AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東海静岡県掛川・御前崎・寸又峡掛川城
TOP
1/3
すべての写真

掛川城

静岡県
4.1
このエリアの観光情報
general.prefecture.
日本初の本格木造天守閣として知られる名城
大河ドラマ「功名が辻」の主人公、山内一豊公が現在残る城郭の基礎を作り上げた掛川城。1861年に再建された二ノ丸御殿は国の重要文化財に指定されています。東海の名城として知られる掛川城の天守閣からは掛川の町を一望できます。

特徴・楽しみ方

定番 歴史雨の日

見どころ

ポイント 1

東海の名城の天守閣を目に焼きつけよう

掛川城 東海の名城の天守閣を目に焼きつけよう
掛川城は長らく東海の名城として名を轟かせていましたが、1854年の大地震により天守閣が倒壊してしまいました。この掛川のシンボルを取り戻すため、1994年に掛川市民や地元企業から寄付金を募り、約10億円をかけて木造による天守閣を再建しました。この木造による再建というのはとても珍しく、京都聚楽第や大阪城天守閣を真似て山内一豊が作った名天守を現代に見事復興しています。
ポイント 2

二ノ丸茶室で掛川産のお茶を楽しもう

掛川城 二ノ丸茶室で掛川産のお茶を楽しもう
二ノ丸茶室は伝統的な数寄屋造りの茶室となっており、誰でも気軽にお茶会を開くことができるようになっています。お庭は無料で見学をすることができますが、大人510円、小中学生250円を払うことで、地元掛川産のお茶(お菓子付)のおもてなしを受けることもできます。実際にお茶を点てる体験コースもあるため、気になる方は公式ホームページを参考にしてみてください!
ポイント 3

霧吹井戸の伝説

掛川城 霧吹井戸の伝説
掛川城には霧吹井戸の伝説が残っています。古くは今川家の重臣の朝比奈氏の居城となっていた掛川城。衰退していた今川家を追い込む徳川家康の猛攻を受け、当時の今川家当主の氏真は掛川城に逃げ込みます。家康が攻城戦を始め要したところ、井戸から立ち込めた霧が掛川城を覆いつくし家康が攻撃の手を緩めたという逸話が残っています。以来、掛川城は別名「雲霧城」と呼ばれるようになり、この霧が出てきたとされる井戸は「霧吹井戸」と言われ、天守の脇に現存しています。
ポイント 4

掛川の桜の名所としても有名

掛川城 掛川の桜の名所としても有名
掛川城の周辺には約150本のソメイヨシノやカケガワザクラなどが植えられており、春に満開になると掛川城と桜のコラボレーションを楽しもうと多くの花見客が集まります。掛川城の桜は3月初旬から楽しむことができることでも知られており、他の名所に比べ比較的長い期間花見を楽しむことができます。東海の名城の天守閣としだれ桜を合わせてフレームにおさめることができるスポットが特に人気となっています。
ポイント 5

御城印もとても人気!

掛川城 御城印もとても人気!
画像引用:掛川市公式ホームページ
御朱印は神社やお寺でいただくことができるものですが、最近はお城でいただくことができる御城印がとても人気となっています。掛川城は特に御城印の数が多いことで知られており、毎年の干支を描いたものや将棋の王将戦を記念した特別なデザインの御城印などが販売されています。限定品は売切れ次第、終了となってしまうので興味のある方はぜひお早めにお求めください!
もっとみる

歴史

掛川城 山内一豊が城主を務めた東海の名城
山内一豊が城主を務めた東海の名城
掛川城は戦国時代の初期に今川家の重臣であった朝比奈氏が基礎の部分を作り上げ、司馬遼太郎著「功名が辻」の主人公としても有名な山内一豊が大幅な改修を行いました。明治時代には廃城となり取り壊しになりましたが、二ノ丸御殿は1861年に再建されたものが現存しており、重要文化財として指定されています。また天守も木造で再建がなされ日本100名城にも指定されています。

観光

掛川城 一番の見どころは二ノ丸御殿
一番の見どころは二ノ丸御殿
掛川城の一番の見どころは重要文化財にも指定されている二ノ丸御殿です。二の丸御殿は江戸後期から現存している藩の公的式典や藩主の公邸などとして利用されていました。このような御殿は京都の二条城を含め全国に4か所しか残っておらずとても貴重な建造物です。二の丸御殿内は見学可能で書院造で作られたとても美しい内装となっています。

アクセス

掛川城 駅から徒歩で向かえます!
駅から徒歩で向かえます!
掛川城はJR掛川駅から徒歩7分の場所に位置しています。JR掛川駅は新幹線も通っているため、東京や名古屋からのアクセスがとてもよいです。自動車で訪れる場合も掛川インターチェンジより約5分なので、アクセス面で優れた城といえます。しかし、自動車で訪れる場合、無料駐車場はないためご注意ください。大手門駐車場を利用するもしくは近隣のコインパーキング等を利用しなけれななりません。

基本情報

住所 〒436-0079 静岡県掛川市掛川1138−24
営業時間

月: 9:00~16:30

火: 9:00~16:30

水: 9:00~16:30

木: 9:00~16:30

金: 9:00~16:30

土: 9:00~17:00

日: 9:00~17:00

TEL 0537-22-1146
Webサイト http://kakegawajo.com/

クチコミ

平均レビュー
4.1
5件のレビュー
5
うーやん
投稿日:2025/4/20
断然周遊券/階段が急of急/思ったよりも楽しめる/周遊券には各種拝観料のほかに抹茶券もついてきてお得です。そしてイメージよりもかなり楽しめるスポットです。おすすめです。
5
万年伍長
投稿日:2025/1/27
名城100選No.42望楼型3層4階平山城 木造再建なのも良いですね🎵名古屋で揉めてますけどこちらは30年も前に再建してます🏯二の丸御殿は現存です!御殿は4基しか残って無いので貴重です!名城スタンプはこちらで押せます、御城印もこちらでゲット 山内一豊築城なので、現存天守の高知城を参考にしたそうです!時系列はこちらの方が先なのに…東海の名城と言われた掛川城✨山内さんが高知に国替になった時に掛川城みたいに高知城を作ったらしいですから🧐掛川市民の皆様の寄付で再建…歴史のロマンと地域の誇りを感じながら楽しみました🎵良いお城でした
4
鄧延
投稿日:2025/1/3
公園内には見どころがたくさんあり、共通券は 非常にお得です。ただし、天守閣内は階段がとても急で、移動がかなり不便に感じました。また、バリアフリー設備があまり整っていないため、足腰が弱い方にはあまりおすすめできません。それ以外は歴史を感じる建物や美しい景観が楽しめるので、元気な方にはぜひ訪れていただきたい場所です。特に天守閣からの眺めは素晴らしく、訪れた甲斐があると感じました。
一緒に回りたい

おすすめスポット

美しいステンドグラスが一度は見る価値あり
掛川ステンドグラス美術館
静岡県
4.1
雨の日文化
静岡おでんをリーズナブルな価格で
食べログ
すいのや
3.5
(食べログの評価)
掛川でうまいうなぎが食べられるお店
食べログ
うなぎの甚八
3.7
(食べログの評価)
あっさり系の豚骨スープが魅力
食べログ
あじ助 掛川本店
3.5
(食べログの評価)
天丼が魅力のお店
食べログ
割烹旅館 天金
3.4
(食べログの評価)

周辺のホテル

梅木屋旅館
静岡県
2
¥3,500~/人
天然温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
静岡県
4
¥3,495~/人
田原屋旅館
静岡県
3.5
¥3,200~/人
ホテルリブマックス掛川駅前
静岡県
3.2
¥2,350~/人
ロイヤルイン掛川(ステーションホテル2)
静岡県
2.8
¥1,900~/人
掛川ターミナルホテル
静岡県
3.6
¥1,100~/人
もっとみる

周辺の体験

つま恋リゾート 彩の郷 イルミネーションチケット
静岡県
¥1,200~/人
【12/17.18開催】つま恋リゾート 彩の郷 ミニ四駆TSUMAGOICUP日帰りプランチケット
静岡県
¥2,000~/人
【最大150円割引】つま恋リゾート 彩の郷 森林の湯 入浴クーポン
静岡県
¥950~/人
【バーベキュー・静岡】掛川ICから5分!手ぶらでOK!動物とも触れ合える、大人も子供も大はしゃぎプラン!
静岡県
¥3,700~/人
【茶摘み・静岡】きれいな茶園でお茶摘み体験とおいしいキウイが食べられる!SNS映え間違いなし!オプションで茶娘衣装レンタルもあります♪掛川ICから5分
静岡県
¥2,900~/人
【静岡・掛川・陶芸体験】作れるものは種類豊富!電動ロクロや手びねりなどの陶芸体験
静岡県
¥4,000~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
二の丸茶室
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
天城
¥1,000~¥1,999
¥4,000~¥4,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
ひいらぎや
-
¥3,000~¥3,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
すいのや
~¥999
~¥999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
うな助
¥3,000~¥3,999
¥3,000~¥3,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
酒楽
-
¥1,000~¥1,999
3.3
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
掛川・御前崎・寸又峡
静岡県
4.3
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.