AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東北岩手県八幡平御所野遺跡
TOP
1/3
すべての写真

御所野遺跡

岩手県
4.2
このエリアの観光情報
general.prefecture.
世界遺産登録された縄文時代の大集落跡
岩手県で発見された縄文時代の集落跡。遺跡は公園として整備されており、竪穴住居やストーンサークルなどを見学できます。材料集め〜モノ作りまでの流れを体験できるプログラムもあり、縄文時代の暮らしに触れることも可能。

特徴・楽しみ方

定番 歴史文化

見どころ

ポイント 1

縄文中期のムラを再現した竪穴住居!

御所野遺跡 縄文中期のムラを再現した竪穴住居!
御所野遺跡の史跡公園では縄文中期のムラを再現した竪穴住居を見ることができます。これらの竪穴住居は、縄文時代の文化や生活様式を垣間見る貴重な存在です。竪穴住居は、屋根の上に土を盛った独特の構造を持ち、地下に住居空間があります。このような構造は、当時の人々が自然との共生を図りながら生活していたことを反映しています。竪穴住居の中には、当時の暮らしを再現した展示物や道具類が展示されており、縄文時代の人々の日常生活や社会の様子を想像することができます。御所野遺跡の竪穴住居は、縄文時代の文化遺産を保護・再現するために造られたものであり、訪れる人々にとっては貴重な学びの場となっています。縄文時代の生活に興味がある方や歴史や考古学に興味がある方にとって、この竪穴住居は必見のスポットです!
ポイント 2

遺跡公園と駐車場をつなぐきききのつりはし

御所野遺跡 遺跡公園と駐車場をつなぐきききのつりはし
御所野遺跡の「きききのつりはし」は、遺跡公園と駐車場をつなぐ木製の歩道橋です。その名前の由来は興味深いです。「ききき」という名前は、木製の橋であることを表現しており、「木」に関連する要素を含んでいます。また、「奇抜」や「喜」などの要素も加えられています。この名前の選定には、見学者が自由に橋を渡る際にそれぞれのイメージを抱きやすくすることが意図されています。人々は橋を渡る間に、木の素材や形状について考え、独自の感じ方や喜びを見出すことができるのです。「きききのつりはし」は、御所野遺跡を訪れる人々にとっては、史跡公園と博物館を結ぶ短い距離ですが、その名前と共に、縄文時代の文化や自然とのつながりを感じる貴重な体験となることでしょう!
ポイント 3

縄文公園の東側に広がる縄文の森!

御所野遺跡 縄文公園の東側に広がる縄文の森!
御所野遺跡の「縄文の森」は、御所野縄文公園の東側に広がっています。この森では、四季折々の美しい自然を満喫することができます。森の中にはクリやドングリ、キノコなど、山の幸が豊富に生息しています。縄文の森は自然が豊かであり、散策路を歩いていくとまるで縄文時代の人々のような気分に浸ることができます。木々の間から差し込む光や、森の中に広がる静寂な雰囲気は、自然の中での穏やかな時間を提供してくれます。森の散策路を歩きながら、縄文時代の人々がどのようにこの地域で生活していたのかを想像することができます。縄文の森は、自然と歴史を感じながらリラックスした時間を過ごすのに最適な場所ですよ!
ポイント 4

縄文時代の遺跡や文化を体感できる博物館!

御所野遺跡 縄文時代の遺跡や文化を体感できる博物館!
御所野遺跡の御所野縄文博物館は、縄文時代の生活や遺跡の情報を体感できる施設です。博物館内では、150インチの巨大スクリーンやプロジェクションマッピングといった技術を使用して、御所野遺跡の縄文時代の様子を迫力ある映像で再現しています。また、博物館では御所野遺跡から出土した土器などの遺物を展示しており、縄文時代の文化や工芸品に触れることができます。さらに、パネル展示によって日本各地や世界の復元された竪穴建物も紹介されています。博物館では、蒔前遺跡や山井遺跡など、優れた工芸品が生み出された遺跡についても解説されています。縄文時代の文化や歴史に興味のある方にとって、御所野縄文博物館は貴重な情報と展示を提供しています!
ポイント 5

縄文時代を楽しく学べるプログラム!

御所野遺跡のごしょの縄文プログラムでは、縄文時代に絡めた様々な体験ができます。まるっと里山プログラムでは、縄文時代の人々は季節に応じた計画的な生活を送っていました。このプログラムでは、御所野縄文公園周辺の縄文里山を活用し、材料の採取から物作りまでの一連の流れを体験することができます。縄文時代の生活に身近に触れながら、その暮らしの様子に迫ることができます。ごしょのdeまなびプログラムでは、御所野縄文公園や博物館の資料を使って、楽しく学ぶことができるプログラムです。縄文時代の文化や遺跡について、参加者同士で情報を共有し合いながら学ぶことができます。縄文時代の歴史や文化に興味を持つ方におすすめです。てづくりプログラムでは、子どもから大人まで、手軽にものづくりを楽しむことができるプログラムです。土日祝日は予約なしで体験することができますし、団体での申し込みも可能です。参加者は自分の手で工芸品や手作り品を作ることで、縄文時代の技術や工芸に触れることができます。これらのプログラムを通じて、御所野遺跡の縄文時代の暮らしや文化に触れ、体験することができます。参加者は縄文時代の日常をより深く理解し、楽しく学ぶことができるでしょう!
もっとみる

観光

御所野遺跡 縄文の文化や生活を見られる史跡公園!
縄文の文化や生活を見られる史跡公園!
御所野遺跡は縄文時代の文化や生活様式を垣間見ることができる史跡公園です。公園内には、縄文中期のムラを再現した竪穴住居などの復元施設があります。これらの竪穴住居は、屋根の上に土を盛った独特の構造を持っており、当時の人々の生活をイメージすることができます。また、公園内には縄文博物館もあり、プロジェクションマッピングを使った映像展示が行われています。これによって、縄文時代の人々の一年を体感することができます。さらに、土器づくりやアクセサリーづくりなどの体験活動も提供されており、自身で縄文時代の技術や文化に触れることができます。御所野遺跡は、縄文時代の魅力を学び、体験する貴重な場所と言えます!

アクセス

縄文タクシーでお得にアクセス!
御所野遺跡へのアクセス方法は公共交通機関を利用する場合、いわて銀河鉄道の一戸駅から車で約5分の距離です。縄文タクシーを利用する場合、博物館の受付に領収書を提出すると助成が受けられます。また、一戸駅からはバスでもアクセス可能で、所要時間は約10分です。ただし、バスの運行は4月から11月までの期間に限られています。自家用車を利用する場合、八戸道の一戸ICから国道4号を経由して約5km、およそ5分程度で到着します。

基本情報

住所 〒028-5316 岩手県二戸郡一戸町岩舘御所野

クチコミ

平均レビュー
4.2
4件のレビュー
5
Maruhaまるは
投稿日:2024/11/19
世界遺産の縄文期の文化展示施設です。再現住居群があります。遺跡を回ると結構見応えもあり時間がかかりますね。
4
西塚妙子
投稿日:2024/9/15
ここは、とても綺麗でしたよ。子供達には外も楽しめます。栗、とちのみ、どんぐり古代の人達が食べた 木の実が沢山ありました
5
サンドコレクター
投稿日:2023/7/18
東北北海道の縄文遺跡群が世界遺産に登録されてから、あちこちの遺跡を行ってみましたが、ここの博物館と遺跡復元展示はそれらと比べてもかなり充実してると思います。建物も2003年の建築学会東北作品賞やグッドデザイン賞を受賞しておりアプローチからして凝った造りでした。遺跡見学はボランティアガイドの説明付きツアーがあるのでそれに参加すれば面白さ倍増です。
一緒に回りたい

おすすめスポット

縄文時代の暮らしを学べる博物館!
御所野縄文博物館
岩手県
4.3
雨の日文化
神秘的な雰囲気の日本最大級の珪化木!
根反の大珪化木
岩手県
4
自然
高さ50mの絶壁の洞窟に佇む観音像!
鳥越観音
岩手県
4.2
歴史

周辺のホテル

山和旅館
岩手県
¥4,800~/人
二戸パークホテル
岩手県
2.7
¥4,800~/人
天然温泉 黎明の湯 二戸シティホテル
岩手県
3.7
¥4,500~/人
カダルテラス金田一
岩手県
4
¥5,500~/人
岩手の名湯 侍の湯 おぼない
岩手県
4.9
¥14,300~/人
ホテル金田一
岩手県
3.6
¥7,700~/人
もっとみる

周辺の体験

【岩手・大野・電動ろくろ】創作の楽しさと使う喜びを味わえる!ろくろ体験・作品1個
岩手県
¥1,620~/人
【200円割引】安比温泉 白樺の湯 ブナの森が育んだすっきりさわやか癒しの天然温泉の特別プラン
岩手県
¥800~/人
【500円割引】安比高原スキー場 クーポン(ゴンドラ・リフト1日券)
岩手県
¥5,000~/人
【青森・木工体験】贈り物にも最適!世界に一つだけの木のコップを作ろう!
岩手県
¥4,950~/人
【日帰り入浴券】いこいの村岩手 岩手県八幡平市にある岩手山焼走り温泉郷の宿
岩手県
¥600~/人
【岩手・八幡平・MTB】最新E-MTBで行こう!八幡平見どころ周遊ライドツアー
岩手県
¥17,600~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
田中
~¥999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
えいらく
¥1,000~¥1,999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
旭食堂
~¥999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
北館菓子舗
~¥999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
そば処 こずや
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
サラダボウルこずや
~¥999
-
3.1
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
八幡平
岩手県
4.3
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.