AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東海三重県伊勢・志摩・鳥羽伊勢神宮
TOP
1/3
すべての写真

伊勢神宮

三重県
4.7
このエリアの観光情報
general.prefecture.
人々を惹きつけてやまない最高の特別格の宮
神路山のふもと、うっそうと茂る樹林につつまれ、参道には玉砂利が敷きつめられています。親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される最高の特別格の宮。現在は神社本庁の本宗であり、「日本国民の総氏神」とされています。三重に住んでいなくとも心の故郷だと感じる不思議な神宮です。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

神宮の中心、内宮を訪れよう

伊勢神宮 神宮の中心、内宮を訪れよう
内宮や外宮をはじめとした125の宮社から成り立つ伊勢神宮。その中心となるのが皇⼤神宮(内宮)です。天照大御神をお祀りする正宮のほか、10の別宮と多数の宮社があり、訪れる人を神聖な気持ちにさせてくれます。時間があればぜひおすすめなのが敷地内の散策。神域の自然を感じながら60〜90分かけてゆっくり回ることができます。公式サイトでは所要時間別のモデルコースが紹介されているのでぜひ参考にしてくださいね。
ポイント 2

人気の撮影スポット宇治橋鳥居で記念写真

伊勢神宮 人気の撮影スポット宇治橋鳥居で記念写真
外宮方面からのバスを降りてすぐ、最初に目に飛び込むのがおなじみの宇治橋鳥居です。定番の写真スポットでまずは一枚、記念撮影を。鳥居をくぐって宇治橋を渡ると、そこはもう神域。この宇治橋は「日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋」とも言われています。内宮を囲む美しく厳かな山々や静かな森を目の当たりにすると、改めて伊勢神宮に来たことを実感。禁止場所での撮影は控えるなど、ぜひルールを守って楽しんでくださいね。
ポイント 3

五十鈴川の清流で心身を清めよう

伊勢神宮 五十鈴川の清流で心身を清めよう
内宮に敷き詰められた玉砂利の心地よい音に耳を澄ませながら境内を進み、五十鈴川の清流でお清めをしましょう。手水も用意されていますが、川に沿って石畳を敷き詰めた御手洗場でもお清めをすることができます。清らかな水の流れと目の前に広がる山々を眺めていると、不思議と心も清められる気がします。
ポイント 4

より厳かな空気を味わうなら早朝がおすすめ

伊勢神宮 より厳かな空気を味わうなら早朝がおすすめ
内宮の参拝時間は季節によって異なりますが、一般的には午前5時から開門しています。いつ訪れても神聖な雰囲気を楽しめるのが魅力ですが、より厳かな空気を味わいたいなら早朝がおすすめ。ひとけの少ない境内にセミの声が響き渡る夏、シンとした冷たい空気に身が引き締まる冬など、伊勢神宮の魅力をよりいっそう味わえます。
ポイント 5

周辺のグルメスポットで食べ歩き

伊勢神宮 周辺のグルメスポットで食べ歩き
内宮周辺にあるおはらい町やおかげ横丁には、たくさんのカフェやグルメスポットが立ち並んでいます。参拝後にはランチや食べ歩きが楽しめますよ。赤福本店は内宮の参拝時間に合わせて朝5時から営業しており、店内の大きな竃で沸かしたお湯で淹れたほうじ茶が味わえます。五十鈴川に面した縁側や、広い座敷で伊勢名物の赤福餅をゆっくり召し上がれ。ほかにも、伊勢うどんや松阪牛、新鮮な魚介など、地元のグルメが目白押し!
ポイント 6

参拝の記念に御朱印をもらおう

参拝の記念に、ぜひ御朱印をいただきましょう。御朱印は神楽殿授与所でいただけます(御朱印料300円)。御朱印帳は神楽殿授与所でも購入できますよ。内宮のほかに、外宮と伊勢市内外にある5つの別宮(月讀宮、瀧原宮、伊雑宮、倭姫宮、月夜見宮)でも同じテイストの御朱印がいただけます。7つの御朱印を集めるのも楽しいですね。
ポイント 7

外宮にも足を伸ばしてみよう!

伊勢神宮 外宮にも足を伸ばしてみよう!
内宮から車で約15分ほどの場所に外宮があり、天照大御神のお食事を司る豊受大御神をお祀りしています。敷地内にあるせんぐう館という博物館では、外宮正殿の原寸大模型の展示や伊勢神宮の歴史を学ぶことができるので、興味のある方はぜひ訪れてみてくださいね。ちなみに、外宮をお参りしたあとに内宮へ行くのがならわしと言われています。外宮と内宮とを結ぶバスもあるので、公共交通機関で訪れた人もご安心を。
もっとみる

アクセス

伊勢神宮 公共交通機関も駐車場も充実!
公共交通機関も駐車場も充実!
近鉄宇治山田駅、またはJR・近鉄伊勢市駅から30分おきにバスが運行しています。外宮を参拝後、内宮に行く場合は外宮前にあるバス停から乗車することも可能。土日は混むことが多いので、絶対に座りたい!という場合は伊勢市駅から乗るのがおすすめです。自家用車の場合は、内宮周辺の駐車場が利用できますが、比較的早い時間に満車になることが多いです。

基本情報

住所 〒516-0023 三重県伊勢市宇治館町1
営業時間

5:00~17:00

TEL 0596-24-1111
Webサイト https://www.isejingu.or.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.7
5件のレビュー
5
m. marimo
投稿日:2025/2/23
毎年2月頃にお伊勢参りしています。9時過ぎに着きましたが、いつもより参拝客が多くてビックリ。鳥居をくぐり境内を歩きます。玉砂利の音が心地よいです。去年のお守りを返納して手を清め、五十鈴川へ。水が綺麗で、こちらでも清められます。どんどん奥に進むと、大木のパワーに圧倒されます。階段を登り、正殿でお参りしました。その後、境内を散策して、今年のお守りを購入しました。癒やしとパワーを頂いて終了。この後は、おかげ横丁の食べ歩きへゴー!わが家は毎年のルーティンですが、初めての方でもおすすめですよ!
5
Rokko Little
投稿日:2025/2/10
冬でも早朝はおすすめです。参拝者が少ないうちは境内も静かに落ち着いていて、とても澄んだ清らかな、まさに神秘な空気を感じることができます。正宮の特別参拝は8時ごろでも、まだ参拝者が少ないので、すぐに中へ入れてもらえました。高額は出せませんが心ばかりの寄進で、この静かな空気の中で心を落ち着かせ、手を合わせ、日頃の感謝とともに国の平和と安寧を祈ることができるのは至福で、まさに「おかげさま」の幸せを改めて感じることができます。角祓とお守り、御朱印をいただき、別宮にお詣りをして帰ってきました。
5
T M
投稿日:2025/1/15
2025年1月3日9時前到着⛩️ 2022年1月3日以来の伊勢神宮でした。 少し離れた駐車場に止めて歩きました。 人は多かったと思います。 おかげ横丁から鳥居まで行きました⛩️ 天気も良くてあまり寒く感じませんでした。 看板に回る順番が出てたのでそれを見なが回りました。 お賽銭する場所は人が多くて暫く待ちながら前の方え行ってお前りをして次の日場所に行きました。 お賽銭する場所は何処も混んました。 四至神で手をかざすと手のひらが暖かく感じましたパワーを貰った感じがしました。 お前りも終わりおかげ横丁をみながら紅白の赤福を買って帰りました。 所要時間は2時間くらい居ました⛩️ また何年後かにまた行きたいと思いました。

関連記事

伊勢神宮へ参拝!伊勢・志摩・鳥羽エリア1泊2日の観光モデルコース
2023/10/27
一緒に回りたい

おすすめスポット

地元のグルメを満喫!お土産探しも
おかげ横丁
三重県
4.2
グルメ町並み歴史文化
内宮参拝後にはぜひ”みちひらきの神”へ
猿田彦神社
三重県
4.4
歴史
伊勢神宮に14ある別宮のうちの一つ
皇大神宮別宮 月讀宮
三重県
4.6
歴史

周辺のホテル

いにしえの宿 伊久(共立リゾート)
三重県
4.2
¥22,550~/人
神宮会館
三重県
4.7
¥14,850~/人
参宮の宿 宿屋五十鈴
三重県
2.9
¥4,834~/人
民泊宿伊勢志摩
三重県
3.8
¥5,792~/人
伊勢ゲストハウス そら
三重県
3.8
¥3,600~/人
ウィークリーマンション 伊勢
三重県
2.6
¥2,500~/人
もっとみる

周辺の体験

【三重・伊勢・ガイドツアー】伊勢神宮・内宮の魅力をご案内!早朝参拝ツアー
三重県
¥3,500~/人
【三重・伊勢市・人力車】知る人ぞ知る伊勢のパワースポットへ!大満足コース(60分)
三重県
¥10,000~/人
【三重・伊勢市・人力車】人力車で観光を満喫!伊勢の良いトコ取りコース(30分)
三重県
¥6,000~/人
【三重・伊勢・神社】お伊勢さんの魅力や文化が知れる!伊勢神宮・内宮ご案内プラン
三重県
¥3,500~/人
【三重・伊勢・手作りキャンドル】デザート付き!ハニーアロマワックスサシェ作り1個
三重県
¥2,750~/人
【三重・伊勢・手作り石鹸】デザート付き!蜂蜜入りモザイク石鹸&化粧水作り体験
三重県
¥3,300~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
ゑびや大食堂
¥1,000~¥1,999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
二光堂 寶来亭
~¥999
-
3.6
(食べログの評価)
食べログ
伊勢うどん 奥野家
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
わらじや
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.3
(食べログの評価)
食べログ
白鷹三宅商店
~¥999
~¥999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
岡田屋
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
伊勢・志摩・鳥羽
三重県
4.4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.