AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東北青森県弘前津軽藩ねぷた村
TOP
1/3
すべての写真

津軽藩ねぷた村

青森県
4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
津軽の魅力を凝縮した体験型観光施設
弘前ねぷたをはじめ、津軽地方の文化を体験できる観光施設。ねぷた囃子や津軽三味線の演奏、津軽料理、民工芸品の製作体験など、津軽の魅力をたっぷり味わえます。「見る・食べる・聞く・買う・体験する」の全てが揃ったスポット。

特徴・楽しみ方

定番 アクティビティレジャー子供と楽しむ雨の日文化

見どころ

ポイント 1

高さ10mはある大迫力の大型ねぷた!

津軽藩ねぷた村 高さ10mはある大迫力の大型ねぷた!
画像引用:nippon.com
津軽藩ねぷた村では高さ10mの大型ねぷたを展示しています。これは実際に開催される弘前ねぷたまつりで使用されるねぷたの実物大であり、その内部の骨組みなどの構造も見学することができます。この大型ねぷたは迫力満点で、津軽の伝統文化を象徴しています。ねぷたの美しさや繊細な作りに触れながら、津軽の祭りの雰囲気を存分に味わうことができます。津軽藩ねぷた村は、青森県弘前市に訪れる旅行者にとって、津軽の伝統文化に触れる貴重な体験ができるスポットです!
ポイント 2

工芸品の製作ができる津軽蔵工房「たくみ」

津軽藩ねぷた村 工芸品の製作ができる津軽蔵工房「たくみ」
画像引用:nippon.com
津軽藩ねぷた村内には津軽蔵工房「たくみ」があります。ここでは津軽凧や津軽塗などの工芸品の製作風景を見学でき、実際に製作体験することもできます。津軽蔵工房「たくみ」は津軽藩ねぷた村の一部であり、伝統的な津軽の工芸品を体験しながら、その技術や美しさに触れることができます。静かな雰囲気の中で芸術的な技術を見ることができる貴重な場所で、訪れる旅行者にとって、津軽藩ねぷた村の魅力をさらに深く体感する機会となるでしょう!
ポイント 3

静寂と美の世界に浸れる美しい庭園と茶室!

津軽藩ねぷた村 静寂と美の世界に浸れる美しい庭園と茶室!
画像引用:トリップアドバイザー
津軽藩ねぷた村の施設内には美しい庭園と茶室があります。国の登録記念物となっている日本庭園「揚亀園」は、津軽藩ねぷた村の一部であり、その風情を楽しむことができます。また、東北地方で数少ない雪国の茶室である「揚亀庵」もあり、文化財指定されています。これらの庭園と茶室は、弘前市の風景と伝統的な建築物の美しさを魅力的に表現しています。津軽藩ねぷた村を訪れる旅行者にとって、美しい庭園と茶室の風情を楽しむことは、静寂と美の世界に浸る特別な体験となるでしょう。庭園の散策や茶室でのお茶の時間は、日本の伝統文化に触れながら、心を癒す贅沢なひとときを過ごすことができます!
ポイント 4

津軽の伝統音楽と触れ合える!

津軽藩ねぷた村 津軽の伝統音楽と触れ合える!
画像引用:アソビュー!
津軽藩ねぷた村では津軽の伝統音楽を楽しむことができます。津軽のねぷた囃子や津軽三味線の生演奏を聴くことができるほか、津軽藩ねぷた村の施設内では、津軽の音楽に触れる機会が豊富に用意されています。津軽のねぷた囃子は、力強く華やかな音楽で、祭りの熱気を盛り上げる重要な要素です。また、津軽三味線は独特の音色とリズムを持ち、津軽地方の伝統音楽を象徴しています。津軽藩ねぷた村を訪れる旅行者にとって、津軽の伝統音楽はその地域の文化や風土を感じる絶好の機会です。実際の演奏を聴きながら、津軽の魅力に触れることができます。また、津軽藩ねぷた村では、ねぷた囃子や津軽三味線の演奏に合わせて踊りのパフォーマンスも行われることがあり、迫力ある舞台を体験することもできます。津軽の伝統音楽に触れながら、地域の魅力と独自の文化を存分に楽しむことができるでしょう!
ポイント 5

津軽藩ねぷた村のお土産とお食事!

津軽藩ねぷた村ではお土産とお食事の楽しみが広がっています。津軽藩ねぷた村では青森県内農林水産加工品やりんご、手焼きせんべいなどもお土産として手に入れることができます。さらに、津軽藩ねぷた村周辺には産地直売施設もあり、新鮮な地元の農産物を手に入れることができます。また、津軽料理遺産伝承店ではごはん・味噌汁・漬物にこだわり、地元の食材を使った美味しい料理を味わうことができます。津軽地方の特産品や津軽料理を楽しむことで、旅の思い出をより一層豊かにすることができますよ!
もっとみる

観光

津軽藩ねぷた村 弘前ねぷたをテーマにした観光施設!
弘前ねぷたをテーマにした観光施設!
津軽藩ねぷた村は青森県弘前市に位置する体験型の観光施設です。施設内には弘前ねぷたをテーマにした展示があり、特に弘前ねぷた館では、高さ10メートルの大型ねぷたや実物大のねぷた絵・凧絵が展示されています。また、施設内には揚亀園と呼ばれる日本庭園もあります。津軽藩ねぷた村は、津軽の魅力を堪能できる観光名所です。訪れる旅行者は、大型ねぷたやねぷた絵の展示を見たり、日本庭園での散策を楽しんだりすることができます。また、地元の民俗文化である津軽三味線の生演奏も聴くことができる場所となっています!

料金

津軽藩ねぷた村の入場料と営業時間
津軽藩ねぷた村への料金については大人が600円、中学生・高校生が400円、小学生が300円、幼児(3歳以上)が100円となっています。団体料金もあり、大人の場合は500円、中学生・高校生が300円、小学生が200円となっています。料金は入場料としての価格であり、食事については別途料金がかかります。営業時間は9:00から17:00までで、食事は11:00から15:00まで提供され、年中無休で営業しています!

基本情報

住所 〒036-8332 青森県弘前市亀甲町61
営業時間

9:00~17:00

TEL 0172-39-1511
Webサイト http://neputamura.com/

クチコミ

平均レビュー
4
5件のレビュー
4
おったくん
投稿日:2025/2/5
津軽三味線のライブ演奏を10分間、何回もやるようです。入館料600円也。 ねぷたの歴史や製作工程も見れます。 津軽塗りやこぎん刺しやこけしや津軽焼き等の製作や販売等のやっていました。 ねぷたやねぶた祭が津軽地方や下北半島で行われるのに、三八上北地方で行われないのは、旧藩政時代の名残で、津軽藩と斗南藩では行われていたが、南部藩では行われなかったからだとか。
4
koume839
投稿日:2024/10/15
青森市ではねぶた、弘前市ではねぷた、と使い分けされてます。 入場は600円で、一度出ても再入場できるので、三味線ライブなどに合わせていつでも戻れます。 駐車場は1時間220円、以降30分ごとに110円。少し歩きますが、弘前文化センターに停めると最初の1時間は無料で、以降は同じ。 公式サイトにはなかったてすが、三味線ライブ以外にも和太鼓演奏もやっており、飛び入りで体験もできました。 演奏の動画は楽曲の著作権が絡むのでアップ禁止との事なので、後ほど音を抜いてどんな感じなのかだけ伝わるよう動画をアップ予定です。 演奏スケジュールに間に合わなくても、終了後に練習されてたりするので、運が良ければ聴けるかと。 日本庭園もあり、コイの餌やりは100円です。 弘前城跡が近いのでセットで回りました。
5
tomo S
投稿日:2024/10/9
青森に旅行したので来て見ました。ねぷたについて色々教えてくれます。地域によって形が違うなんて初めて知りました。お祭りで見ればもっと綺麗でしょうね。津軽三味線の生演奏もあり、歴史なども教えていただいた後に聞いた音色は正に魂の音楽。とても感動しました。お土産も色々売っていて、隣には小さいながら野菜の直売所もあり、りんごも売っています。

関連記事

【定番から穴場まで】青森県で訪れたいおすすめ観光地を紹介
2024/01/22
一緒に回りたい

おすすめスポット

江戸時代に建造された日本の名城!
弘前城
青森県
4.3
歴史雨の日
東北一の五重塔が建つ品格ある寺院!
最勝院
青森県
4.1
歴史
木々に囲まれた参道が美しい神社!
岩木山神社
青森県
4.5
歴史

周辺のホテル

齋栄旅館
青森県
3.6
¥4,000~/人
弘前グランドホテル 弘前城前(BBHホテルグループ)
青森県
3.5
¥3,490~/人
アサヒサウナカプセルイン弘前
青森県
4.1
¥3,000~/人
小堀旅館
青森県
3.3
¥4,900~/人
ホテルハイパーヒルズ弘前(BBHホテルグループ)
青森県
3.7
¥2,800~/人
天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
青森県
3.9
¥4,820~/人
もっとみる

周辺の体験

【青森・弘前・日本の伝統文化】津軽の伝統・歴史を体験!津軽藩ねぷた村見学プラン
青森県
¥600~/人
【青森・伝統工芸・扇ねぷた作り】お部屋に飾れる!扇ねぷたの伝統工芸体験
青森県
¥2,000~/人
【青森・伝統工芸・凧絵付】津軽の伝統を体感!津軽凧絵付け体験にチャレンジ
青森県
¥1,300~/人
【青森・陶芸体験・湯のみ絵付】津軽焼の湯のみに絵付けする、気軽な陶芸体験
青森県
¥1,300~/人
【青森・陶芸体験・鳩笛絵付】好きな色を塗ってオリジナルの鳩笛を作ろう!
青森県
¥1,500~/人
【青森・伝統工芸・弘前こけし絵付】津軽の伝統文化を楽しむ、こけし絵付け体験
青森県
¥1,500~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
そば好きの店 岩
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
可否屋 葡瑠満
¥1,000~¥1,999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
Le Castle Factory
~¥999
~¥999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
ブラッスリー・ル・キャッスル
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
パティスリー ヴェルジェ
~¥999
~¥999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
川越黄金焼店
~¥999
~¥999
3.4
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
弘前
青森県
4.3
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.