AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東北秋田県角館・田沢湖抱返り渓谷
TOP
1/3
すべての写真

抱返り渓谷

秋田県
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
東北の耶馬溪と称される全長10kmの渓谷
玉川中流に続く、全長10kmの渓谷。青い渓流が非常に美しく、新緑と紅葉の名所にもなっています。遊歩道も整備されており、ミシュラングリーンガイドにも掲載された景観美を、心ゆくまで味わえるスポット。

特徴・楽しみ方

定番 紅葉自然

見どころ

ポイント 1

幻想的な独特の碧い渓流!

抱返り渓谷 幻想的な独特の碧い渓流!
抱返り渓谷は美しい碧い渓流が特徴的です。この渓谷は全長約10kmにわたり、田沢湖と角館を結ぶ玉川の中流に位置しています。抱返り渓谷は、その名の通り、独特な色合いを持つ渓流が魅力です。清澄な水が岩や緑の木々に囲まれながら流れており、その透明度と碧さはまさに絶景です。特に春の新緑や秋の紅葉の時期には、周囲の景色とのコントラストが一層際立ち、美しい光景が広がります。抱返り渓谷の遊歩道を歩きながら、その神秘的な渓流を眺めると、心が癒されることでしょう。また、渓谷内には大小の滝や手掘りのトンネルなど、見どころも豊富です。抱返り渓谷は、自然の美しさと共に訪れる人々に心の安らぎを与えてくれる場所です!
ポイント 2

自然環境を楽しみながら散策できる遊歩道!

抱返り渓谷 自然環境を楽しみながら散策できる遊歩道!
抱返り渓谷の遊歩道は新緑と紅葉の美しい名所です。抱返り渓谷の入り口には広い駐車場があり、観光の出発地点となっています。遊歩道は片道30分、1.5kmほどで回顧の滝まで整備されており、歩きやすい山道が続いています。途中には抱返神社があり、安全祈願を兼ねて参拝することもできます。遊歩道を進むと、美しい玉川の流れや神の岩橋を眺めることができます。抱返り渓谷の名所の一つである「茣蓙の石」では、大きな石の上にゴザを何枚も敷くことができるほどの大きさが特徴で、奇岩が見どころの一つです。また、若狭の急流と呼ばれる場所では、幾筋にも分かれた川の流れと水が岩に当たって砕ける音が響き渡ります。抱返り渓谷の遊歩道は、美しい自然の中を歩くことができる貴重なスポットです。渓谷の自然林や岸壁にかかる滝、青い渓流の景色は見事であり、抜群の眺望を楽しむことができます。訪れる旅行者にとって、抱返り渓谷の遊歩道は必見の場所であり、自然の息吹を感じることができるでしょう!
ポイント 3

壮大な景観を楽しめる神の岩橋!

抱返り渓谷 壮大な景観を楽しめる神の岩橋!
抱返り渓谷の神の岩橋は美しい自然景観が広がる魅力的な橋です。神の岩橋は、秋田県で最も古い吊り橋であり、大正15年に建設されました。橋の上からは、青緑色に輝く玉川の流れや周囲の絶景を眺めることができます。また、岩橋を渡りながら歩くと、左側には青い渓流、右側には切り立った断崖が広がり、迫力のある景観を楽しむことができます。抱返り渓谷の神の岩橋は、自然の力が生み出した壮大な景観を楽しむことができる場所です。訪れる旅行者にとって、新緑や紅葉の美しさ、豊かな自然環境が魅力となるでしょう。また、抱返神社や遊歩道沿いの見どころも合わせて訪れる価値がありますよ!
ポイント 4

玉川のせせらぎが聞こえる神秘的な神社!

抱返り渓谷 玉川のせせらぎが聞こえる神秘的な神社!
抱返神社は抱返り渓谷の遊歩道の入り口にあり、抱返神社の由来は源義家が戦のため川筋を進む際、川の流れが静かであることを祈って持仏を懐に入れお守りとして持っていき、無事に戻ったことから「懐き還る」「懐還神社」と呼ばれるようになったそうです。抱返神社は抱返り渓谷の美しい玉川の流れを見ることができる場所に位置しています。遊歩道を進むと神の岩橋や茣蓙の石など見どころも多くあります。抱返り渓谷は、新緑や紅葉の名所として知られており、特に10月上旬から11月上旬にかけて紅葉が美しい時期です。原生林が色鮮やかに紅葉し、コバルトブルーに輝く渓流とのコントラストは、訪れる人々を魅了します。抱返神社は抱返り渓谷を訪れる旅行者にとって、自然の美しさや歴史的な要素を楽しむことができる場所となっていますので、ぜひ訪れてみることをオススメします!
ポイント 5

抱返り渓谷を代表する景勝・回顧の滝!

抱返り渓谷を代表する景勝・回顧の滝!
抱返り渓谷の回顧の滝は抱返り渓谷を代表する美しい滝です。落差約30メートルの美しい滝であり、自然のエネルギーをたっぷりと浴びることができるパワースポットとして知られています。回顧の滝は渓谷入口から徒歩30分で遊歩道から見ることができ、滝の迫力ある水しぶきや落差から発せられる音に包まれながら、心身をリフレッシュさせることができます。抱返り渓谷は、新緑や紅葉の美しい自然景観が広がる場所であり、回顧の滝はその中でも特に見どころの一つです。回顧の滝はその美しい景観やパワフルな滝の迫力に触れることで、心が癒されること間違いありません。抱返り渓谷を訪れる際には、ぜひ回顧の滝を訪れて自然の魅力を満喫してください!
もっとみる

観光

抱返り渓谷 自然景観が広がる東北の耶馬溪!
自然景観が広がる東北の耶馬溪!
抱返り渓谷は秋田県仙北市に位置する美しい自然景観が広がる渓谷です。田沢湖と角館を流れる玉川中流に沿って全長約10kmにわたって広がっています。この渓谷は新緑や紅葉の名所として知られており、独特の碧い渓流や大小の滝、手掘りのトンネルなど見どころが豊富です。抱返り渓谷の特徴の一つは、その地形の険しさと狭さから由来している名前です。かつては山道が非常に狭く、人々がすれ違う際にはお互いに抱きかかえるように返さなければ通れないほどでした。このような特異な地形が魅力の一つとなっています。抱返り渓谷では川沿いに遊歩道が整備されており、散策を楽しむことができます。遊歩道の入口には「抱返神社」があり、そこから数分歩くと「神の岩橋」という景勝地に到着します。また、茣蓙の石や回顧の滝など、奇岩や滝も見所の一つです。抱返り渓谷は観光客にとって魅力的な場所であり、特に紅葉のシーズンには多くの人々で賑わいます。自然の美しさや景観の多様さが魅力であり、訪れる人々に癒しと感動を与えてくれるでしょう!

基本情報

住所 〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田
営業時間

24 hours

Webサイト http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/05_dakigaeri.html

クチコミ

平均レビュー
4.2
5件のレビュー
5
ひろぴょん
投稿日:2024/11/1
紅葉🍁の見頃でした。 駐車場から回顧の滝まで普通に歩いて30分程度かかります。途中の道も湧き水で水溜りもあります。 トンネルもあり、真っ暗な部分はスマホのライトが必要ですね。 水の色が本当に綺麗なエメラルドブルーでした。 夕方だったので、紅葉に太陽が当たりとてもきれいでした。
5
TOHOKU TOLM
投稿日:2024/9/28
夏の時期に訪問。 その際は回顧の滝と呼ばれている場所まで散策。 荘厳というよりは、美しいといった感じの滝は一見の価値あり。 道は整備されていますが、渓谷沿いの自然の中を歩くため、個人的には観光地を歩くイメージよりはハイキングに近い感覚で訪れた方が良い場所だと思います。
4
まつもと雨月
投稿日:2025/1/31
R6年7月に、天候不順で秋田駒を諦めコチラニ訪問。崖崩れか結構長い間通行止めになっていた記憶があり復旧したんだ~と思ったら、直さず通行止めで行けなくしてしまったのね(誓願橋とは新しく掛けられたらしい)昔はこの看板の向こうに行けたのだろうと思うと少し残念。 行程は片道40分程度、ほぼフラットな道だが念のため歩き易い靴をお勧めします。途中隧道というかトンネルがあり、灯りが全くないので昼間でも中は真っ暗闇。小型ライトがあると安心です。時期的に滴るような緑の中でしたが、紅葉の時期も綺麗だと思います。 R6年11月から工事しているようなので、仙北市の情報をご確認下さい。
一緒に回りたい

おすすめスポット

抱返り渓谷入口にかかる吊り橋!
神の岩橋
秋田県
4.1
川のせせらぎが聞こえる神秘的な寺院!
抱返神社
秋田県
3.8
歴史
振り返って見たくなるほど美しい滝!
回顧の滝 (みかえりのたき)
秋田県
4.3
自然

周辺のホテル

あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
秋田県
3.5
¥4,950~/人
夏瀬温泉 都わすれ
秋田県
4.5
¥32,200~/人
ホテルフォルクローロ角館<JR東日本ホテルズ>
秋田県
3.9
¥5,450~/人
和のゐ角館
秋田県
4.3
¥14,500~/人
田町武家屋敷ホテル
秋田県
4.8
¥10,230~/人
町家ホテル角館
秋田県
4.5
¥6,710~/人
もっとみる

周辺の体験

【秋田・仙北・動物観察】記念撮影OK!秋田犬とふれあい体験&お散歩45分コース
秋田県
¥3,000~/人
【夕方・サンセットツアー】田沢湖・瑠璃色の湖に沈む夕焼けを楽しもう
秋田県
¥4,200~/人
【最大200円割引】鉛温泉 藤三旅館 日帰り入浴チケット
秋田県
¥500~/人
<平日18:00~20:00>【500円割引】鉛温泉 藤三旅館 入浴料+お食事(夜ご膳)セット
秋田県
¥3,700~/人
【550円割引】鉛温泉 藤三旅館 入浴料+お食事セット
秋田県
¥1,000~/人
【最大200円割引】鉛温泉 藤三旅館 入浴料+タオルつきチケット
秋田県
¥1,000~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
田沢湖 ビールブルワリーレストラン
¥1,000~¥1,999
¥2,000~¥2,999
3.3
(食べログの評価)
食べログ
長四郎  森の駅店
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
都わすれ
-
¥20,000~¥29,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
田舎の手打ちそば すが家
¥1,000~¥1,999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
自家製麺 伊藤
~¥999
-
3.7
(食べログの評価)
食べログ
日乃出食堂
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
角館・田沢湖
秋田県
4.3
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.