AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東東京都渋谷・原宿・表参道根津美術館
TOP

根津美術館

東京都
4.5
このエリアの観光情報
general.prefecture.
都心にありながら広大な日本庭園と国宝7件を含む多彩な収蔵品が魅力。建物は和風家屋を思わせる大屋根で、隈研吾氏の設計によるアプローチ空間も印象的。展示物は絵画や陶磁器、青銅器、刀剣などバリエーション豊かでストーリー性も高く初めての方でも楽しめます。季節ごとに変化する景色を眺めながらカフェで休憩することもおすすめです。

特徴・楽しみ方

定番 雨の日文化

見どころ

AI作成コンテンツ
ポイント 1

多彩な展示物が魅力的

根津美術館は、日本・東洋の古美術コレクションを展示しています。国宝や重要文化財を含む収蔵品は7600点以上で、絵画、書蹟、彫刻、陶磁器など幅広い分野の作品が見られます。また年間7回の展覧会ではテーマを変えて様々な分野の古美術品が紹介されるため訪れるたびに新しい発見があります。庭園も併設されておりカフェから緑豊かな景色を楽しめます。芸術好きには必見です!
ポイント 2

豪華なコレクションに圧倒される

根津美術館は、港区にある美術館で、初代根津嘉一郎が熱心に蒐集した日本や東洋の古美術が展示されています。国宝7点、重要文化財90点弱を所蔵しており、豪華なコレクションに圧倒されます。建築家・隈研吾氏が手掛けた和モダンなデザインも魅力的です。庭園も見どころの一つでカフェ&レストランもあります。芸術愛好家は必ず訪れたいスポットです!
ポイント 3

和風家屋を思わせる大屋根が印象的

根津美術館は、和風家屋を思わせる大屋根が印象的な美術館です。建築家・隈研吾氏の設計による本館は、2009年に新創されました。広々とした吹き抜けのホールには、日本・東洋の古美術品コレクションが展示されており、落ち着いた雰囲気の中、多彩な展示が楽しめます。また、庭園では四季折々の趣きのある風景が楽しめるため、訪れるたびに異なる景色を楽しむことができます。芸術好きや自然愛好家におすすめです!
ポイント 4

四季折々の美しい庭園で散策できる

根津美術館は、港区にある美術館で、広大な敷地内には四季折々の美しい庭園があります。9つの茶室も用意されており、茶会も開催可能です。春は燕子花や桜、夏は涼しげな池や滝を楽しめます。秋には紅葉が見頃となり、冬でも雪景色が素晴らしいです。また収蔵品数7600点以上の豊富なコレクションも見どころの一つです。自然とアートを同時に楽しめるスポットであり、訪れた人全員がリフレッシュできる場所です!
ポイント 5

素晴らしい国宝「燕子花図」が見逃せない

根津美術館の魅力は、素晴らしい国宝「燕子花図」にあります。この屏風は、江戸時代に描かれた美しい花鳥画で、その繊細な描写には圧倒されます。他にも蔵出し蒔絵コレクションや将軍家の襖絵など、見どころがたくさんあります。広大な敷地内にある庭園も必見です。自然とアートを同時に楽しめるスポットであり、訪れた人全員がリフレッシュできる場所です!
もっとみる
※AI作成コンテンツ部分は、AIによる自動生成の検証中です。恐れ入りますが事実確認はご自身でお願いしており、事実と異なる場合でも当社は責任を負いかねますのでご了承お願いいたします。間違い等のご指摘はこちらよりお願いいたします。

基本情報

住所 東京都港区南青山6丁目5−1
営業時間

月: 定休日

火: 10:00~17:00

水: 10:00~17:00

木: 10:00~17:00

金: 10:00~17:00

土: 10:00~17:00

日: 10:00~17:00

TEL 03-3400-2536
Webサイト https://www.nezu-muse.or.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.5
4件のレビュー
5
suwast y
投稿日:2023/5/9
・国宝「燕子花図屏風」が圧巻。 ・併設の日本庭園が見事。 ・茶道の展示が得意。茶室もあり茶会を随時開催。 ・外国人観光客の方々にもおすすめ。 個人的に大好きな美術館で、何度か訪問しています。 展示も優れていますが、庭園の散策だけでも大いに楽しめます。 美術館本体はやや小ぶりですが、清潔でとても寛げます。 毎年4月中旬から5月中旬に行われる特別展「国宝・燕子花図屏風」。庭園の燕子花が咲く時期に合わせて、この美術館が所蔵している尾形光琳の最高傑作が展示されます。 アフターコロナとなり、先日漸くこの時期に訪れることが叶いました。オンライン日時指定予約の制度が残っていますが、当日券の販売も再開しているようです。 燕子花図屏風から程よく離れた所に長椅子があるので、座って屏風を長時間眺めることもできます。勿論近寄って見ることも可能です。庭園の燕子花と合わせて堪能しました。記念に、ミュージアムショップで燕子花のグッズを買いました。 2階の展示も楽しいです。紀元前・殷時代の中国の見事な青銅器の常設展示や、季節の茶道具の展示などがあります。 インバウンドが復活して、欧米人のお客が多く目に付きました。日本やアジアの美術に触れて頂くのに好適な場所なので、嬉しく思いました。 この美術館を創設された根津嘉一郎氏に敬意を表します。機会があればまた訪れたいと思います。 なお、庭園は秋の紅葉の時期もおすすめです。
4
とど
投稿日:2025/3/10
表参道駅からほど近い南青山にある美術館 実業家・初代根津嘉一郎の蒐集した古美術品の展示している私立美術館で国内外から多くの方が訪れます。 蒐集品はジャンルを問わず石仏や「百椿図」などの絵巻物に国宝「那智瀧図」、茶の湯に使われた瀬戸物の茶入・茶碗・茶杓に中国・殷時代の青銅器まで多岐に渡ります。 また、茶室のある日本庭園も歩くことが出来、こちらにも石仏や石灯籠が置かれた美しい景色が見られます。茶室においても定期的に一般公開されるそうなのでホームページをチェックしてみて下さい。
5
ますみ
投稿日:2025/2/1
隈研吾建築の洗練された美術館。大きな窓で庭と融合したような特徴のある建物です。窓辺にベンチがあり、のんびり眺めることができます。 期間限定公開の所蔵品があるので、お目当てがある場合はHPなどで事前に調べたほうがよいです。ちなみに今年2025年の燕子花は4/12から5/11の予定だそうです。今は「古筆切」を展示中で、『古今和歌集』など平安時代の貴重な書をみることができます。 館内の展示室の写真は不可ですが、エントランスは撮影可能です。 庭園も美しく整備され、茶室やカフェなどが点在しています。季節によって変わる展示とお庭の風景を楽しめる素敵な美術館です。

周辺のホテル

ROPPONGI HOTEL S(六本木 ホテル S)
東京都
4.2
¥15,621~/人
東急ステイ青山プレミア
東京都
4.1
¥7,290~/人
The AOYAMA GRAND Hotel
東京都
4.2
¥39,306~/人
アパホテル〈西麻布〉
東京都
3.4
¥3,792~/人
カスカータ(HOTEL GLANZ CASCATA)
東京都
2.5
¥7,500~/人
スペース六本木/民泊【Vacation STAY提供】
東京都
¥9,707~/人
もっとみる

周辺の体験

【青山・表参道・キャンドル作り】お花をライトアップ!ボタニカルキャンドルホルダー
東京都
¥5,800~/人
【青山・表参道・キャンドル作り】ウェルカムボードレッスン
東京都
¥9,000~/人
【青山・表参道・キャンドル作り】灯すと浮かび上がる!メッセージキャンドル(1個)
東京都
¥5,800~/人
【青山・表参道・キャンドル作り】素敵にディスプレイ!ボタニカルイニシャルキャンドル
東京都
¥9,000~/人
【青山・表参道・キャンドル作り】アソビュー!限定価格!お花に癒されるminiボタニカルキャンドル&アロマワックスサシェ
東京都
¥4,500~/人
【青山・表参道・キャンドル作り】華やかさが魅力の2層キャンドル!ボタニカルグラス
東京都
¥4,800~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
プリズマ
-
¥20,000~¥29,999
4
(食べログの評価)
食べログ
御料理 宮坂
-
¥30,000~¥39,999
4.5
(食べログの評価)
食べログ
ブルーノート東京
-
¥10,000~¥14,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
よろにく
-
¥10,000~¥14,999
4.1
(食べログの評価)
食べログ
ローブリュー
-
¥10,000~¥14,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
リストランテ コルテジーア
¥2,000~¥2,999
¥8,000~¥9,999
3.7
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
渋谷・原宿・表参道
東京都
4.4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.