AVA Travelのロゴ
日本語
日本語
English
中文繁體
TOPページスポット一覧東海三重県伊賀赤目四十八滝
TOP
1/3
すべての写真

赤目四十八滝

三重県
4.3
このエリアの観光情報
general.prefecture.
数々の百選に選ばれた名滝
室生赤目青山国定公園の中心に位置し、全長約4キロにも及ぶ赤目四十八滝。繊細な線を描く滝川は「平成の名水百選」「日本の滝100選」など幾多の百選に選出される名滝です。瀑布が散る時に発生するマイナスイオンを思い切り吸い込みながら、四季折々のハイキングをお楽しみください。

特徴・楽しみ方

定番 自然

見どころ

ポイント 1

自然美を満喫!赤目四十八滝の魅力

自然美を満喫!赤目四十八滝の魅力
平成の名水百選に選ばれている赤目四十八滝は、全長3.3kmに渡る散策路がありで、23瀑もの滝を鑑賞できます。整備された遊歩道を歩くと、マイナスイオンを浴びながら自然美を満喫できるのが魅力です。特に、滝が途中で二つに分かれる美しい流れの滝で、荷を担いでいるように見えることから名付けられた荷担滝は、ぜひ立ち寄りたい名所の一つ。「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれている癒やしの空間を歩いて、日頃の疲れをリフレッシュさせましょう。
ポイント 2

紅葉の時期も美しい!赤目四十八滝の魅力

紅葉の時期も美しい!赤目四十八滝の魅力
赤目四十八滝は、紅葉の時期になると美しい景色が広がる景勝地です。紅葉の時期には、普段は新緑の森が鮮やかな色合いで彩られます。紅葉狩りをする際は、急坂など歩きにくい箇所もあるため、適切な服装と靴で訪れることをおすすめします。水しぶきをあげて落ちる滝と、鮮やかな紅葉のコントラストは、ここでしか見えられない景色といえます。
ポイント 3

渓谷ライトアップを鑑賞

赤目四十八滝 渓谷ライトアップを鑑賞
赤目四十八滝は、秋・冬になると幻想的な景色を楽しめる渓谷ライトアップが行われます。以前に開催された「幽玄の竹あかり」では、大小2000本余りの竹灯が渓谷全体を優しく照らし出す様子を楽しめました。ライトアップ開催中は、景観を重視するため足元が暗めになっているので、十分に注意しながら進みましょう。新着情報についてはホームページを確認してみてください。
ポイント 4

春の訪問もおすすめ!赤目四十八滝の魅力

春の訪問もおすすめ!赤目四十八滝の魅力
春には、「春の赤目四十八滝参り」というイベントが開催されます。水行・火渡りといった修行を滝のもとで行う春の風物詩は、混雑が予想されるため、早めの訪問がおすすめです。また、赤目四十八滝にある延寿院は、しだれ桜が美しく咲き誇る桜の名所として知られます。国の重要文化財に指定されている石灯籠と合わせて、趣深い景色を楽しみましょう。
ポイント 5

忍者修行体験

赤目四十八滝 忍者修行体験
赤目四十八滝は、忍者の里としても知られています。散策路沿いにある施設の「忍者修業の里」では、大人から子供まで楽しめる忍者修行体験が人気です。昔ながらの忍者修行だけでなく、最新のVRを活用した手裏剣修行体験など、ユニークな修行も漫才。雨の日は屋内向けの修行を実施してくれるので、天候を選ばず楽しめるのも魅力です。
もっとみる

アクセス

赤目四十八滝 赤目口駅からバスで10分
赤目口駅からバスで10分
赤目四十八滝は、近鉄大阪線の赤目口駅が最寄り駅です。京都、大阪、名古屋といった周辺の大都市からは、近鉄特急を使えば1時間30分以内にたどり着けます。また、駅から赤目滝までは、約10分ほどで到着するバスが出ているので利用しましょう。なお、自家用車で向かう場合、専用駐車場はないので、散策路沿いにある飲食店やお土産店の駐車場に停車するのをおすすめします。

基本情報

住所 〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂671−1
営業時間

月: 9:00~16:30

火: 9:00~16:30

水: 9:00~16:30

木: 定休日

金: 9:00~16:30

土: 9:00~16:30

日: 9:00~16:30

TEL 0595-41-1180
Webサイト http://www.akame48taki.com/

クチコミ

平均レビュー
4.3
5件のレビュー
5
蚊取線香
投稿日:2024/11/24
赤目〜、赤目〜、赤目〜。 滝の連なる、三重紅葉の名所。 二十年程前、社員旅行で、バスで立ち寄りはしたが、何も見てない、覚えていない。 飲んでただけ。再訪。 15:30到着。水族館で、保全協力金払い、 入山。 ほう、竹あかりイベントが、開催とな。 ラッキー。 え〜と、地図確認。今からだと、、、 全部は、回れない。 17:00で、千手滝から先は、入山規制になるようだ。 急げや急げ、千手滝にて、ガイドのおじさんと、会話。 そりゃ、見て回るのに、一日掛かるわな。 とりあえず、駆け足。 帰りの皆さんとすれ違う中を、スタコラサッサと、息も絶え絶え、駆け上がる。 途中途中で、写真パシャリ。 時間的には、百畳岩が限界。 命の水は、有料かいっ。 千手滝に、戻れば、簡易な柵が。 あってないようなものだが、この暗さ、用心に越したことない。素直に従おう。 その前に、千手滝を、もっと近くから見たい。もっと前に、もっと前に。 ぐらっ、ドボン。片足水の中に。。。 もう、夕闇暗く、竹あかり始まってるだろ。 お〜っ。これは、これは。 いいねぇ。 ホント、得した。
5
rfcorgi
投稿日:2024/10/14
チケットを購入して入ります。 駐車場から渓流までの道すがら、土産物やおいしいコーヒーが飲める喫茶店などいろいろなお店があります。 訪れたときは、水量が少なく、流れが少しよどんでいるように見えましたが、上流に向かうほどその印象は消えていきました。 次々現れる滝は見事です。 散策路も整備されており、安全に滝巡りをすることができました。 程よいアップダウンがあるので良い運動になります。 途中 トイレがないので入り口近くで用を澄ましておくとよいと思います。 秋の紅葉の季節もよさそうだと思います。
5
落第忍者
投稿日:2025/2/22
追記9 2025年2月22日(土)昨日から成長せず 写真45、46 その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/GZkDORIqzC7tVC2S6aqxVpY1rvxmSV4iTgdeOfwp4Rg 追記8 2025年2月21日(金)今季3度目の氷瀑 写真40から44 その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/iee7KPu9M67WQsQEXeW9mxq8ffhVtSu285eHr1CkrH1 追記7 2025年2月12日(水)氷の下を流れる水が増えているものの、ほぼ原型を留めていました 写真27から39 その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/F8iUyt1WBd5Bj61qoHPnreVyn5hWb2PbYOoHBvHbunz 追記6 2025年2月9日(日)今日も素晴らしい氷瀑が残っていてくれました 写真19から26 その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/3ZNANGxgJlwKEc6UHxj5OGsLP3ZPvb2xdQAsYZpKafd 追記5 2025年2月8日(土)多分、今日がピークの氷瀑 写真17 大日滝 写真18 奥大日滝 その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/eXgbyQjva0bR9NgiMSJakIerEbNkh6as6qsCG2SrrY1 追記4 2025年2月5日(水)今季2度目の氷瀑 写真9  大日滝 写真10 奥大日滝 写真11 直滝 写真12 雨降滝 写真13 縋藤滝 写真14 布曳滝 写真15 銚子滝 写真16 冬季は木曜日が定休日で、水族館は休館し、渓谷は入山禁止になります。 その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/HXKUzntxOhjNi2N7BO6huPwv2grHtE3xfAMy1okW2jd 追記3 2025年1月10日(金)氷瀑 写真5 縋藤滝 写真6 銚子滝 写真7 奥大日滝 写真8 大日滝 その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/eXgbyQjva0bR9NgiMSJakIerEbNkh6as6qsCG2SrrY1 追記2 2024年11月4日(月) 大日滝の上流を探ると素晴らしい滝が現れました。 奥大日滝と呼びたいような? (但し、大日滝より先は自己責任になると思います。) その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/eXgbyQjva0bR9NgiMSJakIerEbNkh6as6qsCG2SrrY1 初期投稿 2024年11月2日(土) 雨後の大日滝は凄い迫力がありました。 最近はそれなりに降雨もあるので、縋藤滝の水流を確認することも多いです。 3枚目の写真は、斜滝の10メートル程上流、山側に通行注意の表示があって、山肌を水が流れている場所です。 何処から水が流れてくるのかと見上げると、立派な滝でした。 雨後限定の滝だとは思いますが、名前があるといいなと思います。 追記 仮に直滝と呼ぼうかな? (年間パスで楽しませて頂いているヘルメット爺より) その他の写真は、 https://www.amazon.co.jp/photos/share/eXgbyQjva0bR9NgiMSJakIerEbNkh6as6qsCG2SrrY1
一緒に回りたい

おすすめスポット

静かな渓谷で自然美を楽しむ
香落渓
三重県
4.2
アクティビティ紅葉自然
森の中で楽しむ天然温泉
赤目四十八滝
赤目温泉
三重県
4
温泉
枝垂れ桜が有名な桜の名所
延寿院
三重県
3.6
花見歴史

周辺のホテル

赤目温泉 隠れの湯 対泉閣
三重県
3.7
¥13,750~/人
赤目滝 四季の宿 滝本屋
三重県
2.9
¥14,300~/人
赤目温泉 山の湯 湯元赤目 山水園
三重県
4.3
¥9,900~/人
香落渓温泉 名香の湯 展望露天風呂 青蓮寺レークホテル
三重県
4.3
¥14,300~/人
民宿 むろう
三重県
4.9
¥7,700~/人
スマイルホテル名張
三重県
3.5
¥2,400~/人
もっとみる

周辺の体験

【150円割引】癒しの里 名張の湯 前売りクーポン (入浴料)※大人のみレンタルタオル付
三重県
¥950~/人
【最大300円割引】癒しの里 名張の湯 前売りクーポン (入浴料+岩盤浴+レンタルタオル)
三重県
¥1,550~/人
【奈良・宇陀・苔玉作り】全貸切の贅沢空間で苔玉・竹の器を作ろう!(各1個)
三重県
¥5,500~/人
乗馬クラブ・クレインオリンピックパーク乗馬体験1回コース 平日/土日祝日価格(諸費用込み) ※要予約
三重県
¥5,160~/人
【三重県伊賀市・アロマ体験】癒やしのリゾートで、自分だけのアロマグッズを作ろう
三重県
¥2,750~/人
【三重県伊賀・木工体験】ウッドクラフトの技を伝授!ウッドバーニングorステンシル
三重県
¥550~/人
もっとみる

周辺の飲食店

食べログ
たまきや
~¥999
-
3.5
(食べログの評価)
食べログ
見晴亭
-
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
赤目温泉 隠れの湯 対泉閣
¥3,000~¥3,999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
大日屋
¥1,000~¥1,999
-
3.1
(食べログの評価)
食べログ
上田屋
~¥999
-
3.2
(食べログの評価)
食べログ
つたや
~¥999
-
3.3
(食べログの評価)
このスポットの周辺情報
伊賀
三重県
4.1
アプリアイコン AIでかんたん!旅行プランが作れる
App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報
AVA Travelのロゴ
ログイン
会員登録
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 山形県
  • 福島県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 神奈川県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 山梨県
  • 新潟県
  • 長野県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 石川県
  • 富山県
  • 福井県
  • 兵庫県
  • 和歌山県
  • 奈良県
  • 京都府
  • 滋賀県
  • 大阪府
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 愛媛県
  • 香川県
  • 高知県
  • 徳島県
  • 大分県
  • 長崎県
  • 福岡県
  • 熊本県
  • 宮崎県
  • 佐賀県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
  • 札幌
  • 小樽・余市・ニセコ
  • 函館
  • 弘前
  • 十和田・奥入瀬
  • 青森市周辺
  • 津軽
  • 盛岡
  • 宮城蔵王・白石
  • 仙台
  • 山形・蔵王・天童
  • 会津・喜多方
  • 宇都宮
  • 那須・塩原
  • 日光・鬼怒川
  • 高崎・前橋
  • 渋川・伊香保
  • 草津・志賀高原
  • 尾瀬・沼田
  • 富岡・下仁田
  • 川越・東松山
  • 大宮・浦和・鴻巣
  • 秩父・長瀞
  • 横浜
  • 鎌倉
  • 元町・中華街
  • 江ノ島・湘南
  • 箱根
  • 館山・南房総
  • 九十九里
  • 千葉・浦安・幕張
  • 木更津・君津
  • 伊豆七島・小笠原
  • 渋谷・原宿・表参道
  • 新宿
  • 浅草・スカイツリー
  • 河口湖・富士吉田
  • 湯沢・津南・十日町
  • 長岡・三条・柏崎
  • 軽井沢
  • 松本・上高地・塩尻
  • 野沢温泉・志賀高原
  • 伊豆
  • 御殿場・富士・富士宮
  • 熱海
  • 名古屋
  • 下呂(下呂温泉)
  • 飛騨・高山・白川郷
  • 伊勢・志摩・鳥羽
  • 金沢
  • 神戸・有馬(有馬温泉)
  • 淡路島
  • 姫路・赤穂
  • 奈良・天理・法隆寺
  • 宇治
  • 祇園・東山
  • 京都駅・河原町
  • 伏見・山科
  • 嵐山・高雄
  • 長浜・米原
  • 彦根・近江八幡
  • 心斎橋・難波・天王寺
  • 大阪ベイエリア
  • 岡山・牛窓・備前
  • 倉敷
  • 蒜山・湯原温泉
  • 宮島・広島市
  • 竹原・三原
  • 尾道
  • 下関・角島
  • 出雲・石見銀山
  • 宇和島・大洲
  • 今治
  • 松山・道後
  • 新居浜・西条・石鎚山
  • しまなみ
  • 四万十・足摺
  • 大歩危・小歩危・祖谷渓
  • 鳴門・徳島市周辺
  • 大分市・佐伯・臼杵
  • 湯布院
  • 別府
  • 壱岐・対馬・五島列島
  • 糸島
  • 博多・天神・太宰府
  • 北九州・門司・小倉
  • 阿蘇・黒川(黒川温泉)
  • 熊本・山鹿・菊池
  • 宮崎・都城・日南
  • 高千穂・延岡・日向
  • 奄美・与論
  • 屋久島
  • 指宿・知覧・枕崎
  • 鹿児島・桜島・霧島
  • 恩納村・沖縄中部
  • 久米島・慶良間
  • 宮古島
  • 西表島・竹富島・小浜島
  • 石垣島
  • 那覇・沖縄南部
  • ウトロ温泉
  • 十勝川温泉
  • 定山渓温泉
  • 洞爺湖温泉
  • 登別温泉
  • 湯川温泉
  • 酸ヶ湯温泉
  • 乳頭温泉
  • 東山温泉
  • 塩原温泉
  • 鬼怒川温泉
  • 日光温泉
  • 湯河原温泉
  • 箱根湯本温泉
  • 大涌谷温泉
  • 下呂温泉
  • 鈍川温泉
  • 嬉野温泉
  • 湯布院温泉
  • 別府温泉
  • 黒川温泉
  • 地獄温泉
  • 指宿温泉

Copyright (c) AVA Intelligence Inc. All Rights Reserved.