AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東群馬県高崎・前橋臨江閣
TOP
1/3
すべての写真

臨江閣

群馬県
4.3
このエリアの観光情報
general.prefecture.
国の重要文化財に指定されている名建築
前橋市の有力者たちが寄付を出しあって作り上げた臨江閣。迎賓施設として利用されており、近代和風建築の名作として知られており多くの見学者訪れるスポットです。「日本近代詩の父」といわれる詩人の萩原朔太郎が結婚式を挙げた会場としても有名です。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

落ち着いた雰囲気が特徴の日本庭園!

臨江閣 落ち着いた雰囲気が特徴の日本庭園!
臨江閣の日本庭園は落ち着いた雰囲気が特徴的な庭園として知られています。庭園には自然石で造られた滝や池があり、そこには多数の鯉が泳いでいます。また、樹木や季節の花々も彩りを添えており、四季折々に異なる表情を見せてくれます。庭園の周囲には緑豊かな前橋公園が広がっており、そこからは利根川や周辺の山々を望むことができます。臨江閣の庭園は、静かな時間を過ごしたい方におすすめのスポットですよ!
ポイント 2

和風と西洋を融合させた建築スタイル!

臨江閣 和風と西洋を融合させた建築スタイル!
臨江閣は明治17年に初代群馬県令であった揖取素彦によって建てられた近代和風建築です。木造2階建てで、入母屋造り、桟瓦葺きの屋根が特徴的で、1階には和室5室と60畳の大広間があります。また、茶室や別館も国の重要文化財として指定されています。本館の外観は、白い壁と赤い屋根が調和した美しいもので、内部は木目調の温かみのある和室が広がります。また、別館は洋風建築で、当時の西洋の建築様式が取り入れられているため、日本の伝統的な建築と異なる雰囲気が漂います。臨江閣の建築スタイルは、伝統的な和風と西洋の様式を融合させた独自のものであり、その美しさや歴史的価値を感じることができますよ!
ポイント 3

日本庭園やひょうたん池を一望できる!

臨江閣 日本庭園やひょうたん池を一望できる!
臨江閣は美しいの日本庭園やひょうたん池を一望できる素晴らしいロケーションにあります。一望するためには、本館の上階に上がる必要があります。そこからは、日本庭園やひょうたん池の美しい景色を見ることができます。また、建物の周辺には公園があり、そこからは利根川の眺めが楽しめる場所もあるため、散策することもおすすめです。臨江閣は歴史的な建築物であり、訪れる人々の心をワクワクさせる魅力的な場所です。美しいの日本庭園やひょうたん池、利根川の美しい景色を眺めながら、昔ながらの和風建築物を堪能することができるため、ぜひ訪れてみてください!
ポイント 4

明治時代の歴史を感じる日本の国宝!

臨江閣 明治時代の歴史を感じる日本の国宝!
臨江閣は日本の国宝であり近代和風の木造建築として国の重要文化財に指定されています。別館と茶室を含めた全体は、国指定の重要文化財として、本館の建設や明治期の地方における迎賓施設の展開について知ることができるため、高い歴史的価値があります。落ち着いた雰囲気が特徴の日本庭園や利根川を一望できるロケーションも相まって、臨江閣は日本の美しい文化遺産を体感できる魅力的な観光スポットの一つとして訪れてみることをオススメします!
ポイント 5

だるまで有名な少林山達磨寺!

臨江閣 だるまで有名な少林山達磨寺!
少林山達磨寺は黄檗宗のお寺であり、達磨大師の教えを受け継ぐ縁起だるま発祥の寺として知られています。創建は約300年前で、水戸黄門で知られる徳川光圀公が尽力したお寺です。春には山内の花が美しく咲き誇り、参拝に訪れる人たちを魅了する。縁起だるまを求めて多くの参拝客が訪れ、様々なご利益があるとされています。少林山達磨寺は、歴史を感じられるお寺であり、縁起だるまを求める人たちにとっては必見の場所といえます。臨江閣を訪れた際にはセットで観光してみてはいかがでしょうか!
もっとみる

観光

臨江閣 明治時代に建築された和風建築の迎賓施設!
明治時代に建築された和風建築の迎賓施設!
臨江閣は明治時代に建てられた近代和風建築の迎賓施設です。建物は本館、別館、茶室から成り、国の重要文化財に指定されています。臨江閣の本館は明治17年に群馬県の迎賓館として建てられ、楫取素彦や市内の有志らの協力と募金により完成しました。現在は、前橋市が管理しており、見学することができます。臨江閣は、利根川を臨む絶好のロケーションにあり、レトロで洒脱な建物が郷愁を感じさせ、観る者の心をワクワクさせます。臨江閣は、群馬県前橋市を訪れた際には必見の観光スポットの一つといえます!

基本情報

住所 〒371-0026 群馬県前橋市大手町3丁目15−3
営業時間

月: 定休日

火: 8:30~17:30

水: 8:30~17:30

木: 8:30~17:30

金: 8:30~17:30

土: 8:30~17:30

日: 8:30~17:30

TEL 027-231-5792
Webサイト https://www.city.maebashi.gunma.jp/shisetsu/1/4/18430.html

クチコミ

平均レビュー
4.3
5件のレビュー
5
石橋賢司
投稿日:2025/2/11
先日、テレビのバラエティ番組で臨江閣を観て、はじめて存在を知り、見てみたいと思い立ち、訪れました。 本館と別館があり、本館は明治初期、別館は後期に建築され、そのまま現在に残る建物とのこと。 別館に入り、どう回ったものか悩んでたところ、ボランティアガイドの方が、声を掛けてくださり、案内して頂き、ラッキーでした。 明治天皇、大正天皇が訪問されたお部屋などにも入ることができ、見ることができます。 また、180畳ワンフロアの部屋が明治の時代に建てられていて、今に残っているのはすごいことだと思います。 今日はかなり寒い日でした、建物内も最近設置されたというエアコンで、多少は暖かいものの、見て回るには防寒対策は必要かと思いますが、良いものを観させて頂けました。
5
ヤッホー父
投稿日:2025/2/21
25年2月行きました。駐車場は中央大橋の橋下にあります。 南側から入ると建物デカい! 築後140年経っても木造建築として偉容を誇ってます。見学は無料⁉️群馬県って太っ腹です。 一階は10畳以上の小部屋に別れてますが、二階は180畳分の大広間!木造でこの広さ初めて見た!明治時代の木造建築が立派に立っているのは、一部鉄筋が組み込まれている構造の為!明治時代にこの建物作った大工さん偉い!構造の仕組みは二階広間に展示しています。 見学の帰りにアンケートすると、ダムカードの大きさの建物カードいただけます。これも記念になります。 帰路に県庁32Fから眺めましたが、この建物の凄さがわかりました。
5
83 Koichi
投稿日:2025/2/23
1884年に前橋市の企業や市民の募金により建てられた迎賓館です。本館や別館は非常に大きく立派で、国の重要文化財です。2月に訪れたので綺麗な雛人気が多く飾られていました。
一緒に回りたい

おすすめスポット

「高崎のだるま市」で有名な寺院!
少林山達磨寺
群馬県
4.1
歴史
1500年前の文化や生活を学べる博物館!
かみつけの里博物館
群馬県
4
歴史文化
吾妻渓谷に湧き出る静粛な雰囲気の温泉地!
川原湯温泉 やまきぼし
川原湯温泉
群馬県
4
温泉

周辺のホテル

ホテル平安<群馬県>
群馬県
4.1
¥4,500~/人
前橋ホテルサンカント
群馬県
4
¥3,300~/人
SHIROIYA HOTEL(白井屋ホテル)
群馬県
4.7
¥18,333~/人
群馬ロイヤルホテル
群馬県
2.8
¥3,748~/人
ホテルサンダーソン
群馬県
3.9
¥6,250~/人
グレースイン前橋
群馬県
3.8
¥3,800~/人
もっとみる

周辺の体験

【群馬・前橋・体験ダイビング】ダイビングへのはじめの一歩!プールで体験ダイビング
群馬県
¥8,800~/人
【群馬赤城・乗馬体験】馬と子どもが心でふれ合える教育、ポニークラブビジター!
群馬県
¥3,900~/人
【経験者向け・ビジター外乗】赤城の景色を楽しむ☆馬と大自然を散歩しよう!
群馬県
¥8,550~/人
【群馬赤城・乗馬体験】乗馬経験者様向け。ビジター障害レッスンが受けられます
群馬県
¥8,550~/人
【群馬赤城・乗馬体験】体験乗馬とパカパカ散歩(外乗)を一度に楽しめる、乗馬満喫プラン!
群馬県
¥6,660~/人
【群馬赤城・乗馬体験】1回プランで気軽に体験!馬と触れ合う楽しさを知ろう!
群馬県
¥3,600~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
トラットリア ヴィーノ・ヴィーノ
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
みやたや
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
中華そば ほんこん
-
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
創和 織部
-
¥10,000~¥14,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
ラーメン二郎 前橋千代田町店
~¥999
~¥999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
青葉
-
¥6,000~¥7,999
3.5
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
高崎・前橋
群馬県
4.2
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.