AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧四国香川県小豆島・直島醤の郷
TOP
1/3
すべての写真

醤の郷

香川県
3.6
このエリアの観光情報
general.prefecture.
醤油蔵や工場が集まる「醤(ひしお)の郷」
小豆島の伝統産業、醤油造り。「醤の郷」では今も20軒以上の醤油蔵や佃煮工場が軒を連ねており、町を歩けば芳ばしい醤油の香りが漂ってきます。食べ歩きやお土産屋を覗いたりして、ゆっくり散策するのも楽しいですよ。

特徴・楽しみ方

定番 町並み文化

見どころ

ポイント 1

のんびり2つのコースをお散歩

醤の郷 のんびり2つのコースをお散歩
醬の郷には2つの散歩コースがあり、かすかに醤油の香りに包まれて歩くと気持ちがよくておすすめです。コースの一つ目は童話に出てきそうな古き良き日本の原風景が広がる「馬木散策路」、二つ目は国内最大級の醬油蔵群が立ち並ぶ「苗羽・醬油蔵通り散策路」。お土産屋さんも途中にあるので寄り道しながら歩いてみましょう!
ポイント 2

小豆島の美味しいグルメ「ひしお丼」

醤の郷 小豆島の美味しいグルメ「ひしお丼」
小豆島のご当地グルメ「ひしお丼」は、醤油やもろみを使った味付けが特徴。決まりは「①醬の郷で作った醤油やもろみを使う②小豆島の魚介や野菜など地元食材を使う③箸休めはオリーブか佃煮を使う」も3つ。島内の飲食店や宿泊施設で堪能することができ、小豆島に来たら必ず食べて欲しいグルメの一つ。テーマも自由なため、お店ごとに違うメニューを食べ比べしてみても楽しいですね。
ポイント 3

しょうゆスイーツがクセになる

醤の郷 しょうゆスイーツがクセになる
醬の郷には20軒以上の醤油蔵や佃煮工場が立ち並んでいるので、醤油を使った「しょうゆソフトクリーム」や「佃煮ソフトクリーム」、「しょうゆプリン」など工夫された限定スイーツを堪能することができます。しょうゆスイーツと言われると少し警戒してしまいそうですが、実はキャラメルのような風味がするのでクセになる人が続出、ぜひ味わってみてくださいね!
ポイント 4

醤油作りの伝統を学ぶ

醤の郷 醤油作りの伝統を学ぶ
「マルキン醤油記念館」は大正初期に建てられた合掌造りの工場を改装した醤油の資料館で、醬油造りの歴史や江戸時代の醸造工程などを見学することができます。隣接する「天然醸造蔵」では100年以上の歴史を持つ昔ながらの木桶仕込みの醤油造りの光景も見学することができますよ。日本人には欠かせない普段食べている醤油の歴史を知ると、今後より醤油を好きになれそうですね。
ポイント 5

小豆島で過ごす贅沢な宿泊体験

醤の郷 小豆島で過ごす贅沢な宿泊体験
画像引用:小豆島 三都の郷
小豆島には、海に近い立地からオーシャンビューを売りにする民宿やホテルがたくさんあります。中でも、「小豆島 三都の郷」は貸切古民家宿として人気があります。手付かずの自然に囲まれたロケーションで、新鮮な海の幸や地元食材を使ったお料理を堪能することができます。醤油やひしおを使った料理も堪能することができますよ。小豆島で贅沢な宿泊体験をしてみませんか?
もっとみる

所要時間

1時間程度確保しておくと安心
醤の郷は「馬木散策路」と「苗羽・醤油蔵通り散策路」の2つのエリアがあり、工場見学をしない場合は1時間程度で回ることができます。工場見学可能な醬油蔵は4か所あり、電話や公式HPで予約が必要、その場合は散策と合わせて2時間程度確保しておくことをお勧めします。歴史のある登録有形文化財があるので、じっくり見て時間を忘れてしまいそうですね。

料金

お店によって入場料金が異なる
醬の郷内にはいくつか見学できる醤油屋があり、お店によって料金が異なります。例を挙げると「ヤマサン醤油」は見学のみは無料で、散策ガイドをする場合は1,000円~。「金両醤油」は無料で見学可能です。「マルキン醤油記念館」は大人400円、子ども200円といったようにお店ごとに料金が異なるので注意が必要ですよ。

駐車場

近くの駐車場に止める必要あり
「醤の郷」エリアの道には、地元の方以外の車は入れないようになっているので近くの駐車場に止める必要があります。「ヤマサン醤油気まぐれ麹部屋」というお店の向かいに駐車場があるので、この場所に停めるとそのあとの散策に便利ですよ。この駐車場は広い空き地になっており、停められる台数も多くなっているので安心ですね。

基本情報

住所 〒761-4421 香川県小豆郡小豆島町苗羽
TEL 0879-82-1011
Webサイト https://www.my-kagawa.jp/shodoshima/feature/shodoshima/beauty3

クチコミ

平均レビュー
3.6
2件のレビュー
4
KAZU H
投稿日:2024/12/13
年季の入った醤油蔵や工場が連なるエリアで外から少し覗くことが出来ました。 醤油歴史は400年にも遡り、明治がその最盛期だったとのこと。 この付近を歩くと醤油の匂いが漂ってきます。
5
まつまつ
投稿日:2024/1/31
マルキン醤油さんにお邪魔しました。 醤油記念館は入館料400円ですが、お土産(そばつゆ(売店で100円)と売店での100円割引券がついているのでお得です👍 売店で醤油ソフト🍦を食べました。お醤油の香ばしいコクが口に広がって美味しかったです!キャラメルの味に近いかな?🤔 ただ結構ぎっしりとコーンに詰まってる😳食べても食べても減らない気が…😅 コーンの先端までしっかりとソフトクリームが詰まってました👍 外観は少し古い感じがしましたが、お手洗いは最近なのか、とてもキレイでした😆
一緒に回りたい

おすすめスポット

映画好きにはこちら!
二十四の瞳映画村
香川県
4
子供と楽しむ文化
景色を堪能するなら!
洞雲山
香川県
4
歴史
名産のオリーブを堪能するなら!
小豆島 オリーブ園
香川県
4
買い物文化
お寺好きはこちら!
誓願寺
香川県
4.3
歴史
お土産を買うならこちら!
道の駅小豆島オリーブ公園
香川県
3.7
買い物

周辺のホテル

ベイリゾートホテル小豆島
香川県
4.4
¥6,050~/人
田舎の迎賓館 みさき <小豆島>
香川県
3.9
¥13,000~/人
Sen Guesthouse<小豆島>
香川県
3
¥3,600~/人
小豆島オリーブユースホステル <小豆島>
香川県
4
¥3,700~/人
オリーブの里 バァンキャトル・ウ <小豆島>
香川県
4
¥6,000~/人
オリベックスうちのみ <小豆島>
香川県
4.7
¥3,700~/人
もっとみる

周辺の体験

【10%割引】寒霞渓ロープウェイ 乗車クーポン(往復)
香川県
¥1,700~/人
【香川・小豆島・郷土料理】小豆島伝統技法!そうめんハシ分け&作りたてそうめん実食プラン《そうめんのお土産付き♪》
香川県
¥5,000~/人
道の駅小豆島ふるさと村 レンタルサイクルチケット
香川県
¥1,200~/人
【最大7%割引】小豆島銚子渓自然動物園・お猿の国 入場チケット
香川県
¥420~/人
【香川・小豆島・自然体験】小豆島の食文化に触れよう!そうめん流し体験プラン
香川県
¥3,850~/人
【イベント割・20%割引】妖怪美術館 入館 クーポン
香川県
¥2,320~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
マルキン醤油記念館 売店
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
一徳庵
~¥999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
島宿 真里
-
¥30,000~¥39,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
モリクニ カフェ&バー
¥1,000~¥1,999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
モリクニベーカリー
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
ベイリゾートホテル小豆島
-
¥20,000~¥29,999
3.3
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
小豆島・直島
香川県
4
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.