市・手作り雑貨】貴重な国産まゆを使用!まゆクラフト体験
山形県
¥1,200~/人
【山形・手びねり】3つの手法から選べる!手びねり陶芸コース
山形県
¥2,200~/人
【山形・村山・武術】真剣での試斬体験ができる!居合抜刀術プライベート修行
山形県
¥33,000~/人
【山形・村山・武術】居合道の発祥地でサムライ体験!模擬刀での居合道体験
山形県
¥8,800~/人
【山形・村山・武術】本物の刀で畳筒を斬る!居合道の聖地で居合抜刀術サムライ体験
山形県
¥13,200~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
二の坂茶屋
~¥999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
福湊庵
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
笹川食堂
~¥999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
いづみや
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
中華そば 琴の
~¥999
-
3.7
(食べログの評価)
食べログ
田代食堂
~¥999
-
3.4
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
鶴岡
山形県
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.