AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東北山形県米沢熊野大社
TOP
1/3
すべての写真

熊野大社

山形県
4.4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
東北の伊勢とも呼ばれるパワースポット
日本三熊野のひとつに数えられる熊野大社。縁結びのご利益があるとされる、山形県内屈指のパワースポットです。本殿裏の「三羽のうさぎ」の彫刻は、全て見つけると願いが叶うのだとか。探し疲れたら「icho cafe」でティータイムを楽しもう。

特徴・楽しみ方

定番 歴史

見どころ

ポイント 1

縁結びのご利益を賜れるパワースポット!

熊野大社 縁結びのご利益を賜れるパワースポット!
熊野大社は日本で最初にプロポーズをしたと言われる神様を祀っていることから、縁結びの神社として広く知られています。多くの人々が訪れ、結婚やパートナーシップの願いを込めて参拝します。縁結びの神社としての人気は高く、デートスポットとしても人気があります。美しい境内や風情ある建物は、カップルにとってロマンチックな雰囲気を演出します。特に季節の花や風景が楽しめる時期には、多くのカップルが訪れています。熊野大社は神聖な場所でありながらもアットホームな雰囲気があり、参拝客が自然体で過ごすことができます。結婚の願いやパートナーシップの良縁を祈願するだけでなく、日常の幸せや家庭円満を願う人々にも訪れられています。熊野大社の縁結びの力やロマンチックな雰囲気は、多くの人々に愛されています。結婚を考えている人やパートナーとの絆を深めたい人にとって、特別な場所となるでしょう!
ポイント 2

全国的に類似が少ない大規模な拝殿!

熊野大社 全国的に類似が少ない大規模な拝殿!
熊野大社の拝殿は、全国的に類似が少ない大規模な建物です。天明7年(1787年)に再建された際、初めての形式が良好に残され、閉鎖的な拝殿は修験道場の要素も備えています。これは神仏習合時代の信仰形態を反映した独自の形式であり、他の地域ではあまり見られない貴重な例です。拝殿は大規模な草葺屋根と特異な形式の向拝を持ち、東北地方独特の地域性を示しています。江戸時代後期の建築物としては、全国的にも優れた存在です。室町時代から江戸時代にかけての社殿建築の中心的な存在として、歴史的で文化的にも価値の高いものとなっています。熊野大社の拝殿は、その建築様式や特異な形式により、地域の歴史や信仰の重要な要素を伝えるものとなっています。その存在は、日本の建築史や文化の研究においても重要な資料となっており、その歴史的・文化的価値は非常に高いものです!
ポイント 3

見つけると願いが叶う「三羽のうさぎ」

熊野大社 見つけると願いが叶う「三羽のうさぎ」
熊野大社の本殿裏側には「三羽のうさぎ」という彫刻があります。伝説によれば、これらのうさぎをすべて見つけると願いが叶うとされています。しかし、うさぎは見つけるのが容易ではありません。授与所でうさぎの隠された場所を教えてもらえるのは、最初のうさぎから二羽目までの情報です。授与所で二羽目までの場所を教えてもらい、それ以降のうさぎは自分の力だけで見つけなければなりません。伝承によれば、他人から聞いたり、場所を教えてもらったりすると、うさぎのご利益がなくなってしまうとされています。そのため、三羽目のうさぎは自分の力や洞察力を駆使して探す必要があります。「三羽のうさぎ」の探索は、訪れる人にとっての一種の冒険とも言えるでしょう。自らが見つけ出す喜びと達成感があります。また、うさぎの探索を通じて自分の願い事に向き合い、神聖な空間で心を静めることもできます!
ポイント 4

参拝者の願いを風鈴に託す祭り「かなで」

熊野大社 参拝者の願いを風鈴に託す祭り「かなで」
熊野大社では6月から9月末までの期間に「かなで」という祈願祭が行われます。この祭りでは、参拝者の願いを風鈴に託して祈願する慣習があります。本殿周辺には多くの風鈴が飾られ、その涼やかな音色が参拝者を迎えます。風鈴は日本の夏の風物詩であり、その音色は清涼感や癒しを与えてくれます。熊野大社では、この風鈴の音が参拝者の願いを神聖な空間に届け、祈りの力を高める役割を果たしています。かなで祭りの期間中は、風鈴を通じて参拝者は自らの願いや祈りを表現し、神社の神々に託すことができます。風鈴の響きが参拝者の心を落ち着かせ、神聖な空気に包まれた体験を提供してくれます。熊野大社のかなで祭りは、風鈴の美しさと音の響きを楽しみながら、心静かに願いを捧げる特別な時です。この祭りを通じて、参拝者は自らの心の声を届け、新たな希望や幸福を求めることができます!
ポイント 5

広い境内にそびえ立つ大イチョウ!

熊野大社 広い境内にそびえ立つ大イチョウ!
熊野大社の広い境内には、根回り8m、樹齢900年という立派な大イチョウがそびえ立っています。この大イチョウは山形県の天然記念物に指定されており、神社を訪れる参拝者を迎える存在として重要な役割を果たしています。大イチョウは、その枝葉の茂りや幹の太さからもその偉大さを感じることができます。長い年月を経て成長し続けたこの木は、地域の歴史や文化と深いつながりを持っています。樹齢900年を誇る大イチョウは、周囲に広がる神聖な雰囲気とともに、多くの参拝者に癒しと敬意を与えています。四季折々の風景と共に、この大イチョウの存在は熊野大社の一環として、地域の人々や観光客にとって特別な価値を持つものとなっています。大イチョウは、自然の偉大さと不変性を象徴する存在として、多くの人々に感動と敬意を与えています。その美しい姿と歴史的な価値は、熊野大社を訪れる者にとって、特別な体験となることでしょう!
もっとみる

観光

熊野大社 東北の伊勢とも称される日本三熊野の一つ
東北の伊勢とも称される日本三熊野の一つ
熊野大社は東北の伊勢とも称され、日本三熊野の一つにも数えられます。縁結びで有名なパワースポットであり、山形県内でも注目されています。参道の入口には大鳥居が立ち、参道には樹齢850年の大イチョウが誇り高くそびえ立っています。46段の石段を上ると、どっしりとした風格を持つ拝殿と風情漂う本殿が現れます。本殿裏側には「三羽のうさぎ」と呼ばれる彫刻があり、すべてのうさぎを見つけると願いが叶うと伝えられています。二羽目までは授与所で教えてもらえますが、三羽目は自力で見つける必要があります。三羽目の場所を他人に教えるとご利益がなくなるとされているため、自分自身の力で探しましょう。熊野大社は、その風格ある建物や神聖な雰囲気から多くの人々に信仰され、参拝客が訪れます。縁結びや願い事の成就を求めて訪れる人々が多く、静かな神社の中で心の安らぎを感じることができます。熊野大社は山形県南陽市の重要な文化財であり、歴史や信仰の深さを伝えています!

アクセス

宮内駅から徒歩で約20分!
熊野大社へのアクセス方法は公共交通機関を利用する場合、まず山形鉄道の宮内駅までアクセスし、そこから徒歩で約20分ほどの距離です。宮内駅からは道路標識や案内板に従って進むことで、熊野大社に到着することができます。自家用車を利用する場合は、東北道の福島飯坂ICから出て、約1時間30分ほどで熊野大社に到着します。途中には案内標識があり、道路を利用してスムーズにアクセスできます。また、熊野大社周辺には駐車場も設置されているため、車で訪れる場合は駐車場の利用も検討しましょう。

基本情報

住所 〒992-0472 山形県南陽市宮内3476−1
営業時間

24 hours

TEL 0238-47-7777
Webサイト http://kumano-taisha.or.jp/

クチコミ

平均レビュー
4.4
5件のレビュー
4
Miyusuke b
投稿日:2025/3/10
歴史あるとても御利益のありそうな神社です。 神様がたくさんおられて 車椅子で行けないのがとても残念ですが、 本殿近くになるにつれ空気が清々しく感じる気がします。 季節毎に飾り物が変わったり 夏にはミストが出ていたり演出もステキだし 車の御祈祷や新年の御祈祷なども お願いしています いつもありがとう御座います。
5
M S
投稿日:2025/3/14
山形市内での仕事でしたが、時間があったので熊野大社に訪問。 南洋に入った途端、雪の積もりが一気に変わって前が見えなくなるほどの状態でした。 ライトつけても前が見えず怖い想いをしてようやく到着。 30分しか猶予がなかったので急いで参拝。本殿裏が軽く1m以上積もっていて、満足に参拝できない状態。 大社内にある各神社を回って八幡神社で手を合わせた時に奥で落雪があり、和光神社を参拝し、和光神社を出た途端に目の前で落雪があり、これって警告?それとも歓迎?どっちと思いながら全て回りました。 夏の時期に行くのが一番ですね。 冬はいろいろ危険です。
5
Chitetsu Hasegawa
投稿日:2025/3/15
社殿の重厚で繊細な茅葺屋根が、圧倒的な迫力。歴史時間が重層的にそこに重なっているような感覚が伝わってくる。 平安時代以前、大和朝廷が北進して国土を侵略拡張しているとき、現在の新潟県北部、山形県との県境付近に岩舟柵が築かれたと古書にあるが、この熊野大社はそこよりも更に北に位置している。北辺の領土を宗教的な霊力で併呑していく、大和朝廷の溌剌とした草創期の力が見て取れる。 しかし、一方的に侵略される蝦夷(えみし)の側はたまったものではない。いわば、現代のウクライナのような立場であったかもしれない。 蝦夷も、アイヌも、自然宗教であり自然そのものを尊ぶあり方であるのに比べて、大和朝廷は力を形あるものとして物語に建築に様式に、具現化することに長けていた。それが一つは神社であっただろうし、兵器、武器も具現化の対象であっただろう。 その流れに、この熊野神社もあったものと思われる。 そんな歴史のエネルギーを感じられる貴重な場所だ。
一緒に回りたい

おすすめスポット

上杉謙信を祭神とするパワースポット神社!
上杉神社
山形県
4.2
歴史
開湯約1200年の大樽川に広がる温泉!
小野川温泉
山形県
4.3
温泉
上杉家の歴史や文化を紹介する博物館!
伝国の杜(米沢市上杉博物館)
山形県
4
雨の日文化

周辺のホテル

いとや旅館
山形県
4.2
¥8,000~/人
東北最大級の管理釣堀 釣り宿 長者屋敷
山形県
5
¥11,000~/人
赤湯温泉 大正ロマン香る癒しの宿 丹波館
山形県
4.2
¥6,000~/人
美術館のような宿 旅館 大和屋
山形県
3.8
¥7,750~/人
赤湯温泉 旅館 大文字屋
山形県
4
¥9,350~/人
赤湯温泉 上杉の御湯 御殿守
山形県
4.2
¥12,650~/人
もっとみる

周辺の体験

【山形・南陽・レザークラフト】小さなお子様も楽しめる!老舗靴屋さんで革チャームワークショップ
山形県
¥880~/人
【山形・南陽・レザークラフト】 革の色の組み合わせ自由!いもむしキーホルダーワークショップ
山形県
¥1,650~/人
【山形・南陽・レザークラフト】革の種類と色が自由に選べる!さんかくコインケースワークショップ
山形県
¥1,890~/人
【山形・パラグライダー・タンデム】インストラクターと一緒に飛ぶから安心!眼下には美しい景色
山形県
¥13,200~/人
【山形・南陽・ぶどう狩り】贅沢に1房収穫できるぶどう狩り体験!無添加ジェラートシングル付き
山形県
¥600~/人
【山形・南陽・農業体験】農園見学とカフェでほっと一息!無添加ジェラートとミニドリンク付き
山形県
¥1,000~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
金ちゃんラーメン 南陽店
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
食べログ
まるひろ
~¥999
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
Alice
¥1,000~¥1,999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
旨いとんかつ竹亭 宮内店
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
麺屋 葵
~¥999
~¥999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
北条
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
米沢
山形県
4.3
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.