日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページ
スポット一覧
東北
福島県
会津・喜多方
飯盛山
TOP
基本情報
周辺施設
1/3
すべての写真
飯盛山
福島県
4.1
このエリアの観光情報
general.prefecture.
白虎隊の悲しい物語が受け継がれる地
16〜17歳の白虎隊士が自刃した地として有名な山。階段を登り切った先には、白虎隊士のお墓が並べられています。山頂までの散策コースは複数あり、頂上からは会津若松市街を一望できます。
特徴・楽しみ方
定番
アクティビティ
歴史
景色が良い
見どころ
ポイント
1
白虎隊の墓前で武士たちに思いを馳せよう
16〜17歳の少年たちで結成されていた白虎隊。戊辰戦争で敗色が濃厚となった際、二番隊に属していた19名の隊士が自刃した場所として有名です。山中には自決によって亡くなった隊士たちのお墓があります。今なお線香が供えられており、多くの方が訪れ、墓前で手を合わせています。壮絶な最期を遂げた白虎隊士に思いを馳せる場所であり、会津では外せない観光スポットです。
ポイント
2
白虎隊士が見た景色を眺められる
画像引用:会津若松市の観光・白虎隊
飯盛山の山頂には、「白虎隊自刃の地」が存在。そこからは、隊士たちが自刃前に見た景色を眺めることができます。晴れた日には遠目に鶴ヶ城が見えるため、若くして散った白虎隊士たちに思いを馳せましょう。「自刃の地」以外にも、階段の頂上からは会津の城下町を一望できます。山頂に行くためには、183段の階段を登る必要がありますが、階段の横には有料のエスカレーターも併設されているのでご安心を。体力に自信のある方は、自分の足で登ってみましょう!
ポイント
3
白虎隊士が通った戸ノ口堰洞穴を見よう
画像引用:会津若松市の観光・白虎隊
戸ノ口原の戦いで敗走した隊士たちが、鶴ヶ城の様子を確認するためにくぐった150mの洞穴。暗く長い洞穴を通り、たどり着いた先で城下の黒煙を目にした白虎隊の悲しさは、察するに余りあります。この洞穴は猪苗代湖から水を引いていますが、現在でも工業用水として使われています。1623年に工事が開始され、時には中断を余儀なくされながらも、ようやく完成した重要な水路。水を得るために苦労した歴史を感じられます。
ポイント
4
白虎隊記念館で戊辰戦争について学べる
飯盛山の麓にある、白虎隊記念館。会津の弁護士が私財をなげうって作った資料館であり、白虎隊をはじめ、戊辰戦争関係の遺品や写真を収蔵しています。施設内には、自刃した津川喜代美の直筆の手紙が残っており、他にも新政府軍が使用していた大砲、白虎隊に所属していた酒井峰治の手記など、貴重な遺品が数多く展示されています。戊辰戦争の激しさを、その目で確かめよう。
ポイント
5
旧滝沢本陣で戦いの苛烈さを垣間見る
1678年に建造され、参勤交代や巡視の際に殿様の休憩所として使用された旧滝沢本陣。立派な茅葺き屋根に覆われた建物は、国指定の重要文化財・史跡となっています。戊辰戦争時、松平容保はこの地に陣を構え、ここから白虎隊出陣を命じました。戦場となった滝沢本陣は、あちこちに刀傷や弾痕が残されているため、戊辰戦争の苛烈さをその身で感じることができます。
ポイント
6
飯盛分店でお買い物と食事を楽しもう
画像引用:トリップアドバイザー
飯盛山山頂の手前にある飯盛分店は、1928年から続くお店。お土産が揃う売店、会津名物ソースカツ丼が食べられるお食事処、会津の街並みを一望できる展望台があります。山頂の広場から降りたら、この場所でひと休みしましょう。100名を収容できる大広間があるため、団体客も安心して食事を楽しめます。また、店内で行える赤べこ・起き上がり小法師の絵付け体験は、家族連れに大人気です。
もっとみる
歴史
白虎隊が自刃した悲劇の地
飯盛山は、会津若松市の東に位置する標高314mの山。飯を盛ったような形であるため、「飯盛山」という名前が付けられたと伝えられています。この山は1868年の戊辰戦争時、白虎隊に所属する19名の隊士が自刃した場所です。白虎隊士であった飯沼貞吉は、自刃後に死にきれず救出された唯一の生存者。彼が晩年"白虎隊の悲劇"を語り、白虎隊の名が世に広く知られることとなりました。
駐車場
飯盛山には無料駐車場あり!
飯盛山には、徒歩1分程度の場所に「市営飯盛山観光客専用駐車場」があります。8:30〜17:15分まで利用可能となっており、駐車料金は無料です。収容可能台数は80台分あり、駐車スペースも十分。ただし、冬季は除雪車が駐車している場合がありますのでご注意ください。飯盛山入口付近にも駐車場がありますが、こちらは「無料」と書かれているものの、お土産屋で買い物をした場合限定。特段理由がなければ、市営駐車場を利用したほうがよいでしょう。
基本情報
住所
〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡大和山乙 飯盛山
クチコミ
平均レビュー
4.1
3件のレビュー
4
ねこまんま
投稿日:2024/12/7
戊辰戦争で白虎隊と縁深い飯盛山、白虎隊十九師の墓や会津さざ堂、他にも多くの史跡が残る場所になります。50m程の土産物店が並ぶ参道を抜けると見上げる様な長い階段が待ち構えます、足に不安の有る方は上りだけは「エスカー」なる有料の動く歩道がありますが下りは自力なので要注意です。
5
スケキヨ
投稿日:2025/1/15
古くから信仰の対象であり、白虎隊自刃の地であり、世にも珍しいさざえ堂がある場所でもある。訪れると複雑な感情が呼び起こされる。動く坂道があるので登るのは楽。
5
46ロビー
投稿日:2024/8/22
白虎隊士が自決したとゆう飯盛山 この場所から鶴ヶ城(若松城)を見ていたのかと思うと感慨深い所です! 駐車場から長い階段を登りますが有料でこの動く歩道に乗って上まで行けます、途中の売店で白虎隊の御朱印も売ってます。
一緒に回りたい
おすすめスポット
世界的にも珍しい建築様式を体験!
さざえ堂
福島県
4.1
歴史
春には花見を楽しもう!
石部桜
福島県
4.1
花見
自然
世界でひとつの陶器を作ろう!
会津慶山焼
福島県
4.6
白虎隊士を仮埋葬したお寺
日蓮宗滝沢妙國寺
福島県
4
赤べこの絵付け体験ができる!
赤べこ製造処番匠
福島県
4.1
周辺のホテル
ホテルルートイン会津若松
福島県
3.8
¥4,725~/人
会津若松ワシントンホテル
福島県
3.7
¥3,990~/人
たけみ旅館
福島県
4.4
¥4,100~/人
東横INN会津若松駅前
福島県
3.4
¥4,650~/人
ホテルアルファーワン会津若松
福島県
4.1
¥6,100~/人
駅前フジグランドホテル
福島県
4
¥5,000~/人
もっとみる
周辺の体験
【福島・会津・コスプレ体験】一味違う観光に!白虎隊衣装着付け体験&飯盛山散策45分コース
福島県
¥3,300~/人
【福島・会津・伝統工芸】淡い炎が美しく宿る。伝統工芸「和ろうそく」絵付け体験
福島県
¥880~/人
【福島・会津・伝統工芸】ステンドクラスの様な彩りが印象的!ウェルカムボード作り
福島県
¥5,400~/人
【福島・会津・伝統工芸】自分だけの作品に!起き上り小法師絵付け体験
福島県
¥1,100~/人
【福島・会津・オリジナル木刀】人気漫画の刀をモチーフにしたデザインもOK!会津のお土産に!白虎刀(木刀)絵付け体験
福島県
¥880~/人
【福島・会津・ガラス細工】会津旅行の思い出に!プレート皿絵付け体験
福島県
¥880~/人
もっとみる
周辺の飲食店
食べログ
Restaurant Potager
¥1,000~¥1,999
¥3,000~¥3,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
徳一
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
とんかつ 番番
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
めでたいや
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
白孔雀食堂
¥1,000~¥1,999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
とん亭
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.6
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
会津・喜多方
福島県
4.1