AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東海愛知県岡崎・豊田・奥三河カクキュー八丁味噌
TOP
1/3
すべての写真
画像引用:岡崎市公式観光サイト

カクキュー八丁味噌

愛知県
4
このエリアの観光情報
general.prefecture.
蔵見学後のお楽しみは、味噌ソフトをぱくり
名古屋飯に欠かせないお味噌!「カクキュー八丁味噌」では江戸時代から八丁味噌製造が続く蔵を見学できます。ドラマのロケ地としても使われた風情豊かな景観を堪能しましょう。見学後にはお味噌汁の試食で味比べ。味噌ソフトも評判です!

特徴・楽しみ方

定番 グルメ

見どころ

ポイント 1

味噌蔵や史料館を巡る工場見学!

カクキュー八丁味噌 味噌蔵や史料館を巡る工場見学!
カクキュー八丁味噌の工場見学は、大豆と塩のみを原料に天然の川石を使い、2年以上じっくり熟成させて作る伝統的な味噌の製造工程を見学できます。無料で実施されており、味噌蔵や史料館をガイドが案内してくれます。工場内には約2mの大きな味噌桶がずらりと並び、圧巻の光景を楽しめます。見学後はお食事処や売店も併設されており、八丁味噌の料理やデザートを味わうことができます。ただし、団体の場合は事前に予約が必要で、年末年始は休業となるので予約の際は公式サイトのチェックをオススメします!
ポイント 2

八丁味噌の味わい深い料理を頂こう!

カクキュー八丁味噌 八丁味噌の味わい深い料理を頂こう!
カクキュー八丁味噌の八丁味噌の郷には、味噌蔵の中にあるレストランで八丁味噌を使用したメニューが味わえます。特におすすめは、八丁味噌を使用した味噌串カツや味噌煮込みうどんです。また、味噌を使用したお土産も販売されており、八丁味噌や他の調味料だけでなく、カクキューのお茶や菓子類など、様々な商品も取り揃えています。八丁味噌の魅力を学び、味わい深い料理を楽しめる、観光にはぜひ訪れてほしい場所ですよ!
ポイント 3

八丁味噌を使用した珍しいスイーツ!

カクキュー八丁味噌 八丁味噌を使用した珍しいスイーツ!
画像引用:chaoo
カクキュー八丁味噌は、伝統的な製法で作られる八丁味噌で知られています。その八丁味噌を使用したスイーツも人気があり、スイーツとしては、八丁味噌プリンや八丁味噌のカステラが有名です。八丁味噌プリンは、なめらかで濃厚なプリンに八丁味噌のコクが加わった逸品で、カステラはしっとりとした口当たりで、八丁味噌の風味がふんわりと広がります。岡崎市内にあるカクキュー八丁村では、八丁味噌の郷として知られ、味噌蔵や史料館をはじめ、お食事処や売店もあります。こちらでも味噌ソフトなどの八丁味噌スイーツが楽しめます。岡崎市を訪れた際には、カクキュー八丁味噌のスイーツを味わってみると、地元の味を堪能できることでしょう!
ポイント 4

戦国時代の武将・徳川家康が築城した城!

カクキュー八丁味噌 戦国時代の武将・徳川家康が築城した城!
岡崎城はカクキュー八丁味噌から車で約5分の距離にある戦国時代の武将、徳川家康が築城した城で、現在は国の重要文化財に指定されています。城内には歴史的な建造物や、徳川家康の遺品が展示されている博物館があり、歴史好きな方にはおすすめの観光スポットです。岡崎市は、歴史的な観光スポットと美味しい八丁味噌が楽しめるスポットがあり、両方足を運ぶ価値がありますよ!
ポイント 5

自動車に興味がある方は必見のトヨタ会館!

カクキュー八丁味噌 自動車に興味がある方は必見のトヨタ会館!
トヨタ会館はトヨタ自動車の創業地である岡崎市にある博物館です。同館では、トヨタ自動車の歴史や製造過程、環境に関する取り組みなどを展示しており、自動車ファンやビジネスマンなど様々な方に楽しんでいただけます。また、展示物だけでなく、トヨタ自動車の試乗車や、コンセプトカーの展示もあるため、自動車に興味がある方は必見です。岡崎市を訪れる旅行者にとって、カクキュー八丁味噌とトヨタ会館はそれぞれ魅力的なスポットです。伝統的な味噌造りを見学しながら、八丁味噌の歴史や製法に触れることができるカクキュー八丁味噌の郷と、トヨタ自動車の歴史や最新技術を学ぶことができるトヨタ会館の両方を観光して、異なる魅力の観光を楽しんでみてはいかがでしょうか!
もっとみる

観光

カクキュー八丁味噌 江戸時代から続く老舗味噌店!
江戸時代から続く老舗味噌店!
カクキュー八丁味噌は江戸時代から続く老舗味噌メーカーで、大豆と塩のみを原料に伝統的な製法で作られた味噌が人気です。味噌は、職人の手で天然の川石をピラミッド状に積んで仕込み、じっくり熟成されます。また、カクキュー八丁味噌の工場見学は、味噌蔵や史料館をガイドが案内する無料のもので、味噌の香りただよう蔵には約2mの大きな味噌桶がずらりと並びまさに圧巻です。さらに、カクキュー八丁村では1645年創業の八丁味噌の蔵元が運営するお食事処もあり、本場の味を楽しむことができます。カクキュー八丁味噌は、伝統的な味と製法にこだわり、その美味しさを今も受け継いでいます。訪れた際にはその伝統の味覚を味わってみてはいかがでしょうか!

基本情報

住所 〒444-0923 愛知県岡崎市八帖町往還通 69番地
営業時間

9:00~17:00

TEL 0564-21-1355
Webサイト https://www.kakukyu.jp/

クチコミ

平均レビュー
4
5件のレビュー
5
インコの下僕大介
投稿日:2025/2/23
旅行会社の案内にあった、もう1社の方を先に訪問。タイミングが悪く待ち時間が長かったため、徒歩で近くのこちらへ移動。(電車での訪問で時間をつぶせる場所もなく助かりました。)空きがあった様で11時からの回にスムーズに参加出来ました!見学待ちの間受付の方に、近くに美味しい味噌カツ屋さんをご存知ですか?と尋ねたら、隣の建物で味噌料理を出していて、お肉にもこだわっています。とオススメ頂きました。(失礼致しました。)案内役の女性の方の声もハキハキと聞き取りやすく、簡潔な分かりやすい説明で感動しました。30分位の見学の後、オススメ頂いたお店で何品か頂戴しましたが、美味しかったので、お味噌も何種類か購入させて頂きました。気持ちの良いご対応をありがとうございました。
4
ことね
投稿日:2025/3/9
松本潤くんもロケで訪れていた八丁味噌のカクキュー🫘 味噌ソフト美味しかった〜! 甘いソフトクリームにかかっている、 塩味の効いた八丁味噌パウダー。 想像していた味とも違って不思議な感覚でした。 工場見学も勉強になって楽しかった👀 今も使っている味噌蔵があって圧巻だった〜! 工場見学の最後にはお味噌汁とお持ち帰りの味噌パウダーもあるのに無料ってすごかった😳👏🏻 八丁味噌カクキュー @hatchomiso 📍愛知県岡崎市八帖町69 9:00〜17:00
5
kあつこ
投稿日:2025/2/16
面白い案内係のお姉さんに見学案内してもらいました。 味噌蔵の桶のタガの話し、重しの石の積み方、歴史など面白い話しばかり、歴史的資料もたくさんあり、当時の情景が目に浮かぶものばかりでした。八丁味噌、赤出汁の味噌汁の試飲とこんにゃく味噌田楽美味しかったです! お土産で買った、うなぎパイの会社の味噌饅頭があったかいお茶と相性ばつぐんです。 見学タダなのがすばらしいです。

関連記事

お城もグルメも満喫!日帰りにもおすすめ岡崎観光モデルコース
2023/11/29
一緒に回りたい

おすすめスポット

トヨタの車と技術を満喫できる施設!
トヨタ会館
トヨタ会館
愛知県
4.4
雨の日文化
徳川家康生誕の地として有名な城!
岡崎城
愛知県
歴史雨の日
紅葉が美しい足助川の渓谷!
香嵐渓
愛知県
4.2
自然

周辺のホテル

岡崎オーワホテル
愛知県
3.9
¥2,900~/人
ビジネス旅館 友栄(ともえ)
愛知県
4.2
¥3,500~/人
岡崎ニューグランドホテル
愛知県
3.8
¥5,600~/人
岡崎シングルホテル
愛知県
3.8
¥1,980~/人
岡崎第一ホテル
愛知県
3.7
¥5,500~/人
岡崎第一ホテル イースト館
愛知県
3.3
¥5,500~/人
もっとみる

周辺の体験

【土日祝・最大6%割引】スーパー銭湯 葵湯 入館クーポン
愛知県
¥850~/人
【平日・最大6%割引】スーパー銭湯 葵湯 入館クーポン
愛知県
¥800~/人
【愛知・岡崎・手作りリース】お部屋に飾れる「リース」作り体験!1個
愛知県
¥4,950~/人
【愛知・岡崎・手作りキャンドル】アロマの香りに癒される「サシェ」作り体験!1個
愛知県
¥2,552~/人
【愛知・岡崎・ドライフラワーアレンジメント】壁に飾る花束スワッグ作り体験!1個
愛知県
¥3,850~/人
【最大210円割引】IPCわんわん動物園 入館クーポン
愛知県
¥1,070~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
休右衛門
~¥999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
大正庵釜春本店
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
食べログ
八千代 本店
¥1,000~¥1,999
¥1,000~¥1,999
3.4
(食べログの評価)
食べログ
いちかわ
¥1,000~¥1,999
-
3.4
(食べログの評価)
食べログ
城北飯店
¥1,000~¥1,999
¥3,000~¥3,999
3.6
(食べログの評価)
食べログ
キブサチ 日名本店
~¥999
¥1,000~¥1,999
3.5
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
岡崎・豊田・奥三河
愛知県
4.1
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.