AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧関東神奈川県みなとみらいカップヌードルミュージアム
TOP
1/3
すべての写真
画像引用:百福シアター | カップヌードルミュージアム 横浜

カップヌードルミュージアム

神奈川県
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
世界で一つだけのカップヌードルを作りましょう!
「チキンラーメン」を発明し、日清食品を作り上げた安藤百福のストーリーとともに、彼のクリエイティブな思考を体感することができます。みんなでオリジナルカップヌードルを作れば、盛り上がること間違いなし。

特徴・楽しみ方

定番 グルメ子供と楽しむ雨の日文化

見どころ

ポイント 1

インスタントラーメンや発明者の様々な展示

カップヌードルミュージアム インスタントラーメンや発明者の様々な展示
画像引用:カップヌードルミュージアム 横浜 - CUPNOODLES MUSEUM
入場し2階へ上がると、インスタントラーメンや発明者の安藤百福ヒストリーなどさまざまな展示があり、楽しみながら学ぶ事ができます。 チキンラーメンから始まったインスタントラーメンが世界的な食文化に発展していく様子を見る事ができる「インスタントラーメンヒストリーキューブ」は、3000点を超えるパッケージがズラリと並ぶ圧巻の光景が広がっています。 現代アートの斬新なスタイルで安藤百福の言葉や思考を表現した「クリエイティブシンキング ボックス」や、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が誕生した研究小屋を忠実に再現した「百福の研究小屋」など、みどころがたくさん!ひとつひとつのエリアを楽しみながら見学ができ、充実した時間を過ごせますよ。
ポイント 2

オリジナルカップヌードルが作れる

カップヌードルミュージアム オリジナルカップヌードルが作れる
3階にある「マイカップヌードルファクトリー」では自分だけのオリジナルのカップヌードルを作ることができます。カップヌードルのパッケージは自分でデザインができ、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選ぶ事ができます。 体験するには、入館料の他に有料の整理券、もしくは利用券付入館券が必要となります。整理券は当日の参加枠に空きがある場合、入館後に先着順で整理券の配布が実施されますが、早い時間帯で配布終了してしまうこともあるので、事前予約ができるローソンチケットでの「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券」の購入がオススメ。
ポイント 3

チキンラーメン作りが体験できる

カップヌードルミュージアム チキンラーメン作りが体験できる
画像引用:カップヌードルミュージアム 横浜 - CUPNOODLES MUSEUM
3階にある「チキンラーメンファクトリー」というエリアでは、小学生以上を対象に、日清食品の代表的な商品である「チキンラーメン」を作ることができます。小麦粉をこね、のばし、蒸したあとに味付けをし「瞬間油熱乾燥法」で乾燥するまでの工程を体験できます。 体験希望日の3カ月前の同日10:00から前日18:00までオフィシャルサイトまたはお電話での事前予約が可能です。非常に人気の体験の為、土日などの休日は早々に予約終了している事が多いので、体験をご希望される場合は訪れる日にちが決まったら早めに予約をしましょう。
ポイント 4

世界の麺が味わえるフードアトラクション

カップヌードルミュージアム 世界の麺が味わえるフードアトラクション
画像引用:カップヌードルミュージアム 横浜 - CUPNOODLES MUSEUM
4階にある「NOODLES BAZAAR-ワールド麺ロード-」では安藤百福が“麺”のルーツを探し求めて旅する途中で出会った8カ国の麺を味わう事ができます。イタリアのパスタ、ベトナムのフォー、タイのトムヤムクンヌードル、韓国の冷麺など、アジアのナイトマーケットをイメージした店内で世界各国の麺が楽しめますよ。ボリュームもハーフサイズになっているので、色々な味を楽しめるのが嬉しいポイント。是非、世界中の麺料理を楽しみながら、カップヌードルミュージアムを満喫しましょう!
ポイント 5

海辺のカップヌードルミュージアムパーク

海辺のカップヌードルミュージアムパーク
カップヌードルミュージアムの海側には開放感あふれる公園「カップヌードルミュージアムパーク」があります。海に面した広々とした公園で、春には桜の花が咲き、みなとみらいのお花見スポットとしても人気です。ミュージアムからすぐに行ける公園なので、入館後に芝生やベンチで横浜の景色を眺めながらゆっくり過ごしてみるのもオススメです。海沿いの「女神橋」を渡れば「横浜ぷかり桟橋」や「インターコンチネンタルホテル」方面へ行くことができ、みなとみらいの有名な公園「臨港パーク」も見えてきますよ。逆側は「横浜ハンマーヘッド」まで歩いてすぐなので人気の新スポットへの立ち寄りもできます。
もっとみる

アクセス

カップヌードルミュージアム みなとみらい線の利用が便利です
みなとみらい線の利用が便利です
公共交通機関利用の場合はみなとみらい線「みなとみらい駅」または「馬車道駅」より徒歩8分、JR・市営地下鉄「桜木町駅」からは徒歩12分程で到着します。みなとみらいに新しく出来たロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」利用の場合は「運河パーク駅」が最寄りとなり、徒歩5分程でカップヌードルミュージアムに到着します。お車の場合は首都高速神奈川1号横羽線「みなとみらいIC」より5分。

駐車場

専用駐車場あり!満車の際は周辺の駐車場へ
40台駐車可能の駐車場があります。入館チケットの提示で最初の1時間は無料、それ以降は30分毎に250円となり、9:00〜19:00の間利用ができます。19:00以降は出庫ができませんのでご注意ください。利用台数に限りがありますので、公共交通機関または満車の際は周辺の有料駐車場をご利用ください。近隣には駐車場のある商業施設が多いので、カップヌードルミュージアムの来館と一緒に訪れて、みなとみらいを満喫しましょう。

料金

カップヌードルミュージアム ローソンチケットの事前購入がオススメ
ローソンチケットの事前購入がオススメ
入館料は大人(大学生以上)500円、高校生以下は無料となります。その他、アトラクション利用料として「チキンラーメンファクトリー」小学生600円、中学生以上1000円、「マイカップヌードルファクトリー」1食500円が必要となります。 ローソンチケットにて入館料とアトラクション利用料が合算された「マイカップヌードルファクトリー利用券付入館券」が販売されているので、体験希望の方は事前の予約購入がオススメです。「チキンラーメンファクトリー」はインターネットまたは電話での予約となりますのでご注意ください。 「マイカップヌードルファクトリー」で具材を1品おまけやミュージアムショップでのお買い物5%割引などの特典がある年間パスポートも販売されていますよ。

基本情報

住所 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目3−4
営業時間

月: 10:00~18:00

火: 定休日

水: 10:00~18:00

木: 10:00~18:00

金: 10:00~18:00

土: 10:00~18:00

日: 10:00~18:00

TEL 045-345-0918
Webサイト https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/yokohama/

クチコミ

平均レビュー
4.2
5件のレビュー
4
Carpe diem
投稿日:2025/2/10
人気の観光体験スポットだ麺。 ここでは予め準備されたスープ味と具の組み合わせを選択して好きなmyヌードルが作れる麺。 また自分で小麦粉からの麺作りや裁断含めたチキンラーメン作成コースもあり、大人から子供まで楽しめる麺。 試行錯誤し現在に至るまでの歴史背景を垣間みながら実際にカップヌードルの手作り工程も閲覧出来て体験物としては面白い麺。 何よりスタッフ方々の心配りや配慮など細やかなサービスには感動スープ。
5
あずま
投稿日:2025/2/13
入場料500円でこの満足度はすごい!! カップヌードルの歴史や創作者の安藤百福の人生もちょっとした映画で見れたり、歴代のカップラーメンがずらーーっと並べてられてたり、世界のいろんな面が屋台のような感じで食べれたり、世界に一つの自分だけのカップヌードルが疲れたり(これは別途500円かかります)……楽しかったです! 世界の麺を食べるところは外国のジュースなんかも買えたりして楽しかった! フォーやトムヤムクンなどがあり、これらはすべて小さいサイズだったのでいろんな味を食べることが出来ます! 横浜中華街に行って満腹の状態でも食べられました! チキンラーメンなんかもあって、チャーシュー、たまご、青ネギ、フライドオニオン、キムチなどから2種類具が選べます! いつもより美味しく感じました! 平日の昼過ぎでしたが、駐車場は全部埋まっていたみたいなので、近くに別の駐車場に停めたりみなとみらいのホテルなどから来る人はホテルに停めてここまで歩いてきた方がいいかも。 あとカップヌードル作り体験も週末はすぐなくなるみたいなので事前のチケット購入がおすすめです!
5
subaru inpu
投稿日:2025/3/9
子供を連れて行くなら最高の場所ですね! マイカップヌードル500円で作れます。 チキンラーメンも作れます。 世界のラーメンも食べれるフードコートみたいなとこもあり楽しかったです。

関連記事

【みなとみらい子連れ旅行】1泊2日モデルコースをテーマ別にご紹介
2023/10/29
横浜を楽しもう!定番観光スポットやグルメスポットを徹底解説
2023/07/03
一緒に回りたい

おすすめスポット

遊園地で遊ぼう
よこはまコスモワールド
神奈川県
4.1
イルミネーションレジャー子供と楽しむ
みなとみらいのシンボル大観覧車に乗ろう
コスモクロック21
神奈川県
4.4
町並み子供と楽しむ景色が良い
フォトジェニックな商業施設でお買い物
横浜赤レンガ倉庫
神奈川県
4
イルミネーション買い物町並み雨の日
69階の展望フロアから大パノラマを一望
スカイガーデン
神奈川県
4.5
景色が良い
「女神橋」を渡ってもうひとつの公園へ
臨港パーク
神奈川県
4.2
自然

周辺のホテル

横浜みなとみらい 万葉倶楽部
神奈川県
3.9
¥6,930~/人
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
神奈川県
4.5
¥10,000~/人
インターコンチネンタル横浜Pier 8
神奈川県
4.8
¥18,867~/人
ナビオス横浜
神奈川県
3.8
¥5,700~/人
横浜ベイホテル東急
神奈川県
4.7
¥8,000~/人
アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉
神奈川県
4.3
¥5,700~/人
もっとみる

周辺の体験

【8%割引】万葉倶楽部 横浜みなとみらい店 チケット(入館+お食事券3,000円分)
神奈川県
¥5,250~/人
【5%割引】万葉倶楽部 横浜みなとみらい店 クーポン(入館料+深夜料金)
神奈川県
¥4,510~/人
【8%割引】万葉倶楽部 横浜みなとみらい店 チケット(入館)
神奈川県
¥2,530~/人
【11%割引】万葉倶楽部 横浜みなとみらい店 クーポン(入館+岩盤浴)
神奈川県
¥3,430~/人
【9%割引】万葉倶楽部 横浜みなとみらい店 チケット(入館+ウエルネス券5,000円分)
神奈川県
¥7,000~/人
【100円割引・翌日より利用可】アニタッチみなとみらい 入場チケット ※土日祝限定
神奈川県
¥1,700~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
レナーズ 横浜ワールドポーターズ店
~¥999
~¥999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
ポートテラスカフェ
~¥999
~¥999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
中国料理 カリュウ
¥5,000~¥5,999
¥10,000~¥14,999
3.7
(食べログの評価)
食べログ
アジュール
¥5,000~¥5,999
¥10,000~¥14,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
ラ ヴェラ
¥3,000~¥3,999
¥6,000~¥7,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
マリンブルー
¥2,000~¥2,999
¥3,000~¥3,999
3.5
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
みなとみらい
神奈川県
4.1
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.